2020年06月26日

検温前の努力

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

髙田晴菜です☺



今朝は休みたい病を発症していた二男。

「休むぅ~(>_<)」

と言う割に、元気に家の中を走り回っており・・

息も絶え絶え、

「ハァ、ハァ、、さ、熱はかろう!」

と言って自ら検温し出しました。

脇を締める腕にもぎゅうぅ~~っと力を込め・・



ピピッ(検温完了)



《 36.6℃ 》



「くっそぉ!!もう一回!!!」

と言い、再び走り出しました。


少しでも体温を上げようと必死な彼に、面白すぎて笑い転げる私(笑)

「めちゃめちゃ元気そうだね!保育園行けるね!」

の言葉に落ち込みながら登園して行きました~(笑)

朝から二男の天然炸裂で、お腹がよじれましたよ。

朝から笑うと1日元気に過ごせるような気がします☺

笑いをありがとう(笑)




さて、長い雑談になりましたが(^_^;)

見学会のお知らせです♪



土日はスマイルタウン広瀬にてご相談&見学会を開催いたしております!

新築やリフォームをお考えの方、家のお困り事などある方・・

お気軽にご相談ください(^o^)

詳細はこちらをクリック↓お願いします♪



ご来場お待ちしております(^^)✨

  


Posted by スマイルホーム at 13:49スマイル日記

2020年06月25日

べアレンビール

こんにちは

スマイルホームの高田晴菜です♪




最近ストレス発散と言えば、夫婦での晩酌になっております(^-^;)

毎日ではないですが、何かと託けてはすぐに「今夜はパーティーだね!」と、晩酌が始まります。

子供たちも一緒にジュースを飲んだりお菓子を食べたり(笑)

普段は夜ジュースもお菓子も出てきませんので、とても嬉しいらしいです(^^)



お互い誕生日月な6月は、いつも普段のめないお酒を取り寄せます。

ネットでしか売っていないものとか。

飲み比べセットが多いですね。

今年は、べアレンビールの飲み比べセット°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


べアレンビールを少しご紹介します↓

※以下引用


ベアレン醸造所のブルワリーは岩手県盛岡市北山にあります。

ベアレンでは、100年前の設備を駆使し、ヨーロッパの伝統的なビールスタイルを尊重して、手造りの本格ビールを造っています。
そのビールは日々飲み続けられる味わいながら、贅沢なコクと豊かな余韻にあふれています。



創立2001年と、比較的若い会社ですが・・

ネットでは

「本場のドイツビールに引けを取らない!」

「まさか日本でこんなビールが飲めるとは!」

など、高評価✨


実際のビールはこんな感じです↓




10本セットぐらいだったと思いますが、

全体の写真を撮り忘れました・・(-_-;)あしからず。



肝心のビールは、、

濃い!です!

濃い!そして軽くて飲みやすい(゚д゚)!

たくさんの種類がありましたが、基本的にどれも

濃い+爽やかです。

ヨーロッパに行ったことはないので、本場の味かどうかは正直わかりかねます!!笑

しかし、どれも間違いなく美味しかったです✨

相変わらずの食レポ下手ですみません(;´∀`)



中には岩手のフルーツ発泡酒など変わったものもありました!

葡萄や柚子など。

私はこのフルーツ発泡酒がとても好きでしたね~。



やっぱり飲み比べは楽しいです!

またリピートしたいと思います(^^)✨



見学会のお知らせです♪

詳細はクリック↓お願いします♪



  


Posted by スマイルホーム at 16:26スマイル日記

2020年06月23日

アクアフォーム

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます!

髙田晴菜です(^^)




スマイルホームで使用している断熱材、『アクアフォーム』のご紹介♪

アクアフォームとは温室効果の大きいフロンガスを使わず、水を使って現場で発泡させる断熱材です。

複雑な構造のお家でも吹き付けて発泡させるので、隙間なく施工する事が可能です!




