2014年11月04日

たくさんの笑顔

お疲れ様です。
スマイルホームの尾崎です。

昨日ご紹介しましたが、昨日は祝日だったのもあり
まだ見てないという方もいらっしゃると思い再度アップさせていただきます。

1日土曜日は、スマイルホームオーナー様の上棟式が無事執り行われました。
雨が降ったり止んだりでお天気が心配でしたが・・・雨も止み青空がのぞき始めました。
まるでお天気も祝福しているかのようでした。
  


虫取り網を持ってきている子どもさんもいらっしゃいました(笑)
たくさんの地域の方々にもお集まりいただき
とっても賑やかな上棟式でした♪♪


オーナー様、地域の皆様の素敵な笑顔にお会いでき
スタッフ一同楽しませていただきました。
ありがとうございました。

こちらにもブログをアップしておりますので、是非ご覧ください♪
  

Posted by スマイルホーム at 17:34スマイル日記

2014年11月04日

11月の風物詩

今年も七五三の季節です!

みなさんこんにちは。スマイルホームの尾崎です。
今日は一段と寒さが強まりました。
みなさん風邪にはご注意くださいね。


 さて、11月といえば季節の風物詩である『七五三』。
あちらこちらで、着慣れない晴着や袴を来て、お父さんお母さんに手を引かれて歩くちびっ子をよく見かけようになりました。
微笑ましい光景ですね(^^)。


思い返せば私も記憶の彼方にうっすらと(何年前だったかは秘密ですよ~)、近所の神社にお参りに行った覚えがあります。
晴着を着せてもらったのは嬉しかったのですが、履きなれない足袋と草履で足が痛くなり、半べそをかいて親を困らせたのがつい昨日のようです(笑)。

 そもそも、七五三の起源は室町時代にさかのぼるようです。
もともとは宮中や公家の行事だったそうですが、江戸時代の武家社会を中心に全国へ広まったと言われています。
何故11月15日なのかには2つの説があり、江戸時代の「お犬様」で有名な徳川5代将軍綱吉の子供、徳松のお祝いにした日に由来するという説と、旧暦の11月は秋の実りを神に感謝する月でしたので、その月の満月にあたる15日に氏神に収穫の感謝をするとともに子供の成長の感謝・祈願をしたと言われる説があるそうです。

意味はそれぞれに、3歳は男女ともに髪を伸ばし始める“髪置”(かみおき)、5歳は男子の衣服の袴を着る“袴着”(はかまぎ)、7歳は女子の着物帯の装い始め“帯解”(おびとき)とあるそうです。
小さなお子様のいらっしゃるご家庭では、ご両親様も一緒にお祝いができるといいですね。
ところで、七五三につきものの写真。
写真のお値段はお着物のレンタル料など含めると意外と高いです。
写真館によっては早期割引もあるようですから事前にしっかり調べるといいかもしれません。
それでは、皆様素敵な11月をお過ごしください(^^)


  

Posted by スマイルホーム at 10:35スマイル日記