2015年09月30日
タイプ別入浴法
みなさん、こんにちは!
日が落ちるのが大分早くなって来ましたね。
併せて雨も降りだし、少しひんやりしてきました。
こんな時は、お風呂でゆったりしたいものですね。
そこで今日は、お風呂のタイプ別入浴法のご紹介です。
①朝すっきりと目覚めるには
起床直後に42~43℃の熱いシャワーを浴びると、交感神経の動きを促し、活力が湧いてきます。
気分がすっきりしない朝は、さっと浴びて気分転換するのも効果的です。
②ストレスの多い頭脳労働の前には
緊張や集中力を高めたいときは、42~43℃の熱めのお湯にさっと浸かるのが効果的です。
身体をゴシゴシ洗って、やる気を起こさせてあげましょう。
③運動不足の解消には
熱めのお風呂に入って汗をかいたら、2~3分上がって休憩をとりましょう。
この時、足に水をかけると効果的です。
これを何回も繰り返すと新陳代謝がよくなり、運動した時のような爽快感が味わえます。
④体の疲れを取りたいときには
体をリラックスさせるにはぬるめのお湯が効果的です。
長めに浸かって、入浴後は早めに眠りましょう。
最近は日が落ちるのも早くなってきたので、早めに帰ってゆっくりお風呂に浸かってみて下さい^^
日が落ちるのが大分早くなって来ましたね。
併せて雨も降りだし、少しひんやりしてきました。
こんな時は、お風呂でゆったりしたいものですね。
そこで今日は、お風呂のタイプ別入浴法のご紹介です。

①朝すっきりと目覚めるには
起床直後に42~43℃の熱いシャワーを浴びると、交感神経の動きを促し、活力が湧いてきます。
気分がすっきりしない朝は、さっと浴びて気分転換するのも効果的です。
②ストレスの多い頭脳労働の前には
緊張や集中力を高めたいときは、42~43℃の熱めのお湯にさっと浸かるのが効果的です。
身体をゴシゴシ洗って、やる気を起こさせてあげましょう。
③運動不足の解消には
熱めのお風呂に入って汗をかいたら、2~3分上がって休憩をとりましょう。
この時、足に水をかけると効果的です。
これを何回も繰り返すと新陳代謝がよくなり、運動した時のような爽快感が味わえます。
④体の疲れを取りたいときには
体をリラックスさせるにはぬるめのお湯が効果的です。
長めに浸かって、入浴後は早めに眠りましょう。
最近は日が落ちるのも早くなってきたので、早めに帰ってゆっくりお風呂に浸かってみて下さい^^
2015年09月29日
縁起物
皆さんこんにちは!
雨の予報でしたが、良い天気でしたね。
ただ、少し蒸し暑かったですね。
さて、今日9月29日は、「招き猫の日」なんていう記念日になっているようです。
そこで今日は、招き猫についてお話ししたいと思います。
単に招き猫と言っても、色んなものがありますよね。
◆まずは、招き猫の手の違いから...
招き猫の挙げている手が右か左でご利益の意味も違っています。
一般的には右手を挙げているものは幸運や金運をよび、左手を挙げているものはお客さんをよぶと言われますが、逆の説も存在するようです。
さらには、両手を挙げている招き猫も存在します。
両手を挙げているものも、欲張りすぎるとか「降参」を意味しているという説と、すべての福を招くと言う説など色々あるようです。
一般的な説をまとめると、下記のようになります。
右手を上げた猫……………………金運、幸運を招く
左手を上げた猫………………………お客さんを招く
高く手を上げた猫……………遠くのお客さんを招く
低く手を上げた猫……………近くのお客さんを招く
◆次に招き猫の色の違いについて
一般的に三毛猫で、白地に黄色と黒の模様が多いようですね。
最近では、バリエーションも増え、いろんな色の招き猫が存在します。
そこで色についてですが、
白……………幸運を呼ぶ
黒……………魔除け
赤……………厄よけあるいは疫病よけ
黄色と金色…金運
紫色…………学業
ピンク…………恋愛
緑……………才能・能力開花
銀色…………長寿
オレンジ………仕事運 etc...
と、色に応じて色々なご利益の意味があるようです。
お家に招き猫があるという皆さん、どんなご利益があるかチェックしてみて下さいね。
雨の予報でしたが、良い天気でしたね。
ただ、少し蒸し暑かったですね。
さて、今日9月29日は、「招き猫の日」なんていう記念日になっているようです。
そこで今日は、招き猫についてお話ししたいと思います。
単に招き猫と言っても、色んなものがありますよね。
◆まずは、招き猫の手の違いから...
招き猫の挙げている手が右か左でご利益の意味も違っています。
一般的には右手を挙げているものは幸運や金運をよび、左手を挙げているものはお客さんをよぶと言われますが、逆の説も存在するようです。
さらには、両手を挙げている招き猫も存在します。
両手を挙げているものも、欲張りすぎるとか「降参」を意味しているという説と、すべての福を招くと言う説など色々あるようです。
一般的な説をまとめると、下記のようになります。
右手を上げた猫……………………金運、幸運を招く
左手を上げた猫………………………お客さんを招く
高く手を上げた猫……………遠くのお客さんを招く
低く手を上げた猫……………近くのお客さんを招く
◆次に招き猫の色の違いについて
一般的に三毛猫で、白地に黄色と黒の模様が多いようですね。
最近では、バリエーションも増え、いろんな色の招き猫が存在します。
そこで色についてですが、

