2016年01月19日
雪かき?
皆さん、こんにちは!
スマイルホームの梅本です。
今日も海岸沿いでは、強い風が吹き付けています。
おまけに、アラレまで・・・。
私の自宅は天草町の福連木という所なのですが、今朝は少しですが雪が積んでいました。

朝から、車のフロントガラスに積もった雪かきをして出勤!
と、下り坂に入ると雪崩が...。
前が全然見えん!

・
・
・
ルーフに積もった雪を忘れてました。
再度フロントガラスに雪崩れてきた雪&ルーフに残った雪を掻いて発進。

今日の私は、安全運転中の安全運転で無事出社しました。
それにしても慣れない事があるとバタバタしますね。
皆さんのお宅ではいかがでしたか?
また明日の朝にかけて積もらなければ良いですけどね。
積もりそうだったら、雪の重みで壊れないよう、今度はワイパー立てとかないと。
それでは、また。
スマイルホームの梅本です。
今日も海岸沿いでは、強い風が吹き付けています。
おまけに、アラレまで・・・。
私の自宅は天草町の福連木という所なのですが、今朝は少しですが雪が積んでいました。

朝から、車のフロントガラスに積もった雪かきをして出勤!
と、下り坂に入ると雪崩が...。
前が全然見えん!

・
・
・
ルーフに積もった雪を忘れてました。
再度フロントガラスに雪崩れてきた雪&ルーフに残った雪を掻いて発進。

今日の私は、安全運転中の安全運転で無事出社しました。
それにしても慣れない事があるとバタバタしますね。
皆さんのお宅ではいかがでしたか?
また明日の朝にかけて積もらなければ良いですけどね。
積もりそうだったら、雪の重みで壊れないよう、今度はワイパー立てとかないと。
それでは、また。
2016年01月18日
えらいな風です...
皆さん、こんにちは!
スマイルホームの梅本です。

今日は、またえらく荒れた天気となってしまいましたね。
台風の様な風。
晴れ間が出たり横殴りの雨が降ってきたりとデタラメです。
だんだんと、気温も低くなって来たような気もします。
この調子だと、今晩は吹雪にでもなりそうですね。
さて、今日は久しぶりに風水のお話しでも..。
風水は「方角」と「色」の組み合わせで効果を発揮しますので、キッチンも他の部屋同様、キッチンの一別でご紹介したいと思います。
<キッチンが西にある場合>
西側にキッチンがあるお家の場合、外出するのが大好きで、外見もおしゃれな女性が多いようです。
ただ、衝動買いをしてしまう事もあるようですので、ご注意を。
西側にキッチンがある場合の開運ポイント
●冷蔵庫の整理整頓はこまめにしましょう。
生ものの傷みは西のパワーを弱める原因になるので要注意です。
●木目調の高級感のあるものと好相性。
●西日が入る場合は、料理意欲を失ってしまう恐れがありますので、必ずブラインドやカーテンで遮光するようにしましょうね。
窓辺に黄色や白、ピンクといった暖色系の花を飾ると料理意欲が増すようですよ。
ポイントは豪華に飾ることです。
西側にキッチンがあるという皆さん、風水で更なる運気を手に入れましょう!
スマイルホームの梅本です。
今日は、またえらく荒れた天気となってしまいましたね。
台風の様な風。
晴れ間が出たり横殴りの雨が降ってきたりとデタラメです。
だんだんと、気温も低くなって来たような気もします。
この調子だと、今晩は吹雪にでもなりそうですね。
さて、今日は久しぶりに風水のお話しでも..。
風水は「方角」と「色」の組み合わせで効果を発揮しますので、キッチンも他の部屋同様、キッチンの一別でご紹介したいと思います。
<キッチンが西にある場合>

西側にキッチンがあるお家の場合、外出するのが大好きで、外見もおしゃれな女性が多いようです。
ただ、衝動買いをしてしまう事もあるようですので、ご注意を。
西側にキッチンがある場合の開運ポイント
●冷蔵庫の整理整頓はこまめにしましょう。
生ものの傷みは西のパワーを弱める原因になるので要注意です。
●木目調の高級感のあるものと好相性。
●西日が入る場合は、料理意欲を失ってしまう恐れがありますので、必ずブラインドやカーテンで遮光するようにしましょうね。
窓辺に黄色や白、ピンクといった暖色系の花を飾ると料理意欲が増すようですよ。
ポイントは豪華に飾ることです。
西側にキッチンがあるという皆さん、風水で更なる運気を手に入れましょう!
2016年01月17日
週明け雪?
皆さん、こんにちは!
スマイルホームの梅本です。
今日も寒いです。
昨日の朝は、天草市内の水たまりでは、氷が張ってましたね。

