2015年08月20日
夏バテと思ったら…
みなさん、こんにちは。
天草地方は曇りや雨が続いていますが、今日も蒸し暑くなりそうです。
暑くなると冷たいものを口にしたくなります。
でもそれが夏バテの原因になるんだとか。
冷たい飲み物ばかりを取ると、胃腸の機能が落ちて、食欲がなくなりがちに。
さらに夏は思った以上に冷房で冷えています。
冷たい飲み物が冷えを悪化させ、疲れを貯めてしまいます。
甘いジュースや炭酸飲料は、なんと500mlに30~50g程度の砂糖が入っています。
角砂糖は1個3~4グラム(大きさにもよりますが)なので、ジュース1本に10個以上!
こんなに入っていると思うと、飲むのを考えてしまいますね(笑
そこで、おすすめの飲み物が梅番茶!

夏バテ予防はもちろん、疲れたときに、冷えるときに、とにかくお勧めなのです。
~作り方~
1.湯飲みに梅干を入れてほぐす
2.熱い3年番茶を入れる。なければ、番茶でもOK!
梅干は、胃腸の働きを助け食欲増進させたり、クエン酸で疲労を回復、抗菌作用やカルシウムの吸収促進作用などがあります。
寝る前や帰宅後など、飲んでみてくださいね。
スマイルホームでは、8月22日(土)、8月23日(日) モデルハウス見学会を開催します。
皆さんのお越しをお待ちしております!
天草地方は曇りや雨が続いていますが、今日も蒸し暑くなりそうです。
暑くなると冷たいものを口にしたくなります。
でもそれが夏バテの原因になるんだとか。
冷たい飲み物ばかりを取ると、胃腸の機能が落ちて、食欲がなくなりがちに。
さらに夏は思った以上に冷房で冷えています。
冷たい飲み物が冷えを悪化させ、疲れを貯めてしまいます。
甘いジュースや炭酸飲料は、なんと500mlに30~50g程度の砂糖が入っています。
角砂糖は1個3~4グラム(大きさにもよりますが)なので、ジュース1本に10個以上!
こんなに入っていると思うと、飲むのを考えてしまいますね(笑
そこで、おすすめの飲み物が梅番茶!

夏バテ予防はもちろん、疲れたときに、冷えるときに、とにかくお勧めなのです。
~作り方~
1.湯飲みに梅干を入れてほぐす
2.熱い3年番茶を入れる。なければ、番茶でもOK!
梅干は、胃腸の働きを助け食欲増進させたり、クエン酸で疲労を回復、抗菌作用やカルシウムの吸収促進作用などがあります。
寝る前や帰宅後など、飲んでみてくださいね。
スマイルホームでは、8月22日(土)、8月23日(日) モデルハウス見学会を開催します。
皆さんのお越しをお待ちしております!