白……………幸運を呼ぶ
黒……………魔除け
赤……………厄よけあるいは疫病よけ
黄色と金色…金運
紫色…………学業
ピンク…………恋愛
緑……………才能・能力開花
銀色…………長寿
オレンジ………仕事運 etc...
と、色に応じて色々なご利益の意味があるようです。
お家に招き猫があるという皆さん、どんなご利益があるかチェックしてみて下さいね。
2015年09月28日
季節外れの〇〇
皆さん、こんにちは!
9月も残りわずかとなり、朝晩はとても過ごしやすくなって来ました。
でも日中は、まだ暑い日が続いていますね。
温度差も激しいので、皆さんも体調崩されないよう、お気を付けて下さいね。
さて、秋も深まりあちらこちらで運動会やお祭りが催されている今日この頃ですが、スマイルホームでは、季節外れの花が咲いています。

紫陽花です。
今年2度目の開花です。
何を勘違いしたのでしょうかね。
でも、季節が違うと見え方も変わってきますね。
カラッとした秋晴れに咲く紫陽花もなかなかです!
9月も残りわずかとなり、朝晩はとても過ごしやすくなって来ました。
でも日中は、まだ暑い日が続いていますね。
温度差も激しいので、皆さんも体調崩されないよう、お気を付けて下さいね。
さて、秋も深まりあちらこちらで運動会やお祭りが催されている今日この頃ですが、スマイルホームでは、季節外れの花が咲いています。


紫陽花です。
今年2度目の開花です。
何を勘違いしたのでしょうかね。
でも、季節が違うと見え方も変わってきますね。
カラッとした秋晴れに咲く紫陽花もなかなかです!
2015年09月25日
おはぎ
みなさん、こんにちは。
お彼岸は日本独自の文化で、春の種まきや秋の収穫とも結びつき、自然に対する感謝や祈りがご先祖様に感謝する気持ちにもつながって、お彼岸は大切な行事となったんだそうです。
今年の秋のお彼岸は、明日9月26日が最終日です。
今日は、お彼岸の行事食と言えば、「おはぎ」ということで、鮮やかな色彩と自然な甘みが魅力の3色おはぎを紹介します。
笑顔が集まる席のごちそうや、来客のおもてなし、お供え物などにどうぞ。

