2020年09月24日

箱入り息子♡

こんにちは☆
スマイルホームの川端みことです。

いつもスマイル日記を
ご覧いただきありがとうございます(/・ω・)/






こちら我が家の三男♡ 

双子の弟です。


箱入り息子



おもちゃ箱にスポッッとはまってテレビ鑑賞。

(若干窮屈そうですが)




この写真を撮る少し前までは
二男(双子兄)が入っているのを
見かけたのですが、

おそらく三男に負けたのでしょう(笑)





以前もお話ししましたが、
我が家の三男はパワータイプ。

何でもかんでも
力づくでどうにかしようとするタイプです(笑)

その箱に入りたい!!!!!!!

と思ったら二男が入っていようがいまいが
そこに足をねじ込んでいきます(;・∀・)






最近よくこの箱を取り合って
2人でワーワーやっております。



同じ箱、、、2つあるのにね(^▽^)

なぜその1個をとりあう?、、、(^▽^;)







話を戻して、、、
最近よくこの箱に入った状態でテレビを見る双子ちゃん。



そういえば長男も同じ時期に
よく箱に入っていたような気がします。



少し気になったので調べてみると、、、





体内回帰願望という説や、

子どもが本来持つ能動的な
情報収集活動であるという説がありました。

口や手で物を認識していたのが、
体全体を使うようになるというもの。

また、身体図式(自己の身体が空間における位置関係を知覚すること)
を設計するために必要な行動ともいわれているそうです。



自分の身体と空間の位置関係が把握できることにより、
例えば、物にぶつからない、物を掴むといった行為ができるようです。







   ほほ~(´・∀・`)!


とにかく成長している証ってことのようです!




体内回帰願望、、

もうおなかの中には戻ってこないで。。。(笑)

生んだ後の壮絶さよりも

双子妊娠中が一番きつかった(;´Д`)






子供の何気ない行動にも
ちゃんと成長の証だったり、意味があるんですね!



これからもちょくちょく

子供たちの"観察報告″

していきたいと思います(^▽^)/










同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 15:48 │スマイル日記