2014年09月30日

今日のスマイルホーム

皆さんこんにちは。
今日のスマイルホームです。

光があふれ風が渡る見晴らしの良い豪華設備な家

 
オープンな空間でキッチンを中心に、家族や友人が集う。キッチンはもはや調理・収納のための空間ではありません。
それは家の中でコミュニケーションを楽しむ「舞台」です。
たとえばキッチンをアイランドスタイルに。その日から新鮮な毎日が広がっていきます。
床暖房を設置していますので、家族皆快適に過ごすことができます。

 


  

Posted by スマイルホーム at 12:33施工例

2014年09月29日

地鎮祭が執り行われました!

皆さんこんにちは。
スマイルホームの尾崎です。




秋晴れの今日、M様邸の地鎮祭が執り行われました。
可愛く元気いっぱいのお子様も参拝してくれたようです♪
 
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに温かく見守られていますね。

地鎮祭の後は、事務所に足を運んでいただきお打合せ。お疲れさまでした。
これから本格的に工事が始まります。たくさん決めなければいけないことがありますが
宜しくお願いいたします。
M様ご家族の家づくりに携われることをスタッフ一同大変嬉しく思います。


M様ご家族の皆様本日はおめでとうございます。
今後共末永く宜しくお願いいたします!!  

Posted by スマイルホーム at 17:26スマイル日記

2014年09月29日

秋は。。。

みなさんお仕事お疲れ様です。
スマイルホームの尾崎です。

お彼岸が過ぎ、秋が日に日に深まってきてますね。
日中と朝晩の気温の差がありますので、風邪をひかないよう注意しなければなりませんね。



さて、最近髪の毛がよく抜けるようになってきた・・・と感じませんか?
私は毎日、シャンプー後の排水溝蓋を見てドキっとします。
秋は、体力的にはもちろん、髪にも夏の疲れが影響する季節なんだとか。
夏の強い紫外線と、季節の変わり目で体調を崩しやすいなど、様々な原因が考えられます。自然に抜け落ちる髪の毛は1日に約100本。秋には倍前後抜ける場合もあるそうですよ。

◆予防法として◆

①生活リズムを整える。
(髪にとって質の良い睡眠はとても大切なのです。午後10時から午前2時頃が毛根の細胞が最も成長するんだそうです!)

②適度な運動を心がける。
(頭皮への血流が良くなり髪に良いそうです。ウォーキングやストレッチなど簡単な運動からスタート。)

③バランスのよい食事を。
(必須アミノ酸は意識してとる。髪は、主にタンパク質で構成されています。牛肉・魚介類・鶏肉・牛乳・チーズ・レバー・大豆・卵などが必須アミノ酸を含んでいますので、意識をして接種すると良いですね。)

皆さんも是非試してみてください♪


  

Posted by スマイルホーム at 10:42スマイル日記

2014年09月29日

【本渡町広瀬 建売】家計に優しい省エネ仕様♪ゼロエネルギーハウス

Panasonic太陽光発電4.8Kw搭載
 



価格:2,480万円(税込)
※登記費用その他住宅ローン等にかかる諸費用は別途必要になります

家賃並みのお支払で住めます!
    月々70,586円
(頭金なし、ボーナス払い0円 2,480万円借入 金利1.05% 35年払いの場合)

電気代0円♪ そして、太陽光発電売電収益が貰えます!!
年間売電収益 211,380円
      月々17,615円
(太陽光発電シミュレーションソフト計算による想定金額です)

実質月々払
借入返済額  太陽光売電収益
 70,586 - 17,615 = 52,971円!!


【物件概要】
所在地:熊本県天草市本渡町広瀬
地 目:宅地
用途地域:都市計画区域内無指定
土地面積:55.18坪
1階施工面積:16.21坪
2階施工面積:15.65坪
総施工面積:31.86坪
電気:九州電力
水道:市上水道
下水:市下水道
取引形態:売主
その他:平成26年3月完成 
引渡し:相談



毎週土曜日・日曜日に見学会を開催しております。
平日に見学ご希望の方、その他ご質問等ございましたら0120-69-1185まで
お気軽にお問合せください。
  

Posted by スマイルホーム at 09:58お知らせ

2014年09月26日

どぉでもいい雑学

こんにちは。
スマイルホームの尾崎です。

季節はもう本格的な秋ですね。
秋といえばスポーツの秋・読書の秋でもありますが、なんといっても…そう!「食欲の秋」です!
またまた食べ物ネタです(笑)
食べ物が美味しく感じられて、モリモリ食べられちゃいますよね。