食材・調味料(4人分)
・もち米:1-1/2合(1カップ=160g)
・米 :1/2合
・水 :380cc
Aえだまめ:100g(サヤ付)
・砂糖 :大さじ2
・塩 :少々
Bかぼちゃ:100g
・砂糖 :大さじ4
・塩 :少々
Cすりごま(黒):30g
・砂糖 :大さじ2
・粒あん(市販):40g
作り方
もち米と米は合わせてとぎ、耐熱ボウルにあけ、分量の水を加えて1時間ほどおく。電子レンジ(600w)で10分~12分加熱して、水で濡らしたしゃもじで一混ぜし、さらに10~12分加熱する。柔らかくなったら熱いうちにめん棒などでつぶし、人数×3色分の個数に等分にして丸める。
●Aずんだあん
えだまめは熱湯で茹でてさやから出し、薄皮をむく。すり鉢かフードプロセッサーで細かくつぶし、砂糖・塩を加えて混ぜる。丸めた餅の周りにつけて完成。
●Bかぼちゃあん
かぼちゃは皮と種を取り、レンジで柔らかくなるまで3分程加熱する。フォークかマッシャーでつぶし、滑らかになったら砂糖・塩を加えて混ぜる。丸めた餅の周りにつけて完成。
●C黒ゴマ
丸めた餅の中に粒あんを入れて丸く整える。黒すりごまと砂糖を混ぜ、丸めた餅の周りにまぶしつける。
色彩鮮やかで来客の多いこの時期にはもってこいの一品です。
ぜひお試しください!
スマイルホームでは、週末見学会を開催します!
今週は、スマイルタウン広瀬と枦宇土町の2棟で開催します。
皆様のお越しをお待ちしております!
お彼岸は日本独自の文化で、春の種まきや秋の収穫とも結びつき、自然に対する感謝や祈りがご先祖様に感謝する気持ちにもつながって、お彼岸は大切な行事となったんだそうです。
今年の秋のお彼岸は、明日9月26日が最終日です。
今日は、お彼岸の行事食と言えば、「おはぎ」ということで、鮮やかな色彩と自然な甘みが魅力の3色おはぎを紹介します。
笑顔が集まる席のごちそうや、来客のおもてなし、お供え物などにどうぞ。

食材・調味料(4人分)
・もち米:1-1/2合(1カップ=160g)
・米 :1/2合
・水 :380cc
Aえだまめ:100g(サヤ付)
・砂糖 :大さじ2
・塩 :少々
Bかぼちゃ:100g
・砂糖 :大さじ4
・塩 :少々
Cすりごま(黒):30g
・砂糖 :大さじ2
・粒あん(市販):40g
作り方
もち米と米は合わせてとぎ、耐熱ボウルにあけ、分量の水を加えて1時間ほどおく。電子レンジ(600w)で10分~12分加熱して、水で濡らしたしゃもじで一混ぜし、さらに10~12分加熱する。柔らかくなったら熱いうちにめん棒などでつぶし、人数×3色分の個数に等分にして丸める。
●Aずんだあん
えだまめは熱湯で茹でてさやから出し、薄皮をむく。すり鉢かフードプロセッサーで細かくつぶし、砂糖・塩を加えて混ぜる。丸めた餅の周りにつけて完成。
●Bかぼちゃあん
かぼちゃは皮と種を取り、レンジで柔らかくなるまで3分程加熱する。フォークかマッシャーでつぶし、滑らかになったら砂糖・塩を加えて混ぜる。丸めた餅の周りにつけて完成。
●C黒ゴマ
丸めた餅の中に粒あんを入れて丸く整える。黒すりごまと砂糖を混ぜ、丸めた餅の周りにまぶしつける。
色彩鮮やかで来客の多いこの時期にはもってこいの一品です。
ぜひお試しください!
スマイルホームでは、週末見学会を開催します!
今週は、スマイルタウン広瀬と枦宇土町の2棟で開催します。
皆様のお越しをお待ちしております!
2015年09月22日
別の味!?
みなさん、こんにちは。
行楽日和が続いていて、とても気持ちの良い日々です。
こんなここちよい日に手作りお弁当を持ってピクニックは気持ちが良いですよ~♪
外で食べるのは一段と美味しく感じますよね。
お弁当のおかずと言えば鳥の唐揚げがありますね。
しょうゆ味が定番ですが、違った味付けもおすすめです。

