2016年02月29日
熊本はマラソン好き?
こんにちは!
スマイルホームの高田晴菜です!
先週の土曜日は息子達の保育園のマラソン大会でした♪
次男はすました顔でぶっちぎりの1位でした。

しかし、プレッシャーに弱い長男はスタート地点に行く移動中に転んでしまい、戦意喪失(笑)
泣きながら先生に手を引かれ1番最後のゴールになりました・・(^_^;)
最後まで頑張った!

かなりの負けず嫌いな長男は結果を受け入れきれず、終始泣いていました~
転んでも泣かずに走る根性があれば・・!
これは武道でも習わせて、精神を鍛えてもらわねばなりませぬな。
しかし、園児と言えどみんな走る時は真剣そのもの。
寒い中鼻を赤くして一生懸命走る姿は本当に感動しますね~!
ただ見ていただけですが、こっちが清々しい気持ちになりました。
話は少し変わりますが、保育園でマラソン大会があるって珍しくないんですかね?
天草に来て、最初に保育園でマラソンがあることを聞いた時はびっくりしました!
菊池では聞いたことなかったので。(私の通ってた保育園だけかもしれませんが)
私のイメージでは、小学校~高校はマラソン大会がある.
でしたが、茨城出身の立石さんは「高校でマラソンなんてあるの!?」とびっくりしていました!
茨木でマラソン大会がある高校は聞いたことがないそうで。
え?皆さん、高校がっつり走っていましたよね?
立石さん 「と、言うか、熊本の人ってマラソン好きだよね?」
あ~・・確かに。
走ってる人多いな!!
特に天草は海沿いを本気で走っている人よく見かけますよね。
調べてみると天草だけでも4つ程マラソン大会ありますよね!
熊本城マラソンも毎年TV中継されて結構盛り上がりますし。
これはやはり・・・
熊本はマラソン好きなのでしょうか。笑
熱いですね~
さすがは火の国!
私は元々、長距離は苦手なのでマラソンは敬遠していましたが。
天草は景色も良いし?走ってみたら新しい自分が見つかるかも?で少し挑戦してみようかな、と
柄にもない事を考えております。(笑)
スマイルホームの高田晴菜です!
先週の土曜日は息子達の保育園のマラソン大会でした♪
次男はすました顔でぶっちぎりの1位でした。

しかし、プレッシャーに弱い長男はスタート地点に行く移動中に転んでしまい、戦意喪失(笑)
泣きながら先生に手を引かれ1番最後のゴールになりました・・(^_^;)
最後まで頑張った!

かなりの負けず嫌いな長男は結果を受け入れきれず、終始泣いていました~
転んでも泣かずに走る根性があれば・・!
これは武道でも習わせて、精神を鍛えてもらわねばなりませぬな。
しかし、園児と言えどみんな走る時は真剣そのもの。
寒い中鼻を赤くして一生懸命走る姿は本当に感動しますね~!
ただ見ていただけですが、こっちが清々しい気持ちになりました。
話は少し変わりますが、保育園でマラソン大会があるって珍しくないんですかね?
天草に来て、最初に保育園でマラソンがあることを聞いた時はびっくりしました!
菊池では聞いたことなかったので。(私の通ってた保育園だけかもしれませんが)
私のイメージでは、小学校~高校はマラソン大会がある.
でしたが、茨城出身の立石さんは「高校でマラソンなんてあるの!?」とびっくりしていました!
茨木でマラソン大会がある高校は聞いたことがないそうで。
え?皆さん、高校がっつり走っていましたよね?
立石さん 「と、言うか、熊本の人ってマラソン好きだよね?」
あ~・・確かに。
走ってる人多いな!!
特に天草は海沿いを本気で走っている人よく見かけますよね。
調べてみると天草だけでも4つ程マラソン大会ありますよね!
熊本城マラソンも毎年TV中継されて結構盛り上がりますし。
これはやはり・・・
熊本はマラソン好きなのでしょうか。笑
熱いですね~
さすがは火の国!
私は元々、長距離は苦手なのでマラソンは敬遠していましたが。
天草は景色も良いし?走ってみたら新しい自分が見つかるかも?で少し挑戦してみようかな、と
柄にもない事を考えております。(笑)
2016年02月28日
置いてけぼり
みなさんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。
最高のお出かけ日和ですね。
日の当るところでは、暑く感じるほどで、ワイシャツ1枚で十分です。
一昨日の朝は氷点下だったというのに...気温差がハンパないですね。
ただ、花粉症の方にとっては、ツライ一日となっているのではないでしょうか?
私もなんだか今日は、鼻に違和感を感じています。
春か~。
!!!
そういうことかっ!
何の事かと言いますと...
今朝珍しくうちの家族は、皆揃って早起きをして「ちょっと熊本市内まで行ってくる!」と、なんだか楽しそうに出かけたんです。
その行き先が分かりました。
「くまもと春の植木市2016」が開催中ではありませんか!
私の家では、昔からこの時期は植木市を見に行くという習慣があるんです。
今年は、ひとり置いてけぼりをくらってしまったようです。
植木市ではありませんが、今日は自宅の梅の木を1本お見せしましょう。
(3日程前の写真で、まだまだ3~4分咲きの状態ですが...。)