そんな「食欲の秋」の代表格と言えば、ご存知「秋刀魚(さんま)」かと思います。
この時期の秋刀魚は比較的安価でとても美味しいですよね。
そして、「秋刀魚が出ると按摩(あんま)が引っ込む」とことわざで言われるほど、栄養価が高いんです!
秋刀魚を食べると血液の流れが良くなる、免疫力を高める、脳の発達を促進する(痴呆症の予防)、骨が丈夫になる、肥満防止などなど…素晴らしい効果が目白押しですヽ(´▽` )ノ

そんな秋刀魚、どうして「秋刀魚」と書くのかご存知ですか?これは、実はただの当て字なのだそう。
昔の書物には「三摩」と記されていて、「秋刀魚」という漢字は大正時代からつけられたのです。ではサンマの語源はなにかと言うと……

・サンマが数十万という大群で泳ぐということから、もともと大群の魚を表現していた『沢』と、魚を『ま』と読んでいたものが合わさり、『さわま』と呼ばれ、それが転訛して『サンマ』となった。

・体が細い魚という意味の『狭真魚(さまな)』が転訛してサンマとなった。

という2つが有力説のようです。昔はサンマとサヨリの区別もあいまい、江戸時代後期の書物には「サンマ」は京都では「サヨリ」と呼ばれ…とあり、昔のサンマに対する認識は少しいい加減だったようです。

今では誰もが名前を知っていて、慣れ親しまれている秋刀魚。美味しい秋刀魚は、色やツヤが良い・

真っ青なウロコがたくさんついている・大きくて太っている・あごの部分が黄色い…などが特徴です。

秋刀魚や秋の味覚をたくさん食べて健康な毎日を過ごしてくださいね!
  

Posted by スマイルホーム at 17:03スマイル日記

2014年09月25日

炊飯器でスイ~ツ

皆さんこんにちは。
スマイルホームの尾崎です。

昨日は蒸し暑い一日でしたね。
暑かったり、寒かったりで体調を崩しやすいので皆さんお気をつけくださいね。
今日は天気が良く、事務所から見える海はとっても綺麗ですよ♪
長崎もハッキリ見えています!

今日は炊飯器で簡単にできるスイーツを紹介します。

『超簡単!炊飯器でできちゃうチョコレートケーキ』


【材料】
・チョコレート 1枚 55g
・薄力粉       160g
・ベーキングパウダー 小さじ1.5
・砂糖    90g
・塩     1つまみ
・卵     Lサイズ2個
・牛乳    大さじ4
・バター   25g
・サラダ油  内釜用少々

※仕上げ用
・ココアパウダー 大さじ1~2(省略可)
・粉砂糖 大さじ1~2

【作り方・手順】
チョコレートケーキを炊飯器で作る
①板チョコを割る
  チョコレートを小さく割って、バターと一緒に耐熱容器に入れる。
②レンジで加熱して混ぜる
 電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱して柔らかくし、混ぜてトロトロにする。
③粉類を混ぜる
 ボウルに小麦粉とベーキングパウダーを入れ、泡だて器でグルグル混ぜる。次に砂糖と塩を加えて同様に混ぜる。
④卵と牛乳を入れる
 卵と牛乳を入れて混ぜる。最初に液体部分を軽く混ぜ、次に粉を取り込むように混ぜる
⑤チョコレートを加える
 ②のチョコレートを加えて混ぜる。
⑥釜に流し入れて炊く
 内釜に薄くサラダ油を塗り生地を流し入れ、お米を炊くようにスイッチオン!!
⑦炊き上がり
⑧逆さに取り出す
逆さに取り出して冷ます。
※ケーキが熱いうちにチョコレートでコーティングしてもいいですね。
⑨冷めたらココアをふりかける
完全に冷めたらココアパウダーを茶漉しに入れてふりかける。
⑩粉砂糖をふりかける

ケーキクーラーをのせ、粉砂糖を茶漉しでふりかけて出来上がり♪♪
甘さ控えめのチョコレートケーキです。甘さ控えめなので、いつものチョコケーキの倍食べても大丈夫そうです!(^^)!♪


  

Posted by スマイルホーム at 18:06スマイル日記

2014年09月24日

スマイルタウン!好評分譲中です!!

