2014年12月30日
2014年もお世話になりました!
こんにちは。
スマイルホームは今日(12月30日)が仕事納めになります。
2014年も、たくさんの方々に見学会場に足を運んでいただき
そして、毎日たくさんの方々にスマイルホームのホームページにアクセスしていただき
本当に本当にありがとうございます!!
2015年も、皆さんの笑顔のためにスタッフ一同頑張ります!
より一層、たくさんの方々に楽しんでいただけるようにホームページも更新していきますので
宜しくお願いします!!
年明け、1月7日(水曜日)より通常通り営業いたします。
スマイルホーム
三好・尾崎・中村・スタッフ一同
2014年12月29日
おせち料理
こんにちは。
スマイルホームの尾崎です。
日曜日から天気が崩れる予報でしたが今日は天気が良くなりましたね。
大掃除がまだの方は今日のうちに!(^^)!
今年も残り2日と半日。やり残しや悔いが残らない2014年にして、来年も目標を立てて元気に頑張りましょうね(^^♪
お正月が近づくにつれて主婦の方の悩みの種でもあるおせち料理。
皆さんのご家庭では手作りされますか?

我が家は、手作り半分既製品半分です(笑)
お雑煮も地域で味が違ったり、入れる具材が違ったりするみたいですね。
エビや魚が丸々入ってたり、あんこが入っていたり・・・
私は小さい頃から食べている母親のお雑煮が一番です♪
母親の味が作れるように今の内にしっかり覚えておこうと思います。
おせち料理は一品一品に意味がありとても縁起の良い食べ物なんですよ。
少し紹介したいと思います。
■祝い肴三種
黒豆・・・「一年中まめ(元気・勤勉)に働けますように」との意味を込めて。
数の子・・・たくさんの卵を持つ数の子には、子孫繁栄を願う気持ちが。
田作り・・・昔はイワシが田んぼの肥料とされていたことから、豊作を願う意味が込められています。
■口取り
紅白蒲鉾・・紅白はおめでたい意味があるとして、結婚式などでも用いられる彩。
伊達巻・・・「伊達」には華やかさという意味が。巻物には知識や文化の発展を願う意味もあるそうです。
栗きんとん・・・きんとんは「金団」と書き、豪華さを表しています。
昆布巻き・・・「よろこぶ」にかけて。
■酢の物
紅白なます・・・お祝いの水引きをかたどったもの。おめでたい意味があります。
■焼き物
海老・・・腰が曲がった海老は長寿の象徴。長生きできるようにとの意味を込めて。
鰤・・・出世魚なので出世をかけて
■煮物(煮しめ)
里芋・・・子芋がたくさん付くことから、子宝を祈願。
レンコン・・・穴があいたレンコンには、先を見通せるようにとの意味が。
くわい・・・くわいの大きな芽に、出世を祈って。
ごぼう・・・地にしっかりと根を張るごぼうは、お正月料理に欠かせない存在
といった意味があるんですよ。
皆さん良いお年を迎えましょうね!(^^)!
スマイルホームの尾崎です。
日曜日から天気が崩れる予報でしたが今日は天気が良くなりましたね。
大掃除がまだの方は今日のうちに!(^^)!
今年も残り2日と半日。やり残しや悔いが残らない2014年にして、来年も目標を立てて元気に頑張りましょうね(^^♪
お正月が近づくにつれて主婦の方の悩みの種でもあるおせち料理。
皆さんのご家庭では手作りされますか?

我が家は、手作り半分既製品半分です(笑)
お雑煮も地域で味が違ったり、入れる具材が違ったりするみたいですね。
エビや魚が丸々入ってたり、あんこが入っていたり・・・
私は小さい頃から食べている母親のお雑煮が一番です♪
母親の味が作れるように今の内にしっかり覚えておこうと思います。
おせち料理は一品一品に意味がありとても縁起の良い食べ物なんですよ。
少し紹介したいと思います。
■祝い肴三種
黒豆・・・「一年中まめ(元気・勤勉)に働けますように」との意味を込めて。
数の子・・・たくさんの卵を持つ数の子には、子孫繁栄を願う気持ちが。
田作り・・・昔はイワシが田んぼの肥料とされていたことから、豊作を願う意味が込められています。
■口取り
紅白蒲鉾・・紅白はおめでたい意味があるとして、結婚式などでも用いられる彩。
伊達巻・・・「伊達」には華やかさという意味が。巻物には知識や文化の発展を願う意味もあるそうです。
栗きんとん・・・きんとんは「金団」と書き、豪華さを表しています。
昆布巻き・・・「よろこぶ」にかけて。
■酢の物
紅白なます・・・お祝いの水引きをかたどったもの。おめでたい意味があります。
■焼き物
海老・・・腰が曲がった海老は長寿の象徴。長生きできるようにとの意味を込めて。
鰤・・・出世魚なので出世をかけて
■煮物(煮しめ)
里芋・・・子芋がたくさん付くことから、子宝を祈願。
レンコン・・・穴があいたレンコンには、先を見通せるようにとの意味が。
くわい・・・くわいの大きな芽に、出世を祈って。
ごぼう・・・地にしっかりと根を張るごぼうは、お正月料理に欠かせない存在
といった意味があるんですよ。
皆さん良いお年を迎えましょうね!(^^)!
2014年12月27日
大掃除日和
こんにちは。
スマイルホームの尾崎です。
今年最後の土曜日です。スマイルホームは今日も営業しております!
今日の通勤時はいつもより車が少なく感じませんでしたか?
他県ナンバーも見かけるようになり、年末なんだな~という感じが増してきました。

