2020年10月30日

餅投げ開催°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°








今週末、餅投げを開催致します!

ご近所地域の皆様、お誘い合いの上たくさんの方々にお集まりいただけたらと思います。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!

(※写真は以前建てられたオーナー様の上棟式です。今回の上棟式の写真は後日UP致しますのでお楽しみに!)



を目印にお越しください♪
(駐車場はご座いませんので、予めご了承ください)

皆様の素敵な笑顔にお会いできるのを楽しみにしております°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



日時 : 10月31日(土) 16:30~

場所 : 天草市五和町鬼池引坂 (下の地図をご参照ください)



  


Posted by スマイルホーム at 11:04スマイル日記

2020年10月29日

お心遣いありがとうございます

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)



先日お客様より頂きました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



ご多忙の中お心遣いをいただき、誠にありがとうございます✨

いつもお客様のお気遣いには感謝しております!

スタッフで有難く頂戴させていただきます。



最近は朝夕は寒く、昼は暑く、、服装も迷いますね。

毛布も就寝時は暑くて跳ね脱ぐものの、朝は凍えて起きたり。

体調管理の難しい季節となって参りました。

皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ(*´ω`)
  


Posted by スマイルホーム at 13:45スマイル日記

2020年10月26日

噂の・・

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)





先日、社長がテレビで紹介された柿を買い求めお店へ立ち寄ったところ・・

マツコの知らない世界で紹介されたみかん、≪肥のさきがけ≫を見かけ、即GETしたそうです!





肥のさきがけは10月上旬から下旬にかけて出荷される極早生みかんの中から選抜された高糖度みかんです。

とっっても甘い!爽やかな程よい酸味があり、何個でも食べちゃいそうです(・´з`・)

熊本の豊かな土地と美味しい水が目に浮かびましたね~(´_ゝ`)✨

日本の宝ですね!

自然の恵みに改めて感謝(*´ω`)
  


Posted by スマイルホーム at 14:25スマイル日記

2020年10月23日

見学会In広瀬



皆様、こんにちは♪

明日より見学会を開催致します(^^)




お客様同士密にならないよう間隔を空けてのご案内の為、ご予約制となります。

お手数ですが、ご来場前にお電話にてご予約ください。

スマイルホーム 0120-69-1185

.

【日時】  10月24日(土)

      10月25日(日)

【会場】  天草市本渡町広瀬  (スマイルタウン広瀬)



.

「平日しか行けない」という皆様、お気軽にお問合せください!
ご都合に合わせてご見学頂けます♪

皆様のご来場お待ちしております(^^)

.

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

≪新型コロナウイルス対策≫

*感染予防の為、スタッフは手指の消毒を徹底し、マスク着用で接客をさせていただきます

*室内においては定期的な換気を行います



≪ご来場のお客様へのお願い≫

*ご来場の際、体調不良や風邪などの症状がある方には、ご入室のご遠慮いただく可能性がございます

*入口にて手指の消毒をして頂いてからの入室をお願いしております

*マスクはなるべくご自身でご持参下さいます様ご協力をお願いいたします



皆様にはお願いすることが多く、大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。

心地よく家づくりをご検討いただけますますよう、安心出来る会場づくりに努めてまいります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

  

Posted by スマイルホーム at 13:49スマイル日記

2020年10月22日

希少部位!鶏キンカン

こんにちは! 

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)



鶏キンカンの甘露煮初挑戦!✨






居酒屋などでたまに見かける鶏のキンカン。


 『鶏キンカンとは何ぞや(?_?)』


と思っていました。

キンカンとは、簡潔に言えば≪鶏の卵巣や卵管内にある未熟な卵や卵の素です≫

鶏1羽に対して卵管1本分しか取れない希少部位な為、普段スーパーで見かけることは少ないです。

がしかし!

先日ダイレックスにて発見!





初拝み~!

見た目や味は卵の黄身だけのような感じですね。

火を通すと卵の黄身の食感とは全く異なりマス!

ホロホロと崩れることはなく、黄身と白身混ぜて固めに茹でたような、そんな感じです。

私は、ほんのり黄身風味のかまぼこっぱいな~と感じました。


甘露煮の場合、鶏肉はもちろん、ホルモンなど様々な部位と一緒に煮ても良いそうです。

醤油・砂糖・みりん・酒・生姜で煮詰め、照り照りに・・


味が染みにくいので、 火を止めてから1日おいた方が美味しいらしいです。

昨日作りたてを食べましたが、やはり味染みがイマイチ・・(^-^;)

今日改めて美味しく頂きたいと思います(^^)




週末は見学会です!