\ シュゥーー /




木造戸建で選ばれている、6つの特長を紹介いたします☟↓


① 【人、環境への配慮】

環境に悪影響を与えるフロンガスとホルムアルデヒドを使わず、住む人にも施工する人にも優しい断熱材です。


② 【換気システムの効率化】

効率的な換気を行うための空気の通り道を確保し、漏気の原因となる隙間をふせぎ、優れた空気環境を長期間にわたって維持します。


③ 【静かな住空間・吸音性能】

硬質ウレタンフォームによる隙間のない施工で高い気密性を実現。細かな気泡構造は吸音性にも優れています。


④ 【長期間、安定した性能を発揮】

連続気泡構造によりガス抜けによる収縮がなく、長期間にわたって安定した性能を発揮します。


⑤ 【高い断熱性と気密性】

吹付け発泡により隙間なく施工でき、自己接着力により末永く高気密・高断熱性能を維持。
冷暖房の効率をあげ、光熱費の削減にもつながります。


⑥ 【温熱環境のバリアフリー】

高い気密・断熱性により部屋間温度差をなくし、冬のヒートショックによるトイレ、浴室、洗面所での心筋梗塞、脳梗塞を予防します。


※日本アクア公式HPより引用




「健康」「安心」「快適」な高品質住宅を提供できますよう、

見えない部分にこそ安心できる建材を使用しています(^^)

週末は見学会も開催しておりますので、

ぜひ1度スマイルホームの家を見にいらしてください。

平日でも見学可能ですよ◎

お気軽にお問い合わせください(^^)

℡:0120-69-1185

お待ちしております♪



  


Posted by スマイルホーム at 13:04スマイル日記

2020年06月22日

ビフォーアフター

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)







先日事務所の改装が完了しました✨

取り急ぎ私がiPhoneのカメラで撮影いたしましたので、アングルが微妙ですが(^-^;)

ビフォーアフターです↓




Beforeが改装前の片付け途中でごちゃごちゃしていますが(^-^;)

がらりと変わりました!

雰囲気が明るくなりました。

”事務所”ではなく、”オフィス”といった感じです(笑)

土足禁止になったので、足元も爽やかです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

仕事がはかどります!

職人の皆さん、お世話になりました(*´ω`*)✨

  


Posted by スマイルホーム at 15:25スマイル日記

2020年06月19日

手作りコーヒーゼリー♪

こんにちは!
スマイルホームの川端みことです。


先日お客様より、素敵な差し入れを頂きました♡






手作りコーヒーゼリー♪♪




最近のジメジメ、ムーン(;´Д`)とした気候には
冷たいスイーツが欲しくなりますよね☆


早速、スタッフみんなで頂きました!




本格的なコーヒーの香りと程良い苦み...
すごく上品なお味で
とっても美味しかったです♡


大人~な味でした♡




私、コーヒー大好き人間なので
コーヒースイーツには目がないのですが
甘すぎるのは苦手で...


そんな私の好みを分かっていただいているかのような
ドストライクな味でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



ありがとうございました♡







梅雨入りして雨続きの毎日ですが
雨の日でも、雨の日で予定が立たない日だからこそ!!!
スマイルホームのショールーム見学はいかがですか?


いつでもお待ちしております。


家づくりのご相談受付中です!

お気軽にお問い合わせください(^^)

℡:0120-69-1185











  


Posted by スマイルホーム at 11:14スマイル日記

2020年06月16日

私事ですが・・

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)




私事ですが、先日30歳の誕生日を迎えました(*´ω`*)

たまにはゆっくりしてね!と言うことで、旦那飯でした✨



遥かに私のクオリティーを越えてくる旦那様(;´∀`)すんごい器用、、笑

そして美味しくて美味しくて・・!

お酒が進みました♡

カルパッチョ最高♡

嬉しかったです(^^)



20代は仕事や育児、家事に追われ、駆け抜けたような印象になりました。

いつも自分のことは後回し!