ちなみにこの木、昔は真っ白な花が咲いていました。
父親の趣味で、しだれ梅の枝を継いでハイブリッド化されています。
根元から大きく2つに枝分かれしており、もう一方は昔のままですので、1本で紅白の花が咲くおめでたい木です。
(写真では分かりにくいですが、右下にちょこっと写っているのが、白い花の咲くもう一方の枝です。)
・
・
・
と、明日の天気が気になったので見てみると、なんと明日は雪マーク!?
今日との気温差-10℃なんていう表示が!
なんてデタラメ。
皆さん、今夜は暖かくしておやすみください。
それではまた!
スマイルホームの梅本です。
最高のお出かけ日和ですね。
日の当るところでは、暑く感じるほどで、ワイシャツ1枚で十分です。
一昨日の朝は氷点下だったというのに...気温差がハンパないですね。
ただ、花粉症の方にとっては、ツライ一日となっているのではないでしょうか?
私もなんだか今日は、鼻に違和感を感じています。
春か~。
!!!
そういうことかっ!
何の事かと言いますと...
今朝珍しくうちの家族は、皆揃って早起きをして「ちょっと熊本市内まで行ってくる!」と、なんだか楽しそうに出かけたんです。
その行き先が分かりました。
「くまもと春の植木市2016」が開催中ではありませんか!
私の家では、昔からこの時期は植木市を見に行くという習慣があるんです。
今年は、ひとり置いてけぼりをくらってしまったようです。
植木市ではありませんが、今日は自宅の梅の木を1本お見せしましょう。
(3日程前の写真で、まだまだ3~4分咲きの状態ですが...。)
ちなみにこの木、昔は真っ白な花が咲いていました。
父親の趣味で、しだれ梅の枝を継いでハイブリッド化されています。
根元から大きく2つに枝分かれしており、もう一方は昔のままですので、1本で紅白の花が咲くおめでたい木です。
(写真では分かりにくいですが、右下にちょこっと写っているのが、白い花の咲くもう一方の枝です。)
・
・
・
と、明日の天気が気になったので見てみると、なんと明日は雪マーク!?
今日との気温差-10℃なんていう表示が!
なんてデタラメ。
皆さん、今夜は暖かくしておやすみください。
それではまた!
2016年02月27日
土台敷き
皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。
もう2月も終わりだというのに、まだまだ冷えますね。
特に昨日は工事中の現場でも、こんな光景が...。


カチンコチンでした。
さて、スマイルホームでは新しい現場がスタートしています。
すでに基礎は出来あがり、木工事(土台敷き)が行われました。
まずは基礎の天端に基礎パッキンを敷いていきます。
写真では、基礎の天端に並べられている黒い物がそうです。(床下の換気を目的としています)

その後、防蟻処理をされた土台を図面と照合しながら基礎に敷いていき、最後に土台をアンカーボルトで締め付け固定します。

今回もバッチリです!
週明けには、建て方が行われる予定です。
忙しくなりそうです。
皆さんお楽しみに!
スマイルホームの梅本です。
もう2月も終わりだというのに、まだまだ冷えますね。
特に昨日は工事中の現場でも、こんな光景が...。