年末と言えば「大掃除」。
明日から天気がくずれるようで・・・今日は大掃除にもってこいのお天気です。
掃除をやりだすと切がなくなっちゃいますよね。
普段できていない所を重点的に、家族皆で分担を決めて
ピカピカにしましょ~
私も今日は、一年間お世話になった事務所を綺麗にしたいと思います!(^^)!
スマイルホームの尾崎です。
今年最後の土曜日です。スマイルホームは今日も営業しております!
今日の通勤時はいつもより車が少なく感じませんでしたか?
他県ナンバーも見かけるようになり、年末なんだな~という感じが増してきました。

年末と言えば「大掃除」。
明日から天気がくずれるようで・・・今日は大掃除にもってこいのお天気です。
掃除をやりだすと切がなくなっちゃいますよね。
普段できていない所を重点的に、家族皆で分担を決めて
ピカピカにしましょ~
私も今日は、一年間お世話になった事務所を綺麗にしたいと思います!(^^)!
2014年12月26日
家づくりの豆知識
こんにちは。
スマイルホームの尾崎です。
今日で仕事納めという方が多いと思います。今年も一年お疲れ様でしたm(__)m
スマイルホームは30日まで営業しております!!
リフォームの考え方
我が家をリフォームしようかな…?
そんな時は現在の住まいの状態・生活スタイル・予算などを考え合わせ、相談しながら計画を立てましょう。
住まいをリフォームする際には以下の3つのポイントに気を付けて計画を立てましょう。

●目的をはっきりさせ、必要な工事を判断する
・新築の状態に近づけたい!
⇒改修工事:機器の取り替えやクロスの張り替え、外壁の美装などを行います。
・快適性安全性をもっとよくしたい!
⇒改装工事:間取りの変更や、性能・機能・デザイン性を高める工事です。
住まいの快適性や安全性をグレードアップします。
・部屋数を変更したい!
⇒増改築工事:家族構成の変化などで増築や間取りを変更する工事です。
小規模な工事から、全体にわたる大規模工事まで、幅広くあります。
使いやすさや性能のグレードアップを図り、設備機器や建材の取り換えをする場合は、新築に近い姿によみがえります。
リフォーム以外にも今の住まいの不満・ギモン・希望がありましたらぜひ私たちにご相談くださいね。
スマイルホームの尾崎です。
今日で仕事納めという方が多いと思います。今年も一年お疲れ様でしたm(__)m
スマイルホームは30日まで営業しております!!
リフォームの考え方
我が家をリフォームしようかな…?
そんな時は現在の住まいの状態・生活スタイル・予算などを考え合わせ、相談しながら計画を立てましょう。
住まいをリフォームする際には以下の3つのポイントに気を付けて計画を立てましょう。

●目的をはっきりさせ、必要な工事を判断する
・新築の状態に近づけたい!
⇒改修工事:機器の取り替えやクロスの張り替え、外壁の美装などを行います。
・快適性安全性をもっとよくしたい!
⇒改装工事:間取りの変更や、性能・機能・デザイン性を高める工事です。
住まいの快適性や安全性をグレードアップします。
・部屋数を変更したい!
⇒増改築工事:家族構成の変化などで増築や間取りを変更する工事です。
小規模な工事から、全体にわたる大規模工事まで、幅広くあります。
使いやすさや性能のグレードアップを図り、設備機器や建材の取り換えをする場合は、新築に近い姿によみがえります。
リフォーム以外にも今の住まいの不満・ギモン・希望がありましたらぜひ私たちにご相談くださいね。
2014年12月25日
フライパンで♪
今日も一日お疲れ様でした。
スマイルホームの尾崎です。
今日はクリスマスです。
クリスマスはいつもより手の込んだ料理を!と思っても時間が・・・という方に嬉しい
フライパン1つで出来る料理をご紹介します♪
ペンネグラタン

