2018年03月08日

子供の混浴可能年齢

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪


先日はぺルラの湯で滑り台のある家族風呂に入ってきました~!

子供たち、大喜びでした(*´ω`*)

私も滑りましたが、大人の体重だとお尻が痛い・・(笑)


子供の混浴可能年齢


お風呂の写真を撮りながら、

「男の子の入浴写真は撮ってネットにUPしてもいいような気がするけど、
女の子はやっぱ・・ダメだよね~?」

なんとなく・・雰囲気なんですが、男の子だったらお尻までならOK?と解釈しております。笑

そこで温泉のあるある疑問!


子供の混浴(男の子の女風呂、女の子の男風呂)って、何歳までいいの??



ん~なんとなく、小学校低学年までかな~?
子供が一緒に入りたがるなら入ってもいいんじゃない?

など、皆さんふわっとした回答になると思うのですが・・

実は!各都道府県によって混浴可能な年齢が定められているのです。

熊本県の公衆浴場条例には、

【8歳以上の男女を混浴させないこと】

と記載があります。



ちなみに全国の混浴可能年齢はこちら↓



【6歳以下】 京都府

【7歳以下】 愛知県 滋賀県 鳥取県 宮崎県 熊本県

【9歳以下】 青森県 宮城県 秋田県 茨城県 群馬県
        埼玉県 東京都 神奈川県 富山県 石川県
        福井県 山梨県 長野県 静岡県 三重県
        和歌山県 岡山県 徳島県 愛媛県 高知県
        福岡県 大分県 長崎県 鹿児島県 沖縄県

【11歳以下】 北海道 岩手県 山形県 栃木県 岐阜県 香川県



京都では小学生に上がれば混浴不可なのですね。

さすがに小学1年生の子を一人で温泉に入れるのは少し不安ですが・・(^-^;)

かと言って、小学5年生の子になると体の発達も進んでいるでしょうし、ちょっと抵抗が・・(^-^;)

やはり一般的には小学校低学年まで、、といったところでしょうか(゜-゜)

熊本県の公衆浴場条例にチラッと目を通してみましたが、結構色々と厳しく定められていました。

各県によって公衆浴場条例の内容も違ってくるので、気になる方は検索してみてくださいね~♪



同じカテゴリー(スマイル日記)の記事画像
アカハライモリと天草の少年たち
施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩
子育て世代が家を建てるベストタイミングは?
窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶
昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺
同じカテゴリー(スマイル日記)の記事
 アカハライモリと天草の少年たち (2025-05-21 16:20)
 施工例⋆間取り⋆打ち合わせ 家づくりのご参考に♩ (2025-05-16 12:30)
 子育て世代が家を建てるベストタイミングは? (2025-05-13 11:16)
 窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶ (2025-05-01 13:22)
 昔は食用ではなかった⁉ 美味しいトマトの見分け方☺ (2025-04-22 16:12)

Posted by スマイルホーム at 11:30 │スマイル日記