詳しくはこちらをクリックお願いします☺↓


  


Posted by スマイルホーム at 13:52スマイル日記

2020年10月20日

スーパーフード!その正体は・・

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます☺

スマイルホームの髙田晴菜です♪



久しぶりにおからがあったのでおからクッキー作りました~



材料の85%ぐらいおからです!

咀嚼していると口の中でおからに戻ってモソモソしちゃうので、早く飲み込むことをお勧めします(笑)

3枚食べただけでお腹に溜まる満足感(^-^;)

胃で水分を含んで膨張しているのが分かります!



おからはその食物繊維の多さから、便秘解消効果と共に腸内環境を整えてくれます。

腸内環境改善によるダイエット効果や美肌効果(イソフラボンで美白も✨)などから、女性に人気の食材です!

その他にも様々な効果がありますよ!



【サポニン~苦味や渋みの主成分~】

・血管についた脂肪を除去する働き
・血中コレステロールの低減
・過酸化脂質生成の抑制
・痩身効果
・免疫力の強化
・核酸の合成促進
・血糖値の低下
・中枢神経の鎮静


【 レシチン~脳細胞の構成物質~】

・アルツハイマー型認知症を予防
・動脈硬化の予防
・肝臓の機能を高める
・脂質の代謝を活発
・美肌効果



身体に良いことがこんなにたくさんあるとは!

さすがは日本が誇るスーパーフードですね!







新築やリフォームのご相談はスマイルホームへ(^^)!

スマイルホームHPはこちらをクリックください↓✨



お気軽にお問い合わせください♪


  


Posted by スマイルホーム at 15:49スマイル日記

2020年10月19日

長く愛される平屋スタイル

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)



古き良き日本の平屋住宅✨

家は生涯のパートナーであり、長く快適に暮らせる必要があります。

平屋はそんな長く愛される理由がいっぱい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

只今建設中のモデルハウスも平屋住宅となっております!

本日は平屋住宅の特徴をご紹介いたします!






【フラットで安全な生活】
まず、何と言っても階段がないこと。
段差の少なさはケガや事故の予防にもつながり、子育て中から老後も安心です。
フラットな動線は家事育児の強い味方に!

【家族の顔が見えやすい】
リビングが核になる間取りが多く、自然とコミュニケーションがとれる構造になっています。
※プライバシーの確保が難しくなる場合もあります

【目が届きやすい】
家の隅々まで目が届きやすく、日々の家事や掃除、そして住宅全体のメンテナンスが楽、という利点もあります。

【解放感のある明るい造りに】
2階がない分、天井を高くしたり、大きく広い窓を複数設けたりすることができます。
大きい窓を増やせば、自然光がたっぷりと降り注ぐ明るい家庭に。

【台風や地震に強い】

建物の高さが低いことで安定性が増すため、台風や地震などにも強いことがわかっています。
※水害の場合は2階への非難ができないというデメリットもあります




新モデルハウスが完成いたしましたら、ぜひ平屋の良さを体感しにいらしてくださいね(^^)






新築やリフォームのご相談はスマイルホームへ(^^)!

スマイルホームHPはこちらをクリックください↓✨



お気軽にお問い合わせください♪


  


Posted by スマイルホーム at 14:12スマイル日記

2020年10月16日

光を遮らないスケルトン階段

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)





リビング階段を設けると、階段の圧迫感でリビングが狭く感じたり、暗さが目立ったりすることがあります。

これを避けるため、【スケルトン階段】を設置することも。

スケルトン階段とは、踏み板とそれを支える骨組みだけで構成されています。

段と段の間の板(蹴込み板)がないのが特徴で、別名「オープン階段」「シースルー階段」とも呼ばれます。


* スマイルタウン広瀬にあるスケルトン階段の写真です *↓






スケルトン階段のメリットは、、

・見た目の美しさやスッキリ感

・圧迫感がない

・光を遮らない

・空気の循環を邪魔しない



※シースルー階段はしかし蹴込板がない分、怪我に繋がったり、コストが高くなったりします




シースルー階段、広瀬事務所にもございます。

週末に見学会を開催致しておりますので、ぜひお立ち寄りください(^^)

詳細は公式HPへ♪ ↓ クリック↓



  


Posted by スマイルホーム at 13:16スマイル日記

2020年10月15日

貧血!食生活見直しのチャンス!

