2019年01月15日
今年もなんとか・・!
こんにちは!
スマイルホームの髙田晴菜です(^^)
先日、商売繁盛祈願へ行って参りました!
今年は多忙で諦めかけていましたが・・
先代社長から毎年恒例の参拝なので、「やっぱり行かないとモヤモヤする!」と言うことで、
今年もなんとか!やっとこさ!行ってきました!
熊手とお札をしっかり頂いてきました♪

左馬は縁起物として有名ですね。
縁起物とされる理由(効果)といたしましては・・
●「うま」を逆さから読むと「舞う」を思い起こさせるため、「左馬」は福を招くので縁起がよいされています。
●馬は人がひいていくものですが、その馬が逆さまになっているため、普通とは逆に馬が人をひいてくる(=招き入れる)ということから、千客万来・家業繁栄に繋がるとされています。
●馬は左側から乗るもので、右側から乗ると落ちてしまいます。
そのようなことから、左馬は運が落ちず、長い人生つまずかないと言われています。

参拝に向かったのは、佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社です!
どんよりとした天気でしたが、大きな虹が°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

幸先いいね!と話していましたが・・
「そう言えば昨年の参拝の時も虹出てたよね!?」と昨年の虹を思い出し、大興奮(笑)
縁起がいいですね~今年も幸先の良いスタートが切れそうです♪
スマイルホームの髙田晴菜です(^^)
先日、商売繁盛祈願へ行って参りました!
今年は多忙で諦めかけていましたが・・
先代社長から毎年恒例の参拝なので、「やっぱり行かないとモヤモヤする!」と言うことで、
今年もなんとか!やっとこさ!行ってきました!
熊手とお札をしっかり頂いてきました♪

左馬は縁起物として有名ですね。
縁起物とされる理由(効果)といたしましては・・
●「うま」を逆さから読むと「舞う」を思い起こさせるため、「左馬」は福を招くので縁起がよいされています。
●馬は人がひいていくものですが、その馬が逆さまになっているため、普通とは逆に馬が人をひいてくる(=招き入れる)ということから、千客万来・家業繁栄に繋がるとされています。
●馬は左側から乗るもので、右側から乗ると落ちてしまいます。
そのようなことから、左馬は運が落ちず、長い人生つまずかないと言われています。

参拝に向かったのは、佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社です!

どんよりとした天気でしたが、大きな虹が°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

幸先いいね!と話していましたが・・
「そう言えば昨年の参拝の時も虹出てたよね!?」と昨年の虹を思い出し、大興奮(笑)
縁起がいいですね~今年も幸先の良いスタートが切れそうです♪
Posted by スマイルホーム at 13:31
│スマイル日記