【食材・調味料(4人分)】
合いびき肉:150g
えりんぎ・大:2本(160g)
ホールトマト缶:1缶(400g)
水:カップ2
コンソメ(固形):2個
ペンネ:100g
シュレッドチーズ:80g
オリーブオイル:大さじ3
パセリみじん切り:適量
粗挽き黒こしょう:適量
≪作り方≫
①エリンギは長さを半分に切り、タテ6等分に裂く。ホールトマトは手で粗くつぶす。
②フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、ひき肉を炒める。パラパラになったら①のエリンギを加えて炒め、しんなりしたら、①のホールトマトを加えてサッと炒める。
③水、「コンソメ」を加え、沸騰したらペンネを加え、弱めの中火で12分ほど煮る。
④ペンネに火が通ったら、シュレッドチーズをのせ、オリーブオイル大さじ1をかけ、フタをする。チーズが溶けたらパセリを散らし、粗びき黒こしょうをかける。
*ペンネは下茹でいらずなのでフライパンひとつで出来ますよ♪
今日の日暖かい日中でしたが日が暮れると寒いですね。
ペンネグラタンを食べて温まりましょう!
皆さん、素敵なクリスマスの夜を(^^♪
スマイルホームの尾崎です。
今日はクリスマスです。
クリスマスはいつもより手の込んだ料理を!と思っても時間が・・・という方に嬉しい
フライパン1つで出来る料理をご紹介します♪
ペンネグラタン

【食材・調味料(4人分)】
合いびき肉:150g
えりんぎ・大:2本(160g)
ホールトマト缶:1缶(400g)
水:カップ2
コンソメ(固形):2個
ペンネ:100g
シュレッドチーズ:80g
オリーブオイル:大さじ3
パセリみじん切り:適量
粗挽き黒こしょう:適量
≪作り方≫
①エリンギは長さを半分に切り、タテ6等分に裂く。ホールトマトは手で粗くつぶす。
②フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、ひき肉を炒める。パラパラになったら①のエリンギを加えて炒め、しんなりしたら、①のホールトマトを加えてサッと炒める。
③水、「コンソメ」を加え、沸騰したらペンネを加え、弱めの中火で12分ほど煮る。
④ペンネに火が通ったら、シュレッドチーズをのせ、オリーブオイル大さじ1をかけ、フタをする。チーズが溶けたらパセリを散らし、粗びき黒こしょうをかける。
*ペンネは下茹でいらずなのでフライパンひとつで出来ますよ♪
今日の日暖かい日中でしたが日が暮れると寒いですね。
ペンネグラタンを食べて温まりましょう!
皆さん、素敵なクリスマスの夜を(^^♪
2014年12月24日
イヴ
皆さんこんにちは。
スマイルホームの尾崎です。
気付いたらもう夕方になっていました。
皆さん今日はイヴですよ♪
メリークリスマス(^^♪

子どもさんには嬉しい日ですね。
世の中のお父さんお母さんお疲れ様です!!
私は小学校の低学年まで本当に信じていました(笑)
楽しみにしていたクリスマス。
目を覚ますと、
「今年は忙しくて買えませんでした。好きなものを買ってね。
サンタクロースより」と
おもいっきり父親の字が書いてあった封筒が置いてありました。
その当時はサンタクロースは空想の世界で大きな夢だったのに
現実を知り兄弟揃って愕然としたのをクリスマスのこの時期になると思い出します。
今となっては楽しい思い出ですね。
皆さんも今日は楽しいクリスマスイヴをお過ごしください\(^o^)/
スマイルホームの尾崎です。
気付いたらもう夕方になっていました。
皆さん今日はイヴですよ♪
メリークリスマス(^^♪