カチンコチンでした。
さて、スマイルホームでは新しい現場がスタートしています。
すでに基礎は出来あがり、木工事(土台敷き)が行われました。
まずは基礎の天端に基礎パッキンを敷いていきます。
写真では、基礎の天端に並べられている黒い物がそうです。(床下の換気を目的としています)

その後、防蟻処理をされた土台を図面と照合しながら基礎に敷いていき、最後に土台をアンカーボルトで締め付け固定します。

今回もバッチリです!
週明けには、建て方が行われる予定です。
忙しくなりそうです。
皆さんお楽しみに!
2016年02月25日
似顔絵
こんにちは!
スマイル日記ご観覧ありがとうございます!
スマイルホームの高田晴菜です。
まだまだ寒いですね~・・
今年に入ってからは寒くなったり暑くなったりの繰り返しのせいで
子供たちの鼻水がなかなか止まりません(^_^;)
うちの家族は体調崩す人が続出して困っております…。
私は元気なので、ご安心ください~(笑)
話は変わりますが、私、昔から絵を描くのが好きでして(*^_^*)
今は趣味がてら良く似顔絵を描いています。
昨年末の姉の結婚式では、僭越ながら姉夫婦の似顔絵のウェルカムボードを描きました。
ディズニー映画の『ラプンツェル』風
漫画の『ジョジョの奇妙な冒険』風
という依頼を受けましたが、
「難しいこと言ってきたな!妹だからって2枚要求するとは図々しい奴だ。」
と、内心思いながら描きました(笑)
ラプンツェル風

ジョジョ風

いや~・・似顔絵って難しいです。
あまり似せることができず(^_^;)
まあ、本人は喜んでくれましたし♪
私も楽しかったし♪で良しとしました。笑
社長の誕生日にもよく似顔絵のプレゼント☆

似顔絵の勉強、したいですね~!
お客様にプレゼントできるくらい、上手くなりたいので練習しようと思います!!
スマイル日記ご観覧ありがとうございます!
スマイルホームの高田晴菜です。
まだまだ寒いですね~・・
今年に入ってからは寒くなったり暑くなったりの繰り返しのせいで
子供たちの鼻水がなかなか止まりません(^_^;)
うちの家族は体調崩す人が続出して困っております…。
私は元気なので、ご安心ください~(笑)
話は変わりますが、私、昔から絵を描くのが好きでして(*^_^*)
今は趣味がてら良く似顔絵を描いています。
昨年末の姉の結婚式では、僭越ながら姉夫婦の似顔絵のウェルカムボードを描きました。
ディズニー映画の『ラプンツェル』風
漫画の『ジョジョの奇妙な冒険』風
という依頼を受けましたが、
「難しいこと言ってきたな!妹だからって2枚要求するとは図々しい奴だ。」
と、内心思いながら描きました(笑)
ラプンツェル風

ジョジョ風

いや~・・似顔絵って難しいです。
あまり似せることができず(^_^;)
まあ、本人は喜んでくれましたし♪
私も楽しかったし♪で良しとしました。笑
社長の誕生日にもよく似顔絵のプレゼント☆

似顔絵の勉強、したいですね~!
お客様にプレゼントできるくらい、上手くなりたいので練習しようと思います!!
2016年02月24日
Cafe RAIN
こんにちは!
スマイルホームの高田晴菜です♪
今日はいい天気になりましたが、ひろみさんは朝から「花粉が花粉が!」と叫んでいます。笑
高田社長家は全員花粉症なので大騒ぎです。
その他スタッフは花粉症ではないので普段通り平和に過ごしていますが…
花粉症の辛さは、花粉症の方でないと分かりませんよね(^_^;)
早く花粉の時期が終わりますように・・(>_<)
昨日は保育園のママさんと、これまた保育園のママさんがしているカフェに行ってきました♪
本渡の広瀬にある、『 Cafe RAIN 』です。

写真は撮り忘れてしまったので、すべてfacebook から引き抜いています。
facebook にもオシャレな写真がいっぱいありました!ぜひ覗いてみて下さい♪
(レインさんすみません、お借りします!)
昨日始めて行きましたが、とってもオシャレ❤
ソファー席に座り、落ち着く雰囲気なので、オシャレなママ友の家にお邪魔したような感じでした。
メニューはクラムチャウダー&フライドチキンプレートは固定で、他は週替わりみたいです!