本渡町広瀬の高台にある分譲地「スマイルタウン」。

区画の整った閑静な住宅地で、緑と天草の海を見渡せる最高のロケーションです。
当社の建築条件付きですので、マンション・アパート等は建てないことをお約束いたします。
スマイルホームは、ゼロエネルギー住宅を応援しており、太陽光発電システムを掲載していただけるお客様に、
スマイルホームオリジナル補助金(1Kw=20万円、5Kwまで最大100万円)で家づくりをご支援いたします。


そして、市より、5Kwで最大20万円補助金がでます。
消費税増税に伴い、負担ばかり増えるのではなく住宅購入者に対する政府の支援策があり、併せてご利用いただけます。
●住宅ローン減税の拡充で控除額が年間最大400万円までアップ。
●すまいの給付金の新設で、最大30万円支給。

これだけの支援策があるのは今だけです!!



【物件概要】

■所在地・・・天草市本渡町広瀬
■地目・・・宅地  
■区画・・・38区画
■用途地域・・・都市計画区域(無指定)
■建ぺい率・・・60% 
■容積率・・・200%
■坪単価・・・15万
■上水道・・・市水道  
■排 水・・・市下水道
■学校区・・・本渡北小学校・本渡中学校
■取引体様・・・売主
■その他・・・建築条件付き
■開発許可・・・熊本県指令天草技景6号






  続きを読む

Posted by スマイルホーム at 10:40お知らせ

2014年09月22日

明日(23日 火曜日)は天草不動産フェア開催

今日も一日お疲れ様でした。

明日(9月23日 火曜日)は天草内不動産業者が集まり、天草不動産フェアが開催されます!
スマイルホームも多数の情報を展示いたします♪
土地をお探しの方、マイホームをご検討の方、この機会に是非お越しください!

場所:天草市民センター展示ホール 
時間:10:00~16:00

 

  

Posted by スマイルホーム at 18:13お知らせ

2014年09月22日

デザイナーズ住宅 『VIVACE』 ~ヴィヴァーチェ~




ヴィヴァーチェは、天草で弊社だけの新しいデザイナーズ住宅です。

「 VIVACE ~ヴィヴァ‐チェ~ 」
古い歴史を語る美しい街並みに、鮮やかな色と見事なデザインが咲き競うデザインの先進地、イタリア。

VIVACEは、そんなイタリアの卓越した感性“Italia Modern”に、住まいの理想形を重ねて誕生したオリジナル住宅。キッチンや洗面化粧台、ドアや床にいたるまでイタリア直輸入のオリジナル建材を使用し、家具までをトータルプロデュースした自信作です。
多くのお客様にヴィヴァーチェを満喫していただくために「いいものは高い」という概念を覆し「手頃な価格で最高級の仕様」を実現しました。

憧れのイタリアンデザインに包まれた心地よい暮らし。

さぁ、ご一緒に“Italia Modern”の扉を開けましょう♪  

Posted by スマイルホーム at 12:43お知らせ

2014年09月22日

暑さ寒さも彼岸まで

こんにちは。
スマイルホームの尾崎です。
昨日、一昨日の見学会にご来場いただきました皆様、ありがとうございました!

明日は秋分の日でお彼岸ですね。
お彼岸は日本独自の文化で、春の種まきや秋の収穫とも結びつき、自然に対する感謝や祈りがご先祖様に感謝する気持ちにもつながって、お彼岸は大切な行事となったんだそうです。

お彼岸といえば、お供えものの定番や「おはぎ」が食べたくなる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
「ぼたもち」と「おはぎ」いったいどこが違うかわかりますか(?_?)


おはぎとぼたもちの本当の違い・・・
実は、おはぎとぼたもちは基本的に同じもので、違うのは食べる時期だけなのです。
漢字で書くと、「牡丹餅」「お萩」。

ピンときた方もいらっしゃるかもしれません。
ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるもの、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたものなのです。一方、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるもので、あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたものなんだそうです。

大きさや形にも秘密が隠されていて、
ぼたもち→牡丹の花をかたどって丸く大きく豪華に。
おはぎ →秋の七草の萩の赤紫の花をかたどって小ぶりで長めに丸められる。 なんだそうです。
ぼたもちの事を書いていたら食べたくなってきました。
今日帰りに買って帰ろうかな~(^^♪



  

Posted by スマイルホーム at 11:13スマイル日記