子どもさんには嬉しい日ですね。
世の中のお父さんお母さんお疲れ様です!!
私は小学校の低学年まで本当に信じていました(笑)
楽しみにしていたクリスマス。
目を覚ますと、
「今年は忙しくて買えませんでした。好きなものを買ってね。
サンタクロースより」と
おもいっきり父親の字が書いてあった封筒が置いてありました。
その当時はサンタクロースは空想の世界で大きな夢だったのに
現実を知り兄弟揃って愕然としたのをクリスマスのこの時期になると思い出します。
今となっては楽しい思い出ですね。
皆さんも今日は楽しいクリスマスイヴをお過ごしください\(^o^)/
2014年12月23日
青空を連想させるお家
こんにちは。
スマイルホームの尾崎です。
祝日でお休みという方も多いと思います。
スマイルホームは今日も元気に営業しております!
今日はスマイルホームオーナー様の素敵なお家をご紹介します。

開放的なリビングルームにはスタイリッシュなアルミ階段が。
魅せる階段としてリビングルームの主役となります。
1階、2階ともに光と風を感じられる明るいお家です。
対面式のキッチンはお料理をしながらご家族の様子を見ることができますし、
四季を見渡すことができるので、一層楽しくなります。
2階のお子様のお部屋には星空の天井。
お子様のたくさんの夢が膨らむ楽しいお部屋です。
ご家族の個性ああふれる素敵なお家ができあがりました。。


スマイルホームの尾崎です。
祝日でお休みという方も多いと思います。
スマイルホームは今日も元気に営業しております!
今日はスマイルホームオーナー様の素敵なお家をご紹介します。

開放的なリビングルームにはスタイリッシュなアルミ階段が。
魅せる階段としてリビングルームの主役となります。
1階、2階ともに光と風を感じられる明るいお家です。
対面式のキッチンはお料理をしながらご家族の様子を見ることができますし、
四季を見渡すことができるので、一層楽しくなります。
2階のお子様のお部屋には星空の天井。
お子様のたくさんの夢が膨らむ楽しいお部屋です。
ご家族の個性ああふれる素敵なお家ができあがりました。。

2014年12月22日
ひとあし早く
おはようございます。
スマイルホームの尾崎です。
今日は天気が良いですね。
今年も残すところあと10日になりました。
どこへ行っても交通量や人が多く、押し迫ってきている感じがします。
土曜日・日曜日私はお休みでしたので、
ひとあし早く作ってみました。
クリスマスケーキ♪
スポンジはピーターパンさん
果物はシンプルにイチゴのみ。
そのままで食べてしまいたくなるほどの良い香り
フワフワのスポンジ。

ひとあし早くクリスマス気分を味わいました(^^♪
スマイルホームの尾崎です。
今日は天気が良いですね。
今年も残すところあと10日になりました。
どこへ行っても交通量や人が多く、押し迫ってきている感じがします。
土曜日・日曜日私はお休みでしたので、
ひとあし早く作ってみました。
クリスマスケーキ♪
スポンジはピーターパンさん
果物はシンプルにイチゴのみ。
そのままで食べてしまいたくなるほどの良い香り
フワフワのスポンジ。


ひとあし早くクリスマス気分を味わいました(^^♪
2014年12月20日
ふゆのおもいで
はじめまして!
スマイルホーム経理担当の中村です。
これから私もかたらんなに登場させていただきます。
みなさんに楽しんでいただけるようなブログを書いていけたらなと思います(^^)
よろしくお願いします!!
自己紹介の代わりと言ってはなんですが、私のふゆのおもいでを書かせてもらえたらなと。
去年のことです。
日も暮れ、辺りが暗くなった冬の寒い日。
私はバスに乗っていました。
私は目が悪く、普段はコンタクトをしているのですが、その日は眼鏡をかけていました。
シートに腰掛け「疲れたな~」と眼鏡を外し窓の外に目をやると・・・
バスの中なので恥ずかしくて声はあげられませんでしたが、思わず口が開きました(笑)
窓の外にはとてもきれいなイルミネーションが!!!