お手軽に味付けできる、焼き肉のタレ味・ウスターソース味。
ごまみそ味(みそ・すりごま・みりん(各大さじ1))も良いかも。
マヨネーズ味(マヨネーズ(大3)・酒(大1)・しょうゆ(小1))もいけてますよ。
カレー味にケチャップ味など、どんな味付けにしても裏切らない鳥の唐揚げです❤
みなさんのお弁当の鳥の唐揚げは何味ですか?
お待たせしました!
スマイルタウン内に 新しいモデルハウス と ショールーム が完成しました。
9月19日(土)~9月23日(水) スマイルタウン で見学会を開催中です。
19日(土)・20日(日)・21(月)はたくさんのご来場ありがとうございます。
明日(23日)まで開催していますので、皆さんのお越しをお待ちしております!
行楽日和が続いていて、とても気持ちの良い日々です。
こんなここちよい日に手作りお弁当を持ってピクニックは気持ちが良いですよ~♪
外で食べるのは一段と美味しく感じますよね。
お弁当のおかずと言えば鳥の唐揚げがありますね。
しょうゆ味が定番ですが、違った味付けもおすすめです。

お手軽に味付けできる、焼き肉のタレ味・ウスターソース味。
ごまみそ味(みそ・すりごま・みりん(各大さじ1))も良いかも。
マヨネーズ味(マヨネーズ(大3)・酒(大1)・しょうゆ(小1))もいけてますよ。
カレー味にケチャップ味など、どんな味付けにしても裏切らない鳥の唐揚げです❤
みなさんのお弁当の鳥の唐揚げは何味ですか?
お待たせしました!
スマイルタウン内に 新しいモデルハウス と ショールーム が完成しました。
9月19日(土)~9月23日(水) スマイルタウン で見学会を開催中です。
19日(土)・20日(日)・21(月)はたくさんのご来場ありがとうございます。
明日(23日)まで開催していますので、皆さんのお越しをお待ちしております!
2015年09月21日
シルバーウィーク
みなさん、こんにちは。
シルバーウィークまっただ中ですが、天草は天気に恵まれ行楽日和です。
今年が大型連休になったのは、祝日と週末2日制をつなげ、3連休以上の期間を増やすため、国民の祝日を従来の日から特定の月曜日に移動させるという、「ハッピーマンデー制度」からです。
この制度で第3月曜日に9月15日の敬老の日を移動したからです。この「敬老の日」と「秋分の日」の日付が2日違いになると、その間が「国民の祝日」として休日になるためです。
しかし残念ながら毎年大型連休にはならず、「敬老の日」と「秋分の日」のカレンダーの並び次第となります。

今日は「ハッピーマンデー制度」で9月15日より21日に移動となった「敬老の日」です。
敬老の日の始まりは、地方での素朴な行事。戦後間もない昭和22年、兵庫県のとある村の村長さんと助役さんによって提唱された「としよりの日」とそれに伴い開かれた「敬老会」が始まりでした。
「老人を大切にし、年寄の知恵を借りて村作りをしよう」との精神で、農閑期(当時は9月15日)を選んで開かれたこの行事は、3年後には早くも兵庫県全体に広まり、やがて全国的なものとなります。
そして昭和41年にはついに国民の祝日にまで昇格。名称も「敬老の日」となりました。
このため、敬老の日というのは日本以外の諸外国にはない記念日なのだそうです。
日頃の感謝の気持ちをこめて贈り物をしたいですね❤
お待たせしました!
スマイルタウン内に 新しいモデルハウス と ショールーム が完成しました。
9月19日(土)~9月23日(水) スマイルタウン で見学会を開催中です。
19日(土)・20日(日)はたくさんのご来場ありがとうございます。
23日まで開催していますので、皆さんのお越しをお待ちしております!
シルバーウィークまっただ中ですが、天草は天気に恵まれ行楽日和です。
今年が大型連休になったのは、祝日と週末2日制をつなげ、3連休以上の期間を増やすため、国民の祝日を従来の日から特定の月曜日に移動させるという、「ハッピーマンデー制度」からです。
この制度で第3月曜日に9月15日の敬老の日を移動したからです。この「敬老の日」と「秋分の日」の日付が2日違いになると、その間が「国民の祝日」として休日になるためです。
しかし残念ながら毎年大型連休にはならず、「敬老の日」と「秋分の日」のカレンダーの並び次第となります。