20代は10代とは違い、仕事だったり結婚だったり・・

色々な責任が伴い出しますからね。

一生懸命で余裕が無くて。

自分が後回しになるのはしょうがないことですが、

そのおかげで一気に老けたような気がします(^-^;)

顔も体も怠けまくりのたるみまくり(笑)

これが大人になるということなのですね・・!笑




そこで30代は、自分磨きの年代にしたいと思っています!

とにかく運動を始めたいな、と。

身体がいきいきと軽くなれば、心も明るく。

母が明るく輝けば、家族が明るく笑顔に。

笑顔は伝染し、周りも笑顔に(^^)幸せに(^^)!

そんな周りをも巻き込む輝く母ちゃんになる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

これが理想の30代です!笑

説明下手ですみません!(^-^;)



そんな感じで、これからも精進してまいります(`・ω・´)!笑




スマイルホームでは家づくりのご相談受付中です!

お気軽にお問い合わせください(^^)

℡:0120-69-1185
  


Posted by スマイルホーム at 14:52スマイル日記

2020年06月15日

除湿のあれこれ

こんにちは!

スマイルホームの高田晴菜です(^^)



梅雨入りし、室内はジメジメで不快感MAXです!(>_<)

そこで本日は除湿のあれこれ!お話したいと思います。



この時期一番湿気で困るのは収納スペース。

衣類がカビだらけになる事ですね。

そんな収納スペースの救世主と言えば除湿剤。



湿気は下に行きますので、除湿剤は下!が大原則。

そして空気の流れの悪い奥の方。

つまり、”下の奥の方”に置くのが◎

除湿剤は置く場所の広さに応じて、数を増やしてください。



【クローゼット】


ハンガーにかけてある衣類は少しづつ隙間を空けてください。

どうしてもぎゅうぎゅうになってしまう場合は、ハンガータイプの除湿剤も併用すると良いです。


【靴箱】


水分を含んだ靴は雑菌も増えやすく、臭いの原因にもなるので放置はNG×

湿り気のある靴はしっかり乾かして収納しましょう。

普段履きしない靴には新聞紙を詰めておくと良いですよ~!


【押入れ】


完璧な収納法は梅雨入り前のカラッと晴れた日に天日干しし、布団圧縮袋で圧縮!

湿気も空気もなくなるので、ダニ・カビの発生を激減できます。

そうもいかなかった場合・・

布団は上段に置きましょう。

大容量タイプの除湿剤を下段に、シートタイプの除湿剤を布団の間に直接挟むとGoodです。


※除湿剤は意外と溜まるのが早いので、定期的にチェックして取り替えを行ってください。


【まとめ】

*湿気が籠りそうなものは上へ収納

*大容量タイプの除湿剤は下&奥に置く

*密着している衣類の間にはシートタイプの除湿剤を活用




散々除湿剤の話をしましたが!

本来であれば、

「扉を開け扇風機などで風を通してあげる方がずっと効果的」

なのです。

まあ、見栄え的にもずっと開けっ放しというわけにもいきませんので。

風をおくる機械もそう何台もありませんし(^-^;)笑

天気の良い日やエアコンで除湿する時に扉をあけ放すなどして、風通しよくすると良いようですよ。



効率の良い除湿方法で梅雨のジメジメを乗り越えましょう♪
  


Posted by スマイルホーム at 13:35スマイル日記

2020年06月12日

美味しく頂きました✨

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)




お客様よりいただきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

たくさんいただきましたよ~✨

一部です↓



しったか貝?と言うのでしょうか?

正式名称が分かりませんが、

二江では同じ見た目の小ぶりのものをミナ(ニナ)貝と呼んでいるそうです。

牛深の方では大きいものが採れるそうで!

かなり食べ応えありました!

茹でてありましたのでそのまま醤油にちょんとつけて頂きました♪

美味しかったです!!