今回は初めてなので固定メニューを食べてきましたよ~

ご飯ではなくパンでしたが、パンもモチっふわっで本当に美味しい❤
シフォンケーキも♪

とても美味しかったです!
平日の昼間でしたが満席なのもうなずけました♪
皆さんもぜひ!足を運んでみて下さいね☆
※日・祝は定休日のようです。
スマイルホームの高田晴菜です♪
今日はいい天気になりましたが、ひろみさんは朝から「花粉が花粉が!」と叫んでいます。笑
高田社長家は全員花粉症なので大騒ぎです。
その他スタッフは花粉症ではないので普段通り平和に過ごしていますが…
花粉症の辛さは、花粉症の方でないと分かりませんよね(^_^;)
早く花粉の時期が終わりますように・・(>_<)
昨日は保育園のママさんと、これまた保育園のママさんがしているカフェに行ってきました♪
本渡の広瀬にある、『 Cafe RAIN 』です。

写真は撮り忘れてしまったので、すべてfacebook から引き抜いています。
facebook にもオシャレな写真がいっぱいありました!ぜひ覗いてみて下さい♪
(レインさんすみません、お借りします!)
昨日始めて行きましたが、とってもオシャレ❤
ソファー席に座り、落ち着く雰囲気なので、オシャレなママ友の家にお邪魔したような感じでした。
メニューはクラムチャウダー&フライドチキンプレートは固定で、他は週替わりみたいです!

今回は初めてなので固定メニューを食べてきましたよ~

ご飯ではなくパンでしたが、パンもモチっふわっで本当に美味しい❤
シフォンケーキも♪

とても美味しかったです!
平日の昼間でしたが満席なのもうなずけました♪
皆さんもぜひ!足を運んでみて下さいね☆
※日・祝は定休日のようです。
2016年02月23日
洗濯機と同じ
皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。
昨夜からシトシトと降っていた雨も止みましたね。
ここからは天気も回復して、しばらくは天気の良い日が続くようです。
ただ、また少し寒くなりそうです。
皆さんも暖かくしてお過ごしください。
さて、先週末、モデルハウスの窓掃除をして来ました。
年末の大掃除以来ひさしぶりの窓掃除でした。
普通に使い古しのタオル2枚で水拭きのあと乾拭きで、ピカピカになると思いきや、うまくいかず2度拭き3度拭きと結構時間が掛かってしましました。
やっぱり窓拭きって、体力使いますね。
という事で、「何か良い方法無いかな」と思い、調べてみました。
すると、プロの方はふつうの水拭きの前に、食器洗い洗剤を混ぜた水で窓拭きをやっているようです。
「洗い=洗剤拭き」 ⇒ 「すすぎ=水拭き」 ⇒ 「 脱水=から拭き」
なるほど、洗濯機と同じですね。
これにより、窓に付いた油分が分解され、きれいに仕上がるようです。
洗剤は、1リットルの水に対して数滴で良いそうですよ。
次回の窓掃除の際には、早速試してみようと思います!
皆さんも、窓掃除されるなら雨上がりの今日がチャンスですよ~。
ぜひ「洗剤拭き」を試してみられて下さい!
スマイルホームの梅本です。
昨夜からシトシトと降っていた雨も止みましたね。
ここからは天気も回復して、しばらくは天気の良い日が続くようです。
ただ、また少し寒くなりそうです。
皆さんも暖かくしてお過ごしください。
さて、先週末、モデルハウスの窓掃除をして来ました。

