2015年11月15日
お待ちしておりまーす♪
皆さんこんにちは!
今日は、天草マラソンも開催されていますね。
天気回復してくれて良かったです。
景色なんかも含めてレースを楽しんでもらえたら良いですね。
マラソンの他にも今日は、七五三でもありますね。
社寺では、たくさんの着物姿の子供たちで賑わっていることでしょう。
昨日も市内高校の文化祭が行われていましたし、今週末はイベント盛りだくさんですね。
スマイルホームでも、週末恒例の見学会を開催中ですので、是非お立ち寄りください!

お待ちしておりまーす!
今日は、天草マラソンも開催されていますね。
天気回復してくれて良かったです。
景色なんかも含めてレースを楽しんでもらえたら良いですね。
マラソンの他にも今日は、七五三でもありますね。
社寺では、たくさんの着物姿の子供たちで賑わっていることでしょう。
昨日も市内高校の文化祭が行われていましたし、今週末はイベント盛りだくさんですね。
スマイルホームでも、週末恒例の見学会を開催中ですので、是非お立ち寄りください!

お待ちしておりまーす!
2015年11月13日
収穫
皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。
明日まで、雨のようですね。
日差しも無く、肌寒い一日となりました。
天草マラソンの行われる日曜日は、しっかり晴れるようです。
今年もたくさんの方がエントリーされているのでしょうね。
出走される皆さんが怪我なく無事完走出来ますよう、応援しています!
さて、話しは変わって私は昨日キウイの収穫をしました。


今年は天候が適さなかったのか、数が少なめでしたが、ちゃんと実っていました。
大きいものから半分程を収穫しました。
とはいっても、実際に食べれるようになるには、もう少しかかりますが...
収穫した実が熟すまで、しばしの辛抱です。
他にもレモン・金柑・カボスなど柑橘類も実っております。


それともう一つ、何故かこの時期にビワの花が満開状態です。

今から実が付くんでしょうかね?
冬場のビワ。
ちょっと楽しみです!
スマイルホームの梅本です。
明日まで、雨のようですね。
日差しも無く、肌寒い一日となりました。
天草マラソンの行われる日曜日は、しっかり晴れるようです。
今年もたくさんの方がエントリーされているのでしょうね。
出走される皆さんが怪我なく無事完走出来ますよう、応援しています!
さて、話しは変わって私は昨日キウイの収穫をしました。


今年は天候が適さなかったのか、数が少なめでしたが、ちゃんと実っていました。
大きいものから半分程を収穫しました。
とはいっても、実際に食べれるようになるには、もう少しかかりますが...
収穫した実が熟すまで、しばしの辛抱です。
他にもレモン・金柑・カボスなど柑橘類も実っております。


それともう一つ、何故かこの時期にビワの花が満開状態です。

今から実が付くんでしょうかね?
冬場のビワ。
ちょっと楽しみです!
2015年11月11日
M様邸進捗状況
皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。
M様邸の進捗状況をお知らせします!
M様邸では、昨日から瓦上げの作業が行われております。

雨が降らないことを祈りつつ、スピーディーかつ丁寧な作業が進められております!
少しづつ、お家の形が見えてきました。
完成が待ち遠しいですね♪
スマイルホームの梅本です。
M様邸の進捗状況をお知らせします!
M様邸では、昨日から瓦上げの作業が行われております。
雨が降らないことを祈りつつ、スピーディーかつ丁寧な作業が進められております!
少しづつ、お家の形が見えてきました。
完成が待ち遠しいですね♪
2015年11月10日
ぬけがら
皆さんこんにちは!
昨日午後からの雨も上がり、スッキリと晴れました。
雨上がりの空気は、澄んでいて気持ち良いものですね。
日中も寒くもなく、暑くもなくとても過ごしやすい一日でした。
話しは変わって、こんなものを発見しました。

蛇の抜け殻です。
蛇が苦手という皆さん、こんな話題ですみません。m(_ _)m
まだ、柔らかく湿った感じで、脱皮してからそんなに時間も経っていないようでした。
蛇といえば何かと縁起の良い感じがしますよね。
他の生き物と比べて、長期間餌を食べなくても生きていける生命力。
そして蛇は田畑を荒らすネズミを食べてくれることから豊穣の神、恵みの雨をもたらすとして天候の神としても崇め奉られてきました。
また、脱皮を繰り返すたびに自信の外傷も治癒することから、医療・再生のシンボルともなっています。
昔からよく蛇の抜け殻を財布に入れておくと、金運が上昇すると言われますよね。
これは、脱皮を繰り返し成長する蛇の再生・成長が繁栄の象徴となり、尽きることのない金運や富を生み出すと考えられていたからなのです。
とはいっても、さすがにサイズが大きく、財布には入りそうにもありませんでしたので断念しました。
でも、珍しいものが見れたので、何か良い事が起きそうな気がします。
昨日午後からの雨も上がり、スッキリと晴れました。
雨上がりの空気は、澄んでいて気持ち良いものですね。
日中も寒くもなく、暑くもなくとても過ごしやすい一日でした。
話しは変わって、こんなものを発見しました。


