2016年01月08日

正月ボケ

こんにちは!
スマイルホームの高田晴菜です。


今日も寒いですね~
正月の休暇も終わり、皆さん忙しく働き始めているところでしょうか。


ああ、朝時間を気にせず寝ていたあの頃が懐かしい・・・
思い出していたらなんだか頭もぼ~っとするし・・・


そう、これが、THE 正月ボケ☆ ですね。
正月ボケ
まさにこんな感じ・・・


正月ボケしてしまうとやる気が出ず、集中力が下がって仕事でもミスが増える・・・なんて方も多いでしょう。

そこで今日は正月ボケ改善方法を紹介しようと思っております!!


1.朝シャワーを浴びる

  血流を良くし、頭をスッキリさせます。
  強制的に眼も覚めますし、いいかもしれません。笑
  朝食をしっかり食べ、1日でも生活リズムを整えることが大切です。
  やはり1日の始まりある朝はシャキッとするべきですよね~


2.太陽の光を浴びる

  日光を浴びることで体内時計が正されます。
  30分から1時間浴びると改善されるみたいです。
  でも、そんな時間ないですよね。
そんな方はレバーを食べると良いそうです。
  レバーはビタミンB12が多く含まれ体のリズムを整え、心地良い眠り、目覚めを良くしてくれる効果があります。


3.姿勢を正す

  筋力が落ち、悪くなりがちな姿勢を正す事で血流が良くなります。
  とりあえず、≪血流が良くする≫これがポイントみたいです!
  ですのでストレッチも良いです。
  私のお勧めは、かかとをつけたまま足踏みをするストレッチです。
  これなら仕事中でも出来ますしね!
  なるべくふくらはぎが張るようにすると足も温まっていいですよ♪

  

これで頭スッキリさせて1月をのり切りましょう!!!


ちなみに、休み中に寝すぎて体が動かない~なんてのは頑張って運動して下さい。笑
体張って体力を取り戻すのみです!お互い頑張りましょう☆笑


同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 11:32 │スマイル日記