2014年12月11日

朝から!?

みなさんこんにちは
スマイルホームの三好です。

今朝天草地方の某所で飲酒運転取り締まりを警察の方がされていました。
さすがに飲酒運転の方はいらっしゃらないとは思いますが、酒気帯びの方はいらっしゃったのではないでしょうか。
前日お酒を飲んだけど、一晩寝たから大丈夫と出勤したら、酒気帯び運転になっていたって事もあります。

ではどのぐらいになるまで時間が必要かと言うと、体重約60㎏の成人男性で、約20gの純アルコールでおよそ3~4時間(酒1合位)、約80g12~13時間ほどかかるとされているそうです。もちろんあくまで目安で、体質・体格・体調等で人それぞれです。
朝から!?

じゃあノンアルコールなら大丈夫?

「ノンアルコールビール」という表示。厳密に言うと、「ノンカロリー」などと同じで、全くアルコールが含まれていないという意味ではないそうです。

「ノンアルコール飲料」と言われるのは、アルコール濃度が1%未満の飲料のことを指します。ノンアルコール飲料のほとんどは、発酵させてアルコール入りのお酒を作った後に、アルコール分を熱で飛ばしたり、発酵させている最中にアルコール濃度を低く抑えたりして作られているそうです。

でも「ノンアルコールビール」や「ビアテイスト飲料(清涼飲料水)」などと表示されていても、実際には1%未満のアルコールがほとんどの商品に含まれているそうです。

では1%未満のノンアルコールと表記されているものを摂取した際に、分解されるまでにどれくらいの時間がかかるのか?

一般的な話では、たとえばアルコール度数5%のビールを大瓶1本飲むと、アルコールが分解させるのにはだいたい3時間程度かかると言われています。つまり同じ量の1%のアルコール飲料を飲んだ場合、アルコールを分解するのには40分程度、0.5%のアルコールで20分程度の時間が必要になります。

もちろん、完全にアルコールが入っていないノンアルコールドリンクもあります。
しかし、改めて摂取後に運転をする必要があるならそれが本当にどれくらいのアルコールが入っているのか確認する必要がありそうです。みなさんご注意ください。



同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 11:15 │スマイル日記