今日は「ハッピーマンデー制度」で9月15日より21日に移動となった「敬老の日」です。
敬老の日の始まりは、地方での素朴な行事。戦後間もない昭和22年、兵庫県のとある村の村長さんと助役さんによって提唱された「としよりの日」とそれに伴い開かれた「敬老会」が始まりでした。
「老人を大切にし、年寄の知恵を借りて村作りをしよう」との精神で、農閑期(当時は9月15日)を選んで開かれたこの行事は、3年後には早くも兵庫県全体に広まり、やがて全国的なものとなります。
そして昭和41年にはついに国民の祝日にまで昇格。名称も「敬老の日」となりました。
このため、敬老の日というのは日本以外の諸外国にはない記念日なのだそうです。
日頃の感謝の気持ちをこめて贈り物をしたいですね❤
お待たせしました!
スマイルタウン内に 新しいモデルハウス と ショールーム が完成しました。
9月19日(土)~9月23日(水) スマイルタウン で見学会を開催中です。
19日(土)・20日(日)はたくさんのご来場ありがとうございます。
23日まで開催していますので、皆さんのお越しをお待ちしております!
2015年09月19日
まだ安心できません
みなさん、こんにちは。
今日は秋晴れの良い天気です。
暑さも和らぎ熱中症の危険性も少しは落ち着いたかと思いますが、まだまだ注意が必要です。
スポーツドリンクよりもただの水の方がいいの!?
運動による発汗によって体から失われてしまった水分やミネラル分を効率よく補給することを目的として開発されたスポーツドリンクですが、夏の暑い時期には脱水症状の回復や、炎天下での熱中症予防に効果があると言われています。

しかし、意外にもスポーツドリンクが体に吸収される速度は、ただの水よりも遅いんです。その理由として、体液のイオン濃度に近いスポーツドリンクに比べ、それよりもはるかに低いイオン濃度の水が体内に入ると同じ濃さに近づこうとして急速に交じり合おうとするからだそうです。
じゃあ、水を飲めばいいじゃないって思った方もいるかもしれませんが、必ずしもそうではないようです。なぜなら、体内のイオン濃度を変化させずにゆるやかに吸収されるスポーツドリンクの方が断然体には優しく、吸収率が高いからです。
つまり、吸収される速度はただの水の方が早いけど、吸収率はスポーツドリンクの方が高いということになるわけです。
一昔前までは、運動中に水分を摂取することがタブーとされた間違った考えが浸透していましたが、こまめに水分を取る習慣をつけておきましょう。
ちなみに一日に約2.5リットルの水分が体から出ていくと言われていますので、理想は2リットルの水分摂取が必要のようです。
もう涼しいからと安心せずに、熱中症になるのを防ぐため、喉がかわく前に早めに水分摂取をしてください♪
お待たせしました!
スマイルタウン内に 新しいモデルハウス と ショールーム が完成しました。
9月19日(土)~9月23日(水) スマイルタウン で見学会を開催します。
皆さんのお越しをお待ちしております!
今日は秋晴れの良い天気です。
暑さも和らぎ熱中症の危険性も少しは落ち着いたかと思いますが、まだまだ注意が必要です。
スポーツドリンクよりもただの水の方がいいの!?
運動による発汗によって体から失われてしまった水分やミネラル分を効率よく補給することを目的として開発されたスポーツドリンクですが、夏の暑い時期には脱水症状の回復や、炎天下での熱中症予防に効果があると言われています。