蛇の抜け殻です。
蛇が苦手という皆さん、こんな話題ですみません。m(_ _)m
まだ、柔らかく湿った感じで、脱皮してからそんなに時間も経っていないようでした。
蛇といえば何かと縁起の良い感じがしますよね。
他の生き物と比べて、長期間餌を食べなくても生きていける生命力。
そして蛇は田畑を荒らすネズミを食べてくれることから豊穣の神、恵みの雨をもたらすとして天候の神としても崇め奉られてきました。
また、脱皮を繰り返すたびに自信の外傷も治癒することから、医療・再生のシンボルともなっています。
昔からよく蛇の抜け殻を財布に入れておくと、金運が上昇すると言われますよね。
これは、脱皮を繰り返し成長する蛇の再生・成長が繁栄の象徴となり、尽きることのない金運や富を生み出すと考えられていたからなのです。
とはいっても、さすがにサイズが大きく、財布には入りそうにもありませんでしたので断念しました。
でも、珍しいものが見れたので、何か良い事が起きそうな気がします。
2015年11月09日
地鎮祭が行われました!

皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。
スマイルホームでは、本日S様邸の地鎮祭が執り行われました。
S様おめでとうございます!
天気も心配しておりましたが、地鎮祭の間は雨が降りだすこともなく、ホッとしました。
本日、無事地鎮祭が執り行われ、S様ご家族の家づくりに携われることをスタッフ一同大変嬉しく思います。


ご近所の皆様には、工事期間中、車両の出入りや工事音等で、ご迷惑をお掛けする事も有るかと思いますが、スタッフ・職人一同、十分配慮した作業を心掛けてまいりますので、完成まで何卒宜しくお願い致します。
2015年11月06日
風水での開運ポイント
みなさん、こんにちは。
この所温かい日が続いていますね、昼は汗ばむほどです。
風水でのキッチンの開運ポイントです。
南西にキッチンがあると、気が利いて料理上手な女性になります。
いつでも落ち着いていて努力家でもありますが、外見が地味になりやすく老けて見られることも。
お金もコツコツ貯めるタイプですが、保守的で上手な使い方ができないようです。
南西方向にキッチンがある場合の開運ポイント

①鬼門上に家電製品を置かないこと。健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
②紙製品が好相性なので、ペーパーナプキンなどを積極的に使うようにすると良いでしょう。
③西日は、完全に黄色いカーテンやブラインドで遮光すると良く、鉢に入った黄色い花も吉とのことです。
高級感溢れるものと相性が良いので外国や日本国内の陶器などを飾っているだけでもツキを呼びやすいようです。スプーンやフォークもいつもピカピカに磨いておくとさらい良いとのことです。
スマイルホームでは、11月7日(土)、11月8日(日)モデルハウスの見学会を開催します!
お出かけの際には、ぜひお立ち寄りください!
皆さんのお越しをお待ちしております!
この所温かい日が続いていますね、昼は汗ばむほどです。
風水でのキッチンの開運ポイントです。
南西にキッチンがあると、気が利いて料理上手な女性になります。
いつでも落ち着いていて努力家でもありますが、外見が地味になりやすく老けて見られることも。
お金もコツコツ貯めるタイプですが、保守的で上手な使い方ができないようです。
南西方向にキッチンがある場合の開運ポイント

①鬼門上に家電製品を置かないこと。健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
②紙製品が好相性なので、ペーパーナプキンなどを積極的に使うようにすると良いでしょう。
③西日は、完全に黄色いカーテンやブラインドで遮光すると良く、鉢に入った黄色い花も吉とのことです。
高級感溢れるものと相性が良いので外国や日本国内の陶器などを飾っているだけでもツキを呼びやすいようです。スプーンやフォークもいつもピカピカに磨いておくとさらい良いとのことです。
スマイルホームでは、11月7日(土)、11月8日(日)モデルハウスの見学会を開催します!
お出かけの際には、ぜひお立ち寄りください!
皆さんのお越しをお待ちしております!
2015年11月04日
たくさんの餅が舞いました!
皆さん、こんにちは!
昨日(11月3日)M様邸にて、上棟式執り行われました。

餅投げには、大勢の方にお越し頂き、餅やお菓子がたくさん飛びかう、とても賑やかな上棟式となりました。


皆様の素敵な笑顔にお会いできスタッフ一同も楽しませていただきました。
ありがとうございました。
式の後、施主様に上棟祝いのご馳走までいただきました。
お腹いっぱいいただきました。
ご馳走様でした!
これからの家づくりを通して、何倍にもしてお返ししていけたらと思います。
お家の完成が楽しみですね!
昨日(11月3日)M様邸にて、上棟式執り行われました。