醤油漬けなくても美味しかったです◎

子供たちもパクパク食べていました♪

とっても美味しく頂きました(^^)

ありがとうございました(*´ω`*)




明日よりスマイルタウン広瀬にて見学会開催です!

ぜひお立ち寄りください(^^)✨


  


Posted by スマイルホーム at 13:02スマイル日記

2020年06月11日

大量のトウモロコシ保存法

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます。

スマイルホームの高田晴菜です(^^)



先日実家から大量のトウモロコシが送られてきました✨

30本あり、食べきれないのでお裾分けしましたが・・

それでも手元には20本以上のトウモロコシ(^-^;)



トウモロコシは収穫された時点から甘みがどんどん薄れてしまいます。

収穫したその日に冷蔵で送られてきました。

それほどデリケートな野菜なのです!

基本はすぐに茹でる!



【茹で方】

●薄皮を数枚残し、塩茹でします

●沸騰後、3~5分です

※お湯から茹でればシャキッと、水から茹でればふっくらジューシーに仕上がります✨

●湯揚げした後は、温かいうちにラップにくるんで粗熱が取れてから冷蔵保存

*5日間ほど保存可能です*





これが一番おいしいのですが、すぐに食べれない場合は鮮度をキープできる冷凍保存がおすすめらしいです。



【冷凍保存】

トウモロコシは生のままでも冷凍保存が可能。

皮付きのまま冷凍庫へ!

●ひげの先端をはさみで切り落とし、まわりの土汚れをはらう

●1本ずつラップにぴったりと包み、ジップロックなどに入れ、口を閉じて冷凍します

*1ヵ月ほど保存可能です*


【解凍方法】

●ラップのまま耐熱皿にのせ、電子レンジで、1本あたり約6〜8分加熱する。

●そのまま茹でトウモロコシとして食べられます




【我が家の番外編】

●茹でた後にラップに包み、冷凍保存しておいたトウモロコシを少し解凍します(実を包丁で切り落とせるぐらい)

●トウモロコシの実を包丁でそぎ落とします

※先をまな板につけながら左手で斜めに持ち、芯と実の間に包丁を入れ、まっすぐに包丁を下ろします。

●そのままスプーンで豪快にいただきます!

シャリシャリっとアイス感覚で食べています(^^)

茹でた後、実だけの状態で冷凍しておく方が、良いかもしれません。

料理にも使いやすいですしね♪



我が家は20本一週間かからずに無くなりましたよ~~(笑)
  


Posted by スマイルホーム at 11:07スマイル日記

2020年06月09日

耳のホクロ、意味は?

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)



今日は晴天ですが☀

天気予報では明日からしばらくはぐずぐずの天気が続くそうですね☂

お昼休憩に追加でタオルケットを洗濯ダッシュしてきました(笑)



先日、長男の耳の後ろにホクロがあるのを発見!



7年間一緒に居て、初めて気づきました(^-^;)

立派な生きホクロでしたので、何となくホクロ占いを検索。




基本的に耳にホクロがあるのは吉。金運◎

耳たぶに生きほくろがある場合は、金運が最強の状態!

しかし耳たぶにほくろがある人は、肝臓を悪くしやすいとも言われています。

酒の飲み過ぎ、食生活の乱れなどには、注意が必要なようです。



※ちなみにホクロには2種類あります

【生きほくろ】 黒々としたツヤがあり、程よく盛り上がっているもの。輪郭がくっきりし、左右対称。

【死にほくろ】 薄茶色でツヤがなく、平らたなもの。輪郭がぼやけ、左右不対称。


ホクロの種類によって意味が変わってきますので、調べる前によく見てみてくださいね(^^)




家づくりのご相談はスマイルホームへ♪

お気軽にお問い合わせください(^^)

℡:0120-69-1185

  


Posted by スマイルホーム at 12:48スマイル日記