しかし、意外にもスポーツドリンクが体に吸収される速度は、ただの水よりも遅いんです。その理由として、体液のイオン濃度に近いスポーツドリンクに比べ、それよりもはるかに低いイオン濃度の水が体内に入ると同じ濃さに近づこうとして急速に交じり合おうとするからだそうです。
じゃあ、水を飲めばいいじゃないって思った方もいるかもしれませんが、必ずしもそうではないようです。なぜなら、体内のイオン濃度を変化させずにゆるやかに吸収されるスポーツドリンクの方が断然体には優しく、吸収率が高いからです。
つまり、吸収される速度はただの水の方が早いけど、吸収率はスポーツドリンクの方が高いということになるわけです。
一昔前までは、運動中に水分を摂取することがタブーとされた間違った考えが浸透していましたが、こまめに水分を取る習慣をつけておきましょう。
ちなみに一日に約2.5リットルの水分が体から出ていくと言われていますので、理想は2リットルの水分摂取が必要のようです。
もう涼しいからと安心せずに、熱中症になるのを防ぐため、喉がかわく前に早めに水分摂取をしてください♪
お待たせしました!
スマイルタウン内に 新しいモデルハウス と ショールーム が完成しました。
9月19日(土)~9月23日(水) スマイルタウン で見学会を開催します。
皆さんのお越しをお待ちしております!
2015年09月16日
『家づくりの本』
みなさん、こんにちは。
天草地方は今日は雨となりました。
「ひと雨ごとに寒くなる」と言われていますが、まさにその通りです。
皆さんにお知らせです!
今月の16日に発行された『くまもと家づくりの本』にスマイルホームのお家も掲載されております。
オーナー様のこだわり満載のお家で、欧風スタイルのデザインでアイビーの似合う素敵なお家です!
ぜひご覧になってみて下さい(^^)

天草地方は今日は雨となりました。
「ひと雨ごとに寒くなる」と言われていますが、まさにその通りです。
皆さんにお知らせです!
今月の16日に発行された『くまもと家づくりの本』にスマイルホームのお家も掲載されております。
オーナー様のこだわり満載のお家で、欧風スタイルのデザインでアイビーの似合う素敵なお家です!
ぜひご覧になってみて下さい(^^)
2015年09月15日
曼珠沙華
皆さんこんにちは!
午後からパラパラと雨が降ったり止んだり、微妙な天気でしたね。
お洗濯物、大丈夫でしたか?
昨日は、阿蘇山の噴火も有りましたね。
近くにお住みの方々は、心配でたまらないですね。
何かあった時は、すぐ避難出来るよう、十分注意されて下さいね。
何事もないよう祈っています。
さて、だんだんと秋の気配も深まって来ました。
あちらこちらで、彼岸花がキレイな花を咲かせています。
ただ、彼岸花ってなんだか怪しい感じがするのは、私だけでしょうか?
ちなみに彼岸花の花言葉は、「情熱」「悲しい思い出」「独立」「再会」「あきらめ」です。
花言葉を見ても、良いのか、悪いのか・・・。
でも、彼岸花の別名は「曼珠沙華(まんじゅしゃげ/かんじゅしゃか)」。
この名前でいくと、天界に咲く花という意味になります。
これは、おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ています。
こう聞くと、とても神々しい花に思えてきますね。
逆に、「死人花(しびとばな)」「地獄花(じごくばな)」「幽霊花(ゆうれいばな)」と、少し怖い呼び名や、彼岸花にはアルカロイドという毒があるため、「毒花(どくばな)」「痺れ花(しびればな)」という呼び名も有ります。
いずれにしても、不思議な花に思えてきますね。
でも、私個人的には、あの真っ赤な独特の形。
結構好きです。
皆さんはいかがですか?
午後からパラパラと雨が降ったり止んだり、微妙な天気でしたね。
お洗濯物、大丈夫でしたか?
昨日は、阿蘇山の噴火も有りましたね。
近くにお住みの方々は、心配でたまらないですね。
何かあった時は、すぐ避難出来るよう、十分注意されて下さいね。
何事もないよう祈っています。
さて、だんだんと秋の気配も深まって来ました。