車のライトやビルの窓からもれる明かり・・・
ブレーキランプの赤や、ウィンカーのオレンジなど・・・
全ての光がぼやけて外は寒いけれどあたたかい世界が広がっていました(*^_^*)
(今回載せてる写真は全く別の写真なんですけどね(笑))
その時目が悪くてよかったな~と思ってしましました。
もちろん目が良いに越したことはありませんが、これは目が悪い人にしか見る事ができない景色です。
目が悪いのは不便ですが、そのおかげで見えるものがたくさんあります。
なんてことない日常の中にこんなに素敵なものを見つけることができ、とてもしあわせな気分になりました。
目が悪い人はぜひ一度試してみてください。
ただ、視界が悪くなり危険なのでひとりの時は試さないでくださいね<(_ _)>
2014年も残りわずかとなりました。
今年やりたいことを全力でやりましょう!
まだ時間はあります\(^o^)/
そして、一年を振り返ってみましょう!
普段の生活の中に小さくてもしあわせはたくさんあります。
ひとつひとつ拾い集めて自分へのクリスマスプレゼントにするのはどうでしょうか?
ちなみに私の自分へのご褒美はそれです!
とってもリーズナブル!!!(笑)
・・・と、私の思いで話に付き合っていただきありがとうございます。
読んでいただいてるみなさん以上に、書いてる私が楽しんでしまったのではないかと思います(^_^;)
本日12月20日と明日21日、今年最後の見学会を行っております。
お時間のある方、ぜひ足を運ばれてください。
きっとスマイルに出会えるはずです。
スマイルホーム経理担当の中村です。
これから私もかたらんなに登場させていただきます。
みなさんに楽しんでいただけるようなブログを書いていけたらなと思います(^^)
よろしくお願いします!!
自己紹介の代わりと言ってはなんですが、私のふゆのおもいでを書かせてもらえたらなと。
去年のことです。
日も暮れ、辺りが暗くなった冬の寒い日。
私はバスに乗っていました。
私は目が悪く、普段はコンタクトをしているのですが、その日は眼鏡をかけていました。
シートに腰掛け「疲れたな~」と眼鏡を外し窓の外に目をやると・・・
バスの中なので恥ずかしくて声はあげられませんでしたが、思わず口が開きました(笑)
窓の外にはとてもきれいなイルミネーションが!!!
車のライトやビルの窓からもれる明かり・・・
ブレーキランプの赤や、ウィンカーのオレンジなど・・・
全ての光がぼやけて外は寒いけれどあたたかい世界が広がっていました(*^_^*)
(今回載せてる写真は全く別の写真なんですけどね(笑))
その時目が悪くてよかったな~と思ってしましました。
もちろん目が良いに越したことはありませんが、これは目が悪い人にしか見る事ができない景色です。
目が悪いのは不便ですが、そのおかげで見えるものがたくさんあります。
なんてことない日常の中にこんなに素敵なものを見つけることができ、とてもしあわせな気分になりました。
目が悪い人はぜひ一度試してみてください。
ただ、視界が悪くなり危険なのでひとりの時は試さないでくださいね<(_ _)>
2014年も残りわずかとなりました。
今年やりたいことを全力でやりましょう!
まだ時間はあります\(^o^)/
そして、一年を振り返ってみましょう!
普段の生活の中に小さくてもしあわせはたくさんあります。
ひとつひとつ拾い集めて自分へのクリスマスプレゼントにするのはどうでしょうか?
ちなみに私の自分へのご褒美はそれです!
とってもリーズナブル!!!(笑)
・・・と、私の思いで話に付き合っていただきありがとうございます。
読んでいただいてるみなさん以上に、書いてる私が楽しんでしまったのではないかと思います(^_^;)
本日12月20日と明日21日、今年最後の見学会を行っております。
お時間のある方、ぜひ足を運ばれてください。
きっとスマイルに出会えるはずです。
2014年12月19日
心にしみるちょっといい言葉
こんにちは!
スマイルホームの尾崎です。
今日は心に染みるちょっといい言葉をご紹介します。

『幸福とは何か?この命題に対してはいくつかの答えがあります。
例えばそれは成功であり、あるいは草むらの上を
はだしで歩くことといった普通なごく素朴な喜びもまた幸福です。
でも、その最大のものは、やはり「めぐりあい」、人と人との出会いです。』
~やなせたかし~
「アンパンマン」の生みの親、漫画家のやなせたかしさん。アンパンマン誕生のきっかけとなった絵本「あんぱんまん」を刊行したのは1973年で54歳のときでした。
1990年に勲四等瑞宝章を受章、1995年んは日本漫画家協会文部大臣賞を受賞しました。
皆さんの幸福って何ですか?
スマイルホームの尾崎です。
今日は心に染みるちょっといい言葉をご紹介します。

『幸福とは何か?この命題に対してはいくつかの答えがあります。
例えばそれは成功であり、あるいは草むらの上を
はだしで歩くことといった普通なごく素朴な喜びもまた幸福です。
でも、その最大のものは、やはり「めぐりあい」、人と人との出会いです。』
~やなせたかし~
「アンパンマン」の生みの親、漫画家のやなせたかしさん。アンパンマン誕生のきっかけとなった絵本「あんぱんまん」を刊行したのは1973年で54歳のときでした。
1990年に勲四等瑞宝章を受章、1995年んは日本漫画家協会文部大臣賞を受賞しました。
皆さんの幸福って何ですか?