2016年04月20日
タンクなしで、水を運ぶ。
こんにちは。
スマイルホームの髙田晴菜です。
ここ2日ほど、夜だけ冷え込みますね・・・
避難所や車中泊している方々は、本当に辛い夜を過ごしているのでしょう。
被災地にお手伝いに行きたくても、子供たちの生活がある為行けない。
物資を送りたくても、まず天草のお店にも物資がない。
本当に歯がゆいです。
今の私にできることは募金をすることだけなのでしょうか。
これからもっと、自分のできること探していこうと思います。
昨日は社長が熊本市内へ行きました。
「水道は通ったものの、水が濁っていて飲めたものじゃない。」
という話を聞いていたので、自宅の浄水を飲料水として持っていこうとしましたが、
まず貯水タンクがもうどこに行っても売っていないのです。
そこで昨日は、2重にしたポリ袋に水を入れ大きめの箱などに数個入れて運びました。
結構運べたみたいですよ!
水を運ぶのに貯水タンクがなくて困った人は、この方法が良いかもしれません!

ちなみにまだ水道がチョロチョロしか出ていないようなので、トイレ用も灯油のタンクに入れて行きした。

天草では通常通り水もジャンジャン出ているので、大きなホースで被災地までつなぎたい気分です。
スマイルホームの髙田晴菜です。
ここ2日ほど、夜だけ冷え込みますね・・・
避難所や車中泊している方々は、本当に辛い夜を過ごしているのでしょう。
被災地にお手伝いに行きたくても、子供たちの生活がある為行けない。
物資を送りたくても、まず天草のお店にも物資がない。
本当に歯がゆいです。
今の私にできることは募金をすることだけなのでしょうか。
これからもっと、自分のできること探していこうと思います。
昨日は社長が熊本市内へ行きました。
「水道は通ったものの、水が濁っていて飲めたものじゃない。」
という話を聞いていたので、自宅の浄水を飲料水として持っていこうとしましたが、
まず貯水タンクがもうどこに行っても売っていないのです。
そこで昨日は、2重にしたポリ袋に水を入れ大きめの箱などに数個入れて運びました。
結構運べたみたいですよ!
水を運ぶのに貯水タンクがなくて困った人は、この方法が良いかもしれません!

ちなみにまだ水道がチョロチョロしか出ていないようなので、トイレ用も灯油のタンクに入れて行きした。

天草では通常通り水もジャンジャン出ているので、大きなホースで被災地までつなぎたい気分です。