あちらこちらで、彼岸花がキレイな花を咲かせています。
ただ、彼岸花ってなんだか怪しい感じがするのは、私だけでしょうか?
ちなみに彼岸花の花言葉は、「情熱」「悲しい思い出」「独立」「再会」「あきらめ」です。
花言葉を見ても、良いのか、悪いのか・・・。
でも、彼岸花の別名は「曼珠沙華(まんじゅしゃげ/かんじゅしゃか)」。
この名前でいくと、天界に咲く花という意味になります。
これは、おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ています。
こう聞くと、とても神々しい花に思えてきますね。
逆に、「死人花(しびとばな)」「地獄花(じごくばな)」「幽霊花(ゆうれいばな)」と、少し怖い呼び名や、彼岸花にはアルカロイドという毒があるため、「毒花(どくばな)」「痺れ花(しびればな)」という呼び名も有ります。
いずれにしても、不思議な花に思えてきますね。
でも、私個人的には、あの真っ赤な独特の形。
結構好きです。
皆さんはいかがですか?
2015年09月14日
ぷふぁ~
皆さんこんにちは!
今日も一日、良い天気でしたね。
日中は、まだ気温も高くだいぶ汗をかきました。
こういう時は、お風呂上りに風呂上りの一杯にきりっと冷えたビールで「ぷふぁ~」!…といきたいですね!
しかしながら、実はこれ、あまり身体にはよくないそうです。
特に時間をかけて、汗をたっぷりかいたときは体内の水分が不足していますからね。
そこにお酒を飲むと、アルコールがさらに体内の水分を奪い、血液をドロドロにしてしまうこともあるそうなのです。
しかも、冷たい物を飲む事でせっかくお風呂で温まった身体を、また冷やしてしまうことにもなりますしね。
でも、「これが何より美味いんだ!」という気持ちもよーくわかります。
私もそうです・・・。
だからほどほどでいきましょう。
また、飲んだあとには、お茶や水でノンアルコールでしっかり水分補給をしてから寝ることがおすすめです。
美容・健康の面から言えば、汗で流れたビタミンやミネラルを補えるミネラルウォーターやスポーツドリンクが特に良いようですよ。
明日も元気一杯頑張りましょう!
今日も一日、良い天気でしたね。
日中は、まだ気温も高くだいぶ汗をかきました。
こういう時は、お風呂上りに風呂上りの一杯にきりっと冷えたビールで「ぷふぁ~」!…といきたいですね!

しかしながら、実はこれ、あまり身体にはよくないそうです。
特に時間をかけて、汗をたっぷりかいたときは体内の水分が不足していますからね。
そこにお酒を飲むと、アルコールがさらに体内の水分を奪い、血液をドロドロにしてしまうこともあるそうなのです。
しかも、冷たい物を飲む事でせっかくお風呂で温まった身体を、また冷やしてしまうことにもなりますしね。
でも、「これが何より美味いんだ!」という気持ちもよーくわかります。
私もそうです・・・。
だからほどほどでいきましょう。
また、飲んだあとには、お茶や水でノンアルコールでしっかり水分補給をしてから寝ることがおすすめです。
美容・健康の面から言えば、汗で流れたビタミンやミネラルを補えるミネラルウォーターやスポーツドリンクが特に良いようですよ。
明日も元気一杯頑張りましょう!