2024年02月27日

KMEWの外壁 “親水コート” と “光セラ” の違いは何?

こんにちは!
スマイルホームです☺︎



本日は外壁(サイディング)のお話しです♪


KMEWの外壁 “親水コート” と “光セラ” の違いは何?




KMEW(ケイミュー)の※窯業系サイディングを選ぶ際に必ず目にする…

※窯業系サイディングとは→セメント質原料と繊維質原料を混ぜて板状に成形した外壁


親水コート》 《光セラ


「よく目にするけど、これって何がどう違うの?」




実はハイスペックなこちらのサイディング達。
今回はその性能の違いをご紹介します!





※以下、一部の文言・画像はKMEWホームページより引用しています






KMEWの外壁 “親水コート” と “光セラ” の違いは何?


親水コートの表層は水になじみやすい親水基に覆われています。
雨が降れば、親水基が汚れとの間に雨水を入り込みやすくするため、壁に付着した汚れが浮き上がり、雨水と一緒に洗い流します☂



親水シリーズには、親水コートに、色あせ防止効果のあるパワーコートをプラスした…

親水パワーコートといった商品もあります!




KMEWの外壁 “親水コート” と “光セラ” の違いは何?



光セラは光触媒でコーティングされており、日光の力による様々な性能があります☀



☀光触媒の分解力で汚れを分解!
  分解した汚れは雨で洗い流してセルフクリーニングしてくれる!

☀空気中の有害物質まで分解!
  おおよそ1棟分の光セラで、ポプラ12本分の大気浄化能力があるそう…すごい!


さらに光セラは紫外線に強い、主骨格100%無機塗装の『セラミックコート』で、色あせや日焼けを抑えます








外壁にとって劣化の原因となる、雨と日光..☂☀
大敵である両方を味方につけたハイスペックサイディングでした。
ご覧いただいたように、親水コートより光セラの方が性能が高く、金額も高いです。
性能と金額を照らし合わせて選んでみてくださいね。








同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 16:25 │スマイル日記