2015年10月20日

運気を逃がさない

みなさん、こんにちは。

今日も過ごしやすい天気でしたね。


風水で「運気を逃がさないため」の注意です。
運気を逃がさない
料理をする場所がキッチンなのですから、毎日ごみが出ることはどうしても避けられません。ただし運気アップの事を考えると、清潔第一であることが必須ですので、ごみの扱いには特に気を付けましょう。
食べ物から生気をいただく場所がキッチンであるのに対し、ごみは陰の気を持つものです。

ごみ箱は大きいものではなく小さいものを選び、常に捨てるように心がけます。
臭気を漂わせない為に、必ずふたつきの物を使います。素材は木製で、天然木のものであればベストです。またはステンレス製のものもOKです。プラスチック製の物は金運を逃がすとされていますのでおすすめできません。

臭気を漂わせないという事でキッチンの三角コーナーも置かないことがベストです。
置く場合はステンレス製を使い、こまめにごみを捨て、ぬめりをとって清潔にします。


運気なんてきにならない方も、キッチンが清潔なら気持ちの良いものです。
毎日気をつけてごみを捨て、運気を逃がさないようにしたいですね(^_-)-☆


同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 18:48 │スマイル日記