2014年10月18日
今日・明日はスマイルホームへ♪
明日(10月18日 土曜日)・明後日(10月19日 日曜日)は
枦宇土町のモデルハウス、本渡町広瀬のスマイルタウン内モデルハウスにて2棟同時見学会を開催いたします。

1歩足を踏み入れると、天然木の素材感のある無垢フローリングが優しく包み込みます。
20.1帖の広々としたLDKが広がり優しく差し込む光と穏やかな空気の流れを感じます。
吹抜けは天井のシーリングファンがゆったりと回り優雅な時が流れます。


弊社分譲地「スマイルタウン」に佇むプロヴァンスの優しく可愛らしい外観。
4.8Kwの太陽光発電を搭載。日当たり抜群ですので将来に渡って発電に最適の場所です♪
(発電量が目で見てわかるモニター稼働中です!)
広さと機能性を併せ持つリビング&ダイニング。家族の語らいと笑顔が生まれる快適な居住空間。
美しい四季折々の風景と光をダイレクトに取り込める空間の広がりを感じられる窓を使用しています。

【開催会場】
天草市本渡町広瀬(パチンコ大劇様近く)
天草市枦宇土町(イオン天草店様近く)
【開催日時】 10月18日(土曜日) 10:00 ~ 17:00
10月19日(日曜日) 10:00 ~ 17:00
※雨天時も開催いたします。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
フリーダイヤル 0120-69-1185
見学会では家造りのご相談も受付中!
家造りに関する様々な疑問等をお気軽にご相談ください。
スマイルホームのスタッフが解決いたします!
平日しか行けない・・・という方も対応させていただきます!
上記フリーダイヤルまでご連絡ください。
枦宇土町のモデルハウス、本渡町広瀬のスマイルタウン内モデルハウスにて2棟同時見学会を開催いたします。
家族をつなぐ大きな吹抜けがあるお家
5LDK+用途多様なプレイルーム+ロフト
車が4台駐車できます!
車が4台駐車できます!
1歩足を踏み入れると、天然木の素材感のある無垢フローリングが優しく包み込みます。
20.1帖の広々としたLDKが広がり優しく差し込む光と穏やかな空気の流れを感じます。
吹抜けは天井のシーリングファンがゆったりと回り優雅な時が流れます。
ZERO ENERGY HOUSE
3LDK 車が4台駐車可能!
弊社分譲地「スマイルタウン」に佇むプロヴァンスの優しく可愛らしい外観。
4.8Kwの太陽光発電を搭載。日当たり抜群ですので将来に渡って発電に最適の場所です♪
(発電量が目で見てわかるモニター稼働中です!)
広さと機能性を併せ持つリビング&ダイニング。家族の語らいと笑顔が生まれる快適な居住空間。
美しい四季折々の風景と光をダイレクトに取り込める空間の広がりを感じられる窓を使用しています。
【開催会場】
天草市本渡町広瀬(パチンコ大劇様近く)
天草市枦宇土町(イオン天草店様近く)
【開催日時】 10月18日(土曜日) 10:00 ~ 17:00
10月19日(日曜日) 10:00 ~ 17:00
※雨天時も開催いたします。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
フリーダイヤル 0120-69-1185
見学会では家造りのご相談も受付中!
家造りに関する様々な疑問等をお気軽にご相談ください。
スマイルホームのスタッフが解決いたします!
平日しか行けない・・・という方も対応させていただきます!
上記フリーダイヤルまでご連絡ください。
2014年10月18日
家づくりのための豆知識
こんにちは。
スマイルホームの尾崎です。
今日も快晴♪お出かけ日和ですね♪
今日は家づくりのための豆知識の話題です。
「明るい家」のイメージは人それぞれですが、多くは“陽射しが差し込んで明るい”というイメージを思い描いていらっしゃるようです。
陽射しが差し込む・・・光を室内に取り入れるということですが、普通に窓を付ければ解決しそうなこのご要望に、もう少し踏み込んでみると、どのようなことが見えてくるでしょう?色々な側面から考えてみました。

●好むと好まざるとにかかわらず、光は必要!
窓のない家はありません。それは、「建築基準法」で居室に必要な採光の面積が規定されているからです。「暗く落ち着いた部屋にしたい」と思っても規定の大きさの窓は必要になりますので、別の方法で暗い感じを演出しなくてはならない、ということになります。
●条件や暮らし方に合った光の量と取り入れ方
漠然と『明るい家』と言っても、どの場所をどの位、明るくしたいかによって窓の配置や種類、大きさも変わってきます。例えば、“朝日を浴びながら、すっきりと目覚めたい”という要望をお持ちの場合、まず間取りを考える時点で、寝室を東側に配置し、東面に窓を付けるということが考えられます。
また、“家の南側が交通量の多い道路になっていて大きな窓を付けにくい”とお悩みの場合、南面には明かり取り程度の小さい窓を配置し、思い切って北向きに大きな窓を付けるリビング計画するのも一考です。北向きの光は南向きの光と違って光が安定していますので、内装材を明るい色にする等の配慮で、充分に『明るい家』のご要望にお応えできると思います。
条件や暮らしに合わせたあなただけの『明るい家』があるのだと思います。
ご相談等ございましたら、お気軽にスマイルホームへどうぞ♪
スマイルホームの尾崎です。
今日も快晴♪お出かけ日和ですね♪
今日は家づくりのための豆知識の話題です。
「明るい家」のイメージは人それぞれですが、多くは“陽射しが差し込んで明るい”というイメージを思い描いていらっしゃるようです。
陽射しが差し込む・・・光を室内に取り入れるということですが、普通に窓を付ければ解決しそうなこのご要望に、もう少し踏み込んでみると、どのようなことが見えてくるでしょう?色々な側面から考えてみました。

●好むと好まざるとにかかわらず、光は必要!
窓のない家はありません。それは、「建築基準法」で居室に必要な採光の面積が規定されているからです。「暗く落ち着いた部屋にしたい」と思っても規定の大きさの窓は必要になりますので、別の方法で暗い感じを演出しなくてはならない、ということになります。
●条件や暮らし方に合った光の量と取り入れ方
漠然と『明るい家』と言っても、どの場所をどの位、明るくしたいかによって窓の配置や種類、大きさも変わってきます。例えば、“朝日を浴びながら、すっきりと目覚めたい”という要望をお持ちの場合、まず間取りを考える時点で、寝室を東側に配置し、東面に窓を付けるということが考えられます。
また、“家の南側が交通量の多い道路になっていて大きな窓を付けにくい”とお悩みの場合、南面には明かり取り程度の小さい窓を配置し、思い切って北向きに大きな窓を付けるリビング計画するのも一考です。北向きの光は南向きの光と違って光が安定していますので、内装材を明るい色にする等の配慮で、充分に『明るい家』のご要望にお応えできると思います。
条件や暮らしに合わせたあなただけの『明るい家』があるのだと思います。
ご相談等ございましたら、お気軽にスマイルホームへどうぞ♪