2015年09月25日

おはぎ

みなさん、こんにちは。

お彼岸は日本独自の文化で、春の種まきや秋の収穫とも結びつき、自然に対する感謝や祈りがご先祖様に感謝する気持ちにもつながって、お彼岸は大切な行事となったんだそうです。

今年の秋のお彼岸は、明日9月26日が最終日です。

今日は、お彼岸の行事食と言えば、「おはぎ」ということで、鮮やかな色彩と自然な甘みが魅力の3色おはぎを紹介します。

笑顔が集まる席のごちそうや、来客のおもてなし、お供え物などにどうぞ。
おはぎ


食材・調味料(4人分)

・もち米:1-1/2合(1カップ=160g)
・米   :1/2合
・水   :380cc

Aえだまめ:100g(サヤ付)
・砂糖   :大さじ2
・塩     :少々

Bかぼちゃ:100g
・砂糖   :大さじ4
・塩     :少々

Cすりごま(黒):30g
・砂糖     :大さじ2
・粒あん(市販):40g


作り方

もち米と米は合わせてとぎ、耐熱ボウルにあけ、分量の水を加えて1時間ほどおく。電子レンジ(600w)で10分~12分加熱して、水で濡らしたしゃもじで一混ぜし、さらに10~12分加熱する。柔らかくなったら熱いうちにめん棒などでつぶし、人数×3色分の個数に等分にして丸める。


●Aずんだあん
えだまめは熱湯で茹でてさやから出し、薄皮をむく。すり鉢かフードプロセッサーで細かくつぶし、砂糖・塩を加えて混ぜる。丸めた餅の周りにつけて完成。


●Bかぼちゃあん
かぼちゃは皮と種を取り、レンジで柔らかくなるまで3分程加熱する。フォークかマッシャーでつぶし、滑らかになったら砂糖・塩を加えて混ぜる。丸めた餅の周りにつけて完成。


●C黒ゴマ
丸めた餅の中に粒あんを入れて丸く整える。黒すりごまと砂糖を混ぜ、丸めた餅の周りにまぶしつける。


色彩鮮やかで来客の多いこの時期にはもってこいの一品です。

ぜひお試しください!



スマイルホームでは、週末見学会を開催します!
今週は、スマイルタウン広瀬と枦宇土町の2棟で開催します。
皆様のお越しをお待ちしております!


同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 18:40 │スマイル日記