餅投げには、大勢の方にお越し頂き、餅やお菓子がたくさん飛びかう、とても賑やかな上棟式となりました。


皆様の素敵な笑顔にお会いできスタッフ一同も楽しませていただきました。
ありがとうございました。
式の後、施主様に上棟祝いのご馳走までいただきました。
お腹いっぱいいただきました。
ご馳走様でした!
これからの家づくりを通して、何倍にもしてお返ししていけたらと思います。
お家の完成が楽しみですね!
2015年11月03日
本日(11月3日)餅投げがあります!
皆さんこんにちは!
先日より、工事が始まっておりましたM様邸の進捗状況です。
▼先週末には、足場が組みあがっており、基礎へ土台の据え付け作業が行われていました。


▼そして週明けの月曜日、とうとう建て方の工程に入りました。
まずは、お酒とお塩で工事の安全祈願をしてから始まります。

▼柱と梁を1本1本確実に組み込んでいきます。

▼夕方には、ここまで出来上がっていました。

朝は、雲が広がり雨も心配でしたが、午後にはスッキリと晴れ、空も祝福してくれているようでした!
本日(11月3日)は、餅投げがあります!
ご近所地域の皆様、お誘い合いの上たくさんの方々にお集まりいただけたらと思います。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!
五色の旗を目印にお越しください♪
(駐車場はご座いませんので、予めご了承ください)
オーナー様、ご家族の皆様、ご近所地域の方々の素敵な笑顔にお会いできるのを楽しみにしております!
日時:11月3日(火) 16:30~
場所:天草市城下町(下の地図をご参照ください)
先日より、工事が始まっておりましたM様邸の進捗状況です。
▼先週末には、足場が組みあがっており、基礎へ土台の据え付け作業が行われていました。


▼そして週明けの月曜日、とうとう建て方の工程に入りました。
まずは、お酒とお塩で工事の安全祈願をしてから始まります。

▼柱と梁を1本1本確実に組み込んでいきます。

▼夕方には、ここまで出来上がっていました。

朝は、雲が広がり雨も心配でしたが、午後にはスッキリと晴れ、空も祝福してくれているようでした!
本日(11月3日)は、餅投げがあります!
ご近所地域の皆様、お誘い合いの上たくさんの方々にお集まりいただけたらと思います。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!
五色の旗を目印にお越しください♪
(駐車場はご座いませんので、予めご了承ください)
オーナー様、ご家族の皆様、ご近所地域の方々の素敵な笑顔にお会いできるのを楽しみにしております!
日時:11月3日(火) 16:30~
場所:天草市城下町(下の地図をご参照ください)
2015年11月02日
キッチン・バス
みなさん、こんにちは。
11月に入り急に寒くなりました。昨日は冬布団を出そうと思ったのですが、天気が良くなっかったので出さなかったら、今朝は寒くて目がさめました。明日は良い天気のようですので、冬布団を外に干せそうです。
ご存知でしょうか、11月2日は「キッチン・バスの日です」(家庭の日)
キッチン・バス工業会が平成17年に創立40周年を迎えたことを記念して、11月3日「文化の日」の前日を「家庭の日」として家庭文化のあり方を家族みんなで考える「キッチン・バスの日」として制定しました。
また、「Kitchen-Bath」の「K」はアルファベットの11番目、「B」は2番目なので「キッチン・バスの日」が11月2日になりました。

スマイルホームでは、キッチン・バスもオーナー様のご希望に沿えるように、ご相談しながら決めさせて頂いています。
毎週末の見学会で実際にご覧になってお家作りのご参考にされて下さい。
平日しかお時間が取れない方もお電話いただければご案内させていただきます。
☏0120-69-1185
11月に入り急に寒くなりました。昨日は冬布団を出そうと思ったのですが、天気が良くなっかったので出さなかったら、今朝は寒くて目がさめました。明日は良い天気のようですので、冬布団を外に干せそうです。
ご存知でしょうか、11月2日は「キッチン・バスの日です」(家庭の日)
キッチン・バス工業会が平成17年に創立40周年を迎えたことを記念して、11月3日「文化の日」の前日を「家庭の日」として家庭文化のあり方を家族みんなで考える「キッチン・バスの日」として制定しました。
また、「Kitchen-Bath」の「K」はアルファベットの11番目、「B」は2番目なので「キッチン・バスの日」が11月2日になりました。

スマイルホームでは、キッチン・バスもオーナー様のご希望に沿えるように、ご相談しながら決めさせて頂いています。
毎週末の見学会で実際にご覧になってお家作りのご参考にされて下さい。
平日しかお時間が取れない方もお電話いただければご案内させていただきます。
☏0120-69-1185