年末の大掃除以来ひさしぶりの窓掃除でした。
普通に使い古しのタオル2枚で水拭きのあと乾拭きで、ピカピカになると思いきや、うまくいかず2度拭き3度拭きと結構時間が掛かってしましました。
やっぱり窓拭きって、体力使いますね。
という事で、「何か良い方法無いかな」と思い、調べてみました。
すると、プロの方はふつうの水拭きの前に、食器洗い洗剤を混ぜた水で窓拭きをやっているようです。
「洗い=洗剤拭き」 ⇒ 「すすぎ=水拭き」 ⇒ 「 脱水=から拭き」
なるほど、洗濯機と同じですね。
これにより、窓に付いた油分が分解され、きれいに仕上がるようです。
洗剤は、1リットルの水に対して数滴で良いそうですよ。
次回の窓掃除の際には、早速試してみようと思います!
皆さんも、窓掃除されるなら雨上がりの今日がチャンスですよ~。
ぜひ「洗剤拭き」を試してみられて下さい!
2016年02月22日
にゃんにゃんにゃん♪
こんにちは!
スマイルホームの高田晴菜です!
今日は2月22日。
『にゃん・にゃん・にゃん♪』
と、言うことで、猫の日らしいです。笑
(番組・スッキリ!情報)
今や空前の猫ブーム!
以前は犬の飼育数の方が圧倒的に多かったのに対し、現在はほぼ同じ飼育数なのだとか!
確かに、ここ近年は猫のCMやドラマ、映画の出演が良く見られますよね。
実は私の実家でも、猫飼っています。
しかし、犬も飼っていましたが!
今日は猫の日なので、うちの子の写真を公開させてください!
1代目❤

2代目❤

3代目

ついでに、犬の日は・・?とスネているので、わんこも(笑)

うちの場合はすべて拾い猫・犬でした。
動物大好き家族だったので、当てのない子を見つけるとつい家に招き入れちゃうんです・・(^_^;)
(※野良の動物は感染症を持っていたり、皮膚病を持っていたりするので保護したらすぐに病院へ連れて行って下さい)
猫も犬も、飼育件数が増えた分、捨てられる子も増加しているような気がします。
生き物を飼うって、とても大変な事ですよね。
可愛いからって安易に考えず、これから先ずっと育てられる環境なのか、家族にアレルギー持ちはいないのかちゃんと確認して飼ってほしいです。
大変なことも多いですが、この子たちは本当に癒しを与えてくれますよ。
家族が話す機会が増え、家の中が明るくなったのを実感しました。
特に父は、うちが3姉妹で父に対し素っ気なかったのもあり、もう猫ちゃんたちにベタ惚れです・・。笑
猫はいくらスキスキしても何も言いませんので。(よく引っかかれていますが。笑)
でも、初めに猫を拾ってきたときは父だけが猛反対したんですよ~!
それを今じゃ、猫が居ない生活なんて考えられない程メロメロにし、依存させるとは・・・!
猫、恐るべし・・・!!!
私も将来家を建てるなら、ペットを飼いやすい作りにしようと考えるほど、飼う気満々なので☆
皆さんも猫、飼ってみてはいかがですか?
もちろん、良く考えた上でお願いしますね♪
スマイルホームの高田晴菜です!
今日は2月22日。
『にゃん・にゃん・にゃん♪』
と、言うことで、猫の日らしいです。笑
(番組・スッキリ!情報)
今や空前の猫ブーム!
以前は犬の飼育数の方が圧倒的に多かったのに対し、現在はほぼ同じ飼育数なのだとか!
確かに、ここ近年は猫のCMやドラマ、映画の出演が良く見られますよね。
実は私の実家でも、猫飼っています。
しかし、犬も飼っていましたが!
今日は猫の日なので、うちの子の写真を公開させてください!
1代目❤

2代目❤

3代目

ついでに、犬の日は・・?とスネているので、わんこも(笑)

うちの場合はすべて拾い猫・犬でした。
動物大好き家族だったので、当てのない子を見つけるとつい家に招き入れちゃうんです・・(^_^;)
(※野良の動物は感染症を持っていたり、皮膚病を持っていたりするので保護したらすぐに病院へ連れて行って下さい)
猫も犬も、飼育件数が増えた分、捨てられる子も増加しているような気がします。
生き物を飼うって、とても大変な事ですよね。
可愛いからって安易に考えず、これから先ずっと育てられる環境なのか、家族にアレルギー持ちはいないのかちゃんと確認して飼ってほしいです。
大変なことも多いですが、この子たちは本当に癒しを与えてくれますよ。
家族が話す機会が増え、家の中が明るくなったのを実感しました。
特に父は、うちが3姉妹で父に対し素っ気なかったのもあり、もう猫ちゃんたちにベタ惚れです・・。笑
猫はいくらスキスキしても何も言いませんので。(よく引っかかれていますが。笑)
でも、初めに猫を拾ってきたときは父だけが猛反対したんですよ~!
それを今じゃ、猫が居ない生活なんて考えられない程メロメロにし、依存させるとは・・・!
猫、恐るべし・・・!!!
私も将来家を建てるなら、ペットを飼いやすい作りにしようと考えるほど、飼う気満々なので☆
皆さんも猫、飼ってみてはいかがですか?
もちろん、良く考えた上でお願いしますね♪
2016年02月21日
月暈
皆さんこんばんは!
スマイルホームの梅本です。
今日は満月ですかね?
今夜は、月の周りにリング、月暈(つきがさ・げつうん)が出来ていますよ!

