2017年09月29日

彼岸花と言えば

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(*^O^*)












最近チラホラと、コスモスや彼岸花を見かけるようになり、

秋を感じています(*´∀`*)





秋の花は綺麗かつ哀愁漂っていて儚げで・・

なんかついつい眺めてしまうんですよね~。






私が幼い頃、田んぼのあぜ道に咲いている彼岸花を摘んで帰ったことがあります。

その時、母が

「彼岸花は幽霊花とも言って、あの世の花なんだよ~不吉だから家には飾れないかな~」

と言っていたのが印象的で(^_^;)





子供の頃に読んだ童話、【ごんぎつね】にも彼岸花が描かれていますよね。

鮮やかな赤で描かれていますが、子供ながらにそれが不気味で、、

死を連想するような怖いイメージが強く残っています。






死を連想させるのも、彼岸花がよくお墓に植えてあるからなのでしょう(゚-゚)

しかしお墓に植えてあるのもちゃんとした理由があったんです~

実は彼岸花の球根には毒がありまして!!

昔土葬をしていた頃、遺体を動物などが掘り返したりしないようにと彼岸花を墓地の回りに植え、動物除けにしたと言われています。

お彼岸の季節、田んぼのあぜ道や土手で見かけることが多いのも、モグラやノネズミがあぜ道や土手に穴を開けるのを、彼岸花の毒性のある球根を植えることで防ぐためなのだそうです。






そうそう、ごんぎつねと言えば!

愛知県半田市に【ごんぎつねの里】なるものがあるらしく!

この季節になると矢勝川岸には彼岸花が鮮やかに咲き乱れ、観光客で賑わうそうですよ( ・∀・)

彼岸花と言えば


これだけ咲いていれば圧巻でしょうね~!

なんだか少し怖いイメージも払拭されました(*^O^*)






さて、週末は見学会です♪

ぜひご家族でお越しください(o゚▽゚)o




同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 14:19 │スマイル日記