2015年09月30日

タイプ別入浴法

みなさん、こんにちは!

日が落ちるのが大分早くなって来ましたね。

併せて雨も降りだし、少しひんやりしてきました。

こんな時は、お風呂でゆったりしたいものですね。

そこで今日は、お風呂のタイプ別入浴法のご紹介です。nyuuyokusaru

①朝すっきりと目覚めるには
起床直後に42~43℃の熱いシャワーを浴びると、交感神経の動きを促し、活力が湧いてきます。
気分がすっきりしない朝は、さっと浴びて気分転換するのも効果的です。

②ストレスの多い頭脳労働の前には
緊張や集中力を高めたいときは、42~43℃の熱めのお湯にさっと浸かるのが効果的です。
身体をゴシゴシ洗って、やる気を起こさせてあげましょう。

③運動不足の解消には
熱めのお風呂に入って汗をかいたら、2~3分上がって休憩をとりましょう。
この時、足に水をかけると効果的です。
これを何回も繰り返すと新陳代謝がよくなり、運動した時のような爽快感が味わえます。

④体の疲れを取りたいときには
体をリラックスさせるにはぬるめのお湯が効果的です。
長めに浸かって、入浴後は早めに眠りましょう。

最近は日が落ちるのも早くなってきたので、早めに帰ってゆっくりお風呂に浸かってみて下さい^^


同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 17:51 │スマイル日記