2015年03月04日
今夜の晩御飯
皆さんお疲れ様です。
暖かくなったな~と思えば昨日より寒さがもどり・・・
皆さん体調は大丈夫ですか??

週末はまた雨のようです。
この時期の雨は、厳しい冬を耐えてきた植物たちの
芽吹きを促す雨となります。
まさに、「木の芽を起こす」と言うこと、
植物にとっては目覚まし時計の代わりです。
この雨のことを木の芽起こしと言います。
虫たちで言う啓蟄みたいなものですね。
今日のように寒い日にピッタリな簡単にできるリゾットの
レシピをご紹介します。
体も温まりますよ♪
あさりとほうれん草のリゾット

手間がかかりそうなリゾットですが、お米を火にかけて20分のスピードメニューです♪
【食材・調味料】(4人分)
●米:2カップ
●ほうれん草:1/2株
●オリーブオイル:大さじ2
●にんにく:1かけ
●あさり(殻つき):400g
●白ワイン:大さじ2
●粉チーズ:1/2カップ
●塩・コショウ:少々
(A)塩:小さじ1/2強
(A)湯:6カップ
【作り方】
① あさりは塩水(2カップの水に小さじ2)に浸けて砂抜きし(30分)、良く洗う。
② 鍋に1/4量のオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れて火にかけ、香りがたってきたら①のあさりと白ワインを入れて蓋をして蒸し、空が開いたら汁とあさりを分けて取っておく。
③ ほうれん草は塩少々を入れた熱湯でゆで、冷水にとってザルに上げて水気を切り、ざく切りにする。
④ (A)に②のあさりの汁を加える。
⑤ 別の鍋に残りのオリーブオイルを入れて中火にかけ、米を洗わずに加えて炒める。全体に油がまわって米粒に照りが出たらアツアツの④の1/6量を加えざっとんぜて煮る。汁気がなくなってきたら1/6量ずつ加え、米粒がつぶれて粘り気が出ないよう、あまりかき混ぜずに20分を目安に煮ていく。
⑥ 最後に米がアルデンテに近い状態になったら、②のあさり、③と粉チーズを入れて大きく混ぜ、塩・コショウで味を調えて火からおろす。
是非お試ください(^^♪
暖かくなったな~と思えば昨日より寒さがもどり・・・
皆さん体調は大丈夫ですか??

週末はまた雨のようです。
この時期の雨は、厳しい冬を耐えてきた植物たちの
芽吹きを促す雨となります。
まさに、「木の芽を起こす」と言うこと、
植物にとっては目覚まし時計の代わりです。
この雨のことを木の芽起こしと言います。
虫たちで言う啓蟄みたいなものですね。
今日のように寒い日にピッタリな簡単にできるリゾットの
レシピをご紹介します。
体も温まりますよ♪
あさりとほうれん草のリゾット

手間がかかりそうなリゾットですが、お米を火にかけて20分のスピードメニューです♪
【食材・調味料】(4人分)
●米:2カップ
●ほうれん草:1/2株
●オリーブオイル:大さじ2
●にんにく:1かけ
●あさり(殻つき):400g
●白ワイン:大さじ2
●粉チーズ:1/2カップ
●塩・コショウ:少々
(A)塩:小さじ1/2強
(A)湯:6カップ
【作り方】
① あさりは塩水(2カップの水に小さじ2)に浸けて砂抜きし(30分)、良く洗う。
② 鍋に1/4量のオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れて火にかけ、香りがたってきたら①のあさりと白ワインを入れて蓋をして蒸し、空が開いたら汁とあさりを分けて取っておく。
③ ほうれん草は塩少々を入れた熱湯でゆで、冷水にとってザルに上げて水気を切り、ざく切りにする。
④ (A)に②のあさりの汁を加える。
⑤ 別の鍋に残りのオリーブオイルを入れて中火にかけ、米を洗わずに加えて炒める。全体に油がまわって米粒に照りが出たらアツアツの④の1/6量を加えざっとんぜて煮る。汁気がなくなってきたら1/6量ずつ加え、米粒がつぶれて粘り気が出ないよう、あまりかき混ぜずに20分を目安に煮ていく。
⑥ 最後に米がアルデンテに近い状態になったら、②のあさり、③と粉チーズを入れて大きく混ぜ、塩・コショウで味を調えて火からおろす。
是非お試ください(^^♪