この月暈が現れたという事は、明日は雨ですかね?
・
・
・
・
・
確かに明日は、夕方くらいから降り始めるようですね。
この月暈という現象は、月が透けて見えるような薄雲が広がっている時に、この雲に含まれる小さな氷の粒によって月の光が屈折する事で見られる現象だそうです。
さらに上空の氷の粒の状況により、雲のように白っぽく見える場合や虹のように色が分かれる場合があります。
写真では分からないですが、実際見ると虹色に見えますよ。
皆さんもお休み前に、空を見上げてみませんか?
なんだか心癒されますよ。
それでは、明日も良い一日となりますように。
おやすみなさい。zzzz
スマイルホームの梅本です。
今日は満月ですかね?
今夜は、月の周りにリング、月暈(つきがさ・げつうん)が出来ていますよ!
この月暈が現れたという事は、明日は雨ですかね?
・
・
・
・
・
確かに明日は、夕方くらいから降り始めるようですね。
この月暈という現象は、月が透けて見えるような薄雲が広がっている時に、この雲に含まれる小さな氷の粒によって月の光が屈折する事で見られる現象だそうです。
さらに上空の氷の粒の状況により、雲のように白っぽく見える場合や虹のように色が分かれる場合があります。
写真では分からないですが、実際見ると虹色に見えますよ。
皆さんもお休み前に、空を見上げてみませんか?
なんだか心癒されますよ。
それでは、明日も良い一日となりますように。
おやすみなさい。zzzz
2016年02月20日
止まらない
みなさんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。
今朝は、久しぶりに本降りの雨でしたね。
午前中は、モデルハウス見学会の準備もあり、ずぶ濡れになるだろうと覚悟していましたが、幸いにも準備する頃には雨も治まり、そんなに濡れずに済みました。
今日・明日とモデルハウスの見学会を行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください!
さて話は変わって、私は最近こんなものを食べております。
なんだか分かります?

こんな感じで木に生ってます!
今年も豊作です。

ざぼ~んです。

ザボン・ボンタン・晩白柚と、どれが正しいのか分かりませんが...昔から家では「ザボン」と呼んでます。
これがまた、癖になる程美味いんです。
果肉のプチプチっとした食感、丁度良い酸味、さわやかな香り。
ネット検索してみると、結構色々レシピがあるようです。
今度なんか作ってみたいと思います。
柑橘類ですから、ビタミン・水分補給にはもってこいかもしれませんね。
と、このブログを書きだしてからとヨダレが止まらなくなってしまったので、今日はこの辺で...。
それでは、また!
スマイルホームの梅本です。
今朝は、久しぶりに本降りの雨でしたね。
午前中は、モデルハウス見学会の準備もあり、ずぶ濡れになるだろうと覚悟していましたが、幸いにも準備する頃には雨も治まり、そんなに濡れずに済みました。

今日・明日とモデルハウスの見学会を行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください!
さて話は変わって、私は最近こんなものを食べております。
なんだか分かります?
こんな感じで木に生ってます!
今年も豊作です。
ざぼ~んです。
ザボン・ボンタン・晩白柚と、どれが正しいのか分かりませんが...昔から家では「ザボン」と呼んでます。
これがまた、癖になる程美味いんです。
果肉のプチプチっとした食感、丁度良い酸味、さわやかな香り。
ネット検索してみると、結構色々レシピがあるようです。
今度なんか作ってみたいと思います。
柑橘類ですから、ビタミン・水分補給にはもってこいかもしれませんね。
と、このブログを書きだしてからとヨダレが止まらなくなってしまったので、今日はこの辺で...。
それでは、また!
2016年02月19日
油すまし
皆さんこんにちは!
スマイルホームの高田晴菜です。
またまた突然ですが!
皆さん、妖怪にも出身地があることご存じですか?
有名な妖怪ですと、例えば
ゲゲゲの鬼太郎でもお馴染みの『ぬりかべ』は福岡県。『一反もめん』は鹿児島県。
ちなみに鬼太郎はハッキリとした出身地は明かされていないようです。
オリジナルキャラだからでしょうか・・・
そしてなんと!天草にも妖怪が居たんです。
それがこちら↓
はい、ドン。

