2023年10月18日

アレルギーっ子のために...

こんにちは!

スマイルホームです☻



10月に入り、肌寒さとお肌の乾燥を感じ始め。

我が家の二男のくしゃみも聞こえ始めたら、、

あ~秋だなぁとしみじみ。



アレルギー持ちの二男にとっては、この季節の変わり目の鼻づまりや倦怠感は辛いようで。

アレルギーの薬を服用しますが、それでもぐったりする時もあります。

代わってあげたいですねぇ



主にアレルギーの原因となるのは、

・花粉
・大気汚染物質(黄砂・PM2.5など)
・ハウスダスト(ホコリ・ダニ)
・犬猫(フケ・ノミのフンや死骸など)

などなど。



そんなアレルギーっ子のためにできる家づくりとは..

①24時間換気システムの導入
②寝室に空気清浄機
③ランドリールームを設ける
④機能性壁・床材(アレルピュア)の採用

などがあげられます。


少し解説いたします↓↓↓



*  *  *  *  *  *  *



①24時間換気システム導入(参照:マーベックス/24時間全熱交換型換気システム)

換気システムを導入すると、入ってくる空気はすべて高機能フィルターを通り、花粉や汚染物質を徹底除去!

綺麗になった空気しか入ってこない為、アレルギーっ子にとって快適な空間を保つことができます。

アレルギーっ子のために...



②寝室に空気清浄機

アレルギーっ子にとって、寝ているときの鼻づまりが一番しんどいし、見てるこっちも辛いです..。

どんなに綺麗にしても、布団からのハウスダスト0は無理なので..

我が家は常に空気清浄機を可動してます。

ちなみにシーツやカバーは、ダニノミを通さない高気密のものを使ってます☻



③ランドリールームを設ける

アレルギーっ子の洋服やタオル、寝具などはほぼ部屋干しになっちゃいます。

我が家は一室に衣類乾燥機ができる除湿器を置いて、ランドリールームにしています。



④機能性壁・床材(アレルピュアなど)の採用

LIXILではアレルギー対策のできる、《アレルピュア》というタイルが販売されています。

抗アレルゲン剤がコーティングされているアレルピュアにアレルゲンが触れると、働きが抑制されます。

玄関の床・子供部屋や寝室の壁などに採用されることが多いようです。




*  *  *  *  *  *  *




今回はアレルギー対策のできる家づくりをご紹介しました。



極端に綺麗な環境にしすぎると免疫がつかないのでは?というのも一理ありまして。

実際私も、ある程度のアレルゲンや雑菌には触れさせ、免疫力をつけなければ..と思っています。

しかし、実際にアレルギーと付き合いながら暮らす人にとって、辛いものは辛いはず..

家だけでもノンストレスで居心地の良い空間にしてあげたい。

少しでも体に負担なく、くつろいでほしいですね☻






*

*

*





\お家のことならスマイルホームへ☻/


お家のご相談会・モデルハウス見学会のご予約は…


〇℡ 0120-69-1185

Instagram DM

〇ホームページのご予約フォーム


より承っております!

お気軽にお問い合わせください♪










同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
地鎮祭が執り行われました✨
家づくりの何ぞやワード?【軒天、破風・鼻隠し】決めます✶
チョコレートも効く?食事で花粉症緩和!
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)
 地鎮祭が執り行われました✨ (2025-04-14 15:35)
 家づくりの何ぞやワード?【軒天、破風・鼻隠し】決めます✶ (2025-04-01 10:31)
 チョコレートも効く?食事で花粉症緩和! (2025-03-14 16:21)

Posted by スマイルホーム at 14:02 │スマイル日記