2015年10月28日

てでぃべあ

皆さん、こんにちは!

昨日は久しぶりに、雨が降りましたね。
草木にとっては、恵みの雨でしょうね。
農家の皆さんも、ホッとされたのではないでしょうか?
今日は、また晴れ間が戻って良い天気になりましたね。



さて、話しはずいぶんと逸れてしまいますが、皆さんは、『テディベア』と聞いて、どんなイメージを思い浮かべられますか?テディベア

私のイメージとしては、ふわふわで可愛らしい高価なクマのぬいぐるみといった感じです。

今日は、皆さんもご存知『テディベア』についてのお話しです。

まず『テディベア』という名前ですが、昨日10月27日生まれのアメリカ合衆国26代大統領セオドア・ルーズベルトが由来となっているようです。

~~~ ルーズベルト大統領は、ある日趣味である熊狩りに出掛けましたが、獲物をしとめることができませんでした。そこで、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだのですが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかったそうなのです。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、それを見たお菓子屋さんが、1体の熊のぬいぐるみを作り、ルーズベルト大統領の愛称の「テディ」と名づけてました。  ~~~

これが、『テディベア』の名前の由来だそうです。

”あれっ?『テディベア』ってドイツ生まれじゃなかったっけ?”

そう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

その理由はというと、アメリカで1体のテディが誕生した頃、ドイツのシュタイフ社では、当時人気のあった抱き人形のフォルム、子どもも抱きやすいサイズ、そして怖すぎない表情、肌触りを考慮した、熊のぬいぐるみが発売されました。

それこそが世界で最初の『テディベア』と呼ばれるぬいぐるみ(55PB)でした。

そして、この『テディベア』がアメリカのバイヤーの目にとまり、大量にアメリカに輸入され、アメリカで大ブームが巻き起こった(テディベアと呼ばれるようになった)のです。

今も世界中で大人気のテディベアには、こんな過去が有ったんですね。

皆さんのお家に眠った『テディベア』が居たら、他のぬいぐるみ達も一緒にたまには遊んであげてくださいね。


同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 09:46 │スマイル日記