「油すましと申します~。」
ん~なんだか子泣き爺に似ているような・・(^_^;)
天草出身の方は結構「聞いたことある~」て言っていました!!!
少し説明を入れます。
『油すまし』・・・熊本県が発祥の地とされる妖怪。
現在では、「油すまし」と呼ばれているが、昭和初期、郷土史家である浜田隆一の著書である「天草島民俗誌」では、「油ずまし」という名称で記載されていた。
この時点では、油すましの姿などは登場しておらず、どのような姿をしているのかは謎。
天草郡栖本村字河内(現在の天草市)と下浦村(現在の同)を結ぶ草隅越と言われる峠をおばあさんとその孫が通っていたのだが、そこで「ここにゃ昔、油瓶さげたん出よらいたちゅぞ」と孫に話かけていると、その時「今も~でるぞ~」と言いながら、油すましが現れたそう。
調査によれば、この逸話以外、伝承が少ないようで、謎の多い妖怪とされている。
現代の油すましのイメージは、「蓑を羽織り、杖を持った地蔵」のような姿であるが、このイメージが広がった理由として、漫画「ゲゲゲの鬼太郎」、映画「妖怪百物語」「妖怪大戦争」が、その後の油すましのイメージを作った可能性が高いとされている。
油すましは、漫画「ゲゲゲの鬼太郎」で知った人がほとんどではないだろうか。
ゲゲゲの鬼太郎では、油すましは、村長のような存在で、知識が多く、将棋が好きという特徴がある。
その正体は、油を盗んだ人間が化けて出たものとされている。
油すましの「すまし」は、表情がすましている様からそう呼ばれるようになったという説もあるようだ。
しかし、これらは、伝承とは無関係であり、水木しげるの創作。
鳥取県にある、水木しげるロードでは、油すましのブロンズ像が設置されている。
油すましが、「知識の多い」「博識」というようなイメージが付いたきっかけとなったものは、映画「妖怪大戦争」で油すましが参謀格として位置づけられていたというのが由来。

妖怪好きの私から見れば!このすました顔!
たまらないですね~❤
説明だけ聞けば、ただの知恵が豊富で将棋好きで油持った無愛想なお爺ちゃん(笑)
わたしの好きなタイプの妖怪ですよ!笑
もちろん、熊本代表の妖怪もいますよ~!
それがこちら♪↓

「アマビエでございまする~」
こちらも少し紹介します。
『アマビエ』・・・江戸時代に熊本に現れたとされる妖怪。
肥後国(現・熊本県)の海中に毎夜光るものがあるので、ある役人が行って見たところ『アマビエ』と名乗る化け物が現れてこう言った。
「私は海中に住むアマビエと言う者だが、当年より6年は豊作となるが、病が流行したなら私の姿の写しを見せなさい」。
そう言って再び海中へと没したという。
この瓦版には肥後の役人が写したという図があり、それは髪が長く、嘴の尖った鳥のような顔をしていて、身体には鱗、あるいは羽毛に覆われていて三本足。もしかしたら魚の尾を描いたものかも知れない。だとしたら、それは人魚のようである。
国内外を通して、人魚を筆頭に神社姫、ザンと予言をする海の怪異は珍しくないようだ。
ただし、人魚が不運の前兆であるのに対して、アマビエは「豊作」も予言し、姿絵によって病気を治す力も持っているようである。
アマビエの様に予言をし、絵姿で病気を治す怪異も幾つかある。
件や蛇媛、山精なども病を予言しては絵姿を見たり、戸口に貼ったりすることで回避、快癒すると言われている。
ゲゲゲの鬼太郎では愛嬌のある可愛いキャラで登場しているようです。

熊本住民はぜひ!覚えておいてくださいね!!!