こんにちは。

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)





ここ数年の健康診断で軽度の貧血を指摘されていましたが、、

最近では頭痛、立ち眩み、眠気、脱力感などの自覚症状を感じています(・・;)

明らかに顔から生気が無くなってきています(・・;)



現代では日本人女性の約10人に1人は貧血であると言われているそうです。

「ふ~ん、貧血か~」と軽く捉え気味ですが、意外と辛い貧血。

放っておいたら生活に支障をきたす場合も。

今こそ食生活見直しのチャンスです(`・ω・´)!




貧血対策の食事ポイントは、


【鉄を多く含む食品を毎日摂取する】

【良質なタンパク質(肉、魚、卵、乳製品、大豆製品)を摂取する】

【鉄の吸収率を高めるビタミンCを摂取する】

【鉄の吸収を阻害する食品を控る】



血液を効率よく作るには、鉄分を摂るだけでなく、同時にタンパク質やビタミンなども摂る必要があります。

故にバランスの取れた食事が大事になってくるそうです◎

貧血対策に役立つ食材たちをちょっぴり紹介します!


★ プルーン
鉄分が多く含まれることで有名なプルーンですが、生の状態でそこまで多く含まれていないんです。
効率よく摂取するなら、栄養分が凝縮されたドライプルーンがおすすめ◎


★ レバー
もっとも鉄分が豊富なのは豚レバーで、ついで鶏レバー、牛レバーになります。
レバニラ炒めはバランスの取れた貧血には嬉しい料理の一つですよ◎


★ カツオ
ヘム鉄、タンパク質の他に、赤血球を作る」ビタミンB12も含まれています!
栄養豊富な食材です◎


★ 大豆
鉄分の含有量は調理法によって変わり、もっとも含有量が多いのは炒り大豆で、ついで蒸し大豆、ゆで大豆になります。
大豆はヘモグロビンの材料となるたんぱく質も豊富な最強食材◎


★ アボカド
注目したい栄養素が、赤血球を作る際に欠かせない葉酸です。
赤血球の生成にかかわり、貧血対策につながります◎


★ ココア
鉄分を多く含む食品のひとつ。おすすめはミルクココアにして飲むこと。
牛乳にはビタミンB12やたんぱく質も含まれていますので、ミルクココアは最強タッグです◎



お肉さえ食べていれば、血の気が多くなれそうな気がしていましたが、とんだ偏見でした。(^-^;)笑

お肉はもちろん、魚、野菜、果物・・など、様々なジャンルの食材たちが力を合わせて血液になっているのですね。

食生活改善作戦で、生気を取り戻したいと思います!笑


貧血の時のレバニラは格別に美味しそうに見えます(´・ω・`)ぐぅ~



※写真ACより引用
  


Posted by スマイルホーム at 15:42スマイル日記

2020年10月13日

年間約 ~ 円の節約にΣ(゚Д゚)

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

スマイルホームの髙田晴菜です☺





見直さなきゃもったいない!

節約できる家電ランキング1位(私調べ)は冷蔵庫。

本日はそんな冷蔵庫の節電方法のご紹介です✨




【温度設定を調整する】
冷蔵庫の温度設定を季節に合わせて適切に変えることで、年間約1,500円前後の節約に。

【設置場所を見直す】
冷蔵庫は壁につけすぎず、適度なスペース(環境省は5cm以上を推奨)を空けて設置しましょう。
適切な放熱スペースを確保することで、年間約1,000円前後の節約に。

【食品を詰め込み過ぎないようにする】
冷蔵庫に食品を詰め込みすぎないようにしましょう。
こちらも年間約1,000円程度の節約に。

【扉の開閉時間と回数を減らす】
冷蔵庫の扉を無駄に開閉しないことで、年間約400円前後の節約に。


ご家庭によっては、年間4,000円程度の節約になることもあるそうです!
※元々の環境や冷蔵庫の機種によって異なります


これは今すぐにでも見直さなきゃもったいないですヨ!(^^)  


Posted by スマイルホーム at 14:05スマイル日記