2018年05月23日
山芋を使っているんですね(゚д゚)!
こんにちは!
スマイルホームの髙田晴菜です♪
先日の頂き物。
鹿児島名物かるかん(^-^)

紫芋味~♪
程よい甘さで美味しい~~♪
かるかんって少しモチっとしてて、だけど噛み応えもあって。
そして独特な香りもしますよね。
なにでできてるのかな~?主原料はもち粉かな~?
少し気になって調べてみましたところ・・・
すり芋(長芋or山芋)
グラニュー糖
水
上新粉(orもち粉)
こしあん
え!とろろ!?ってことですよね(?_?)
何度も食べたことがあるはずですが、とろろ芋が使われていたとは・・初めて知りました。
予想外でビックリ(*_*)
あ、なんかとろろご飯が食べたくなってきました(笑)
ご当地お菓子って材料が結構予想外なこと多いんですよね~!
気になったお菓子は調べるようにしています(笑)
週末は見学会です(^-^)!
家づくりのご相談受付中です☆
ぜひお越しください♪
スマイルホームの髙田晴菜です♪
先日の頂き物。
鹿児島名物かるかん(^-^)

紫芋味~♪
程よい甘さで美味しい~~♪
かるかんって少しモチっとしてて、だけど噛み応えもあって。
そして独特な香りもしますよね。
なにでできてるのかな~?主原料はもち粉かな~?
少し気になって調べてみましたところ・・・
すり芋(長芋or山芋)
グラニュー糖
水
上新粉(orもち粉)
こしあん
え!とろろ!?ってことですよね(?_?)
何度も食べたことがあるはずですが、とろろ芋が使われていたとは・・初めて知りました。
予想外でビックリ(*_*)
あ、なんかとろろご飯が食べたくなってきました(笑)
ご当地お菓子って材料が結構予想外なこと多いんですよね~!
気になったお菓子は調べるようにしています(笑)
週末は見学会です(^-^)!
家づくりのご相談受付中です☆
ぜひお越しください♪
Posted by スマイルホーム at 10:35
│スマイル日記