草むらでは霜。

それくらいの気温でも、まだ雪にはならないんですね。
個人的には、雨より雪の方が好きなんですが....。
(雪の場合は濡れる心配をあまりしなくて良いので。)
週明けは、もっと冷え込むようですよ。
昨日の朝のように、通勤通学路でも、氷が張っていたりするかもしれません。
車や自転車で通勤・通学される方は、スリップ等に十分ご注意くださいね。
予報では、火曜日は雪マークが出ていました。
あっ、雪と言えば...。
先週木曜日、路肩に雪が積もっている所がありましたよ。

夕方には溶けてしまっていましたけど。
それでは、皆さんも温かくしてお過ごしください。
スマイルホームの梅本です。
今日も寒いです。
昨日の朝は、天草市内の水たまりでは、氷が張ってましたね。
草むらでは霜。
それくらいの気温でも、まだ雪にはならないんですね。
個人的には、雨より雪の方が好きなんですが....。
(雪の場合は濡れる心配をあまりしなくて良いので。)
週明けは、もっと冷え込むようですよ。
昨日の朝のように、通勤通学路でも、氷が張っていたりするかもしれません。
車や自転車で通勤・通学される方は、スリップ等に十分ご注意くださいね。
予報では、火曜日は雪マークが出ていました。
あっ、雪と言えば...。
先週木曜日、路肩に雪が積もっている所がありましたよ。
夕方には溶けてしまっていましたけど。
それでは、皆さんも温かくしてお過ごしください。
2016年01月16日
結婚記念日
こんにちは!
スマイルホーム高田晴菜です!
昨日、1月15日はスマイルホーム社長と、ひろみさんの㊗28年結婚記念日でした♪
おめでとうございます❤

28年夫婦として寄り添う、純粋にすごいと思います!
ずっと一緒にいるのって簡単のようで難しいですよね・・・
なおかつ、会社も二人三脚で守ってきたなんて尊敬します。
いや~本当に素晴らしい・・・!
他人事のように言っていますが。笑 (あ、一応社長長男の嫁です)
いずれは私たち夫婦も会社を受け継いで守っていかなければなりませんからね。
頑張らねば!!と、思いますが、あんまり意気込みすると失敗しそうなのでぼちぼち頑張ります。笑
昨日は社長が家に来て「今日は結婚記念日だから連れていくね。」と孫を引き連れて行きました。
結婚記念日は二人で過ごさなくていいの?と不思議でしたが。笑
ご飯も孫と一緒に食べ、お風呂まで一緒に入って楽しく過ごされたみたいなので良かったです♪
ひろみさんに関しては孫のうんちを誤って掴んでしまったのにも関わらず、「今年は運を掴む年になる~!」と言っていました。
爆笑です。本当に楽しく過ごされたみたいですね。笑
今年もどうか夫婦円満でありますように・・・☆
スマイルホーム高田晴菜です!
昨日、1月15日はスマイルホーム社長と、ひろみさんの㊗28年結婚記念日でした♪
おめでとうございます❤

28年夫婦として寄り添う、純粋にすごいと思います!
ずっと一緒にいるのって簡単のようで難しいですよね・・・
なおかつ、会社も二人三脚で守ってきたなんて尊敬します。
いや~本当に素晴らしい・・・!
他人事のように言っていますが。笑 (あ、一応社長長男の嫁です)
いずれは私たち夫婦も会社を受け継いで守っていかなければなりませんからね。
頑張らねば!!と、思いますが、あんまり意気込みすると失敗しそうなのでぼちぼち頑張ります。笑
昨日は社長が家に来て「今日は結婚記念日だから連れていくね。」と孫を引き連れて行きました。
結婚記念日は二人で過ごさなくていいの?と不思議でしたが。笑
ご飯も孫と一緒に食べ、お風呂まで一緒に入って楽しく過ごされたみたいなので良かったです♪
ひろみさんに関しては孫のうんちを誤って掴んでしまったのにも関わらず、「今年は運を掴む年になる~!」と言っていました。
爆笑です。本当に楽しく過ごされたみたいですね。笑
今年もどうか夫婦円満でありますように・・・☆
2016年01月15日
今年の色
こんにちは♪
スマイルホームの高田晴菜です!
いきなりですが!
今年は申年、ということで、なにかと赤色が注目されていますね!
年越しは赤い下着を身につけると2016年運気アップ☆なんて騒がれていたものですが。
赤い下着なんて、そうそう持ってないですよね~。
あ、ちなみにわたくしは持っておりますが。笑(←いらない情報)
しかし、赤と言えば情熱の赤。
エネルギッシュで力が漲る、そんなイメージです。
その影響で今年の日本はなんだか前向きかつ、パワフルそうな気がしますね~!
新年早々SMAP解散騒動によりダメージ大で出鼻をくじかれた方も多々いると思いますが・・・(笑)
私もこの赤ブームに乗っかって、元気いっぱい!暑苦しく行きますよ~!!☆
赤以外にも、今年のラッキーカラーとしまして、白・ゴールドも運気アップするみたいですよ。
個人的にはこの色の組み合わせ、好きです!!!
赤・白・ゴールドなんて、とても華やかですよね♪
スマイルホームも赤いキッチンはよく取り扱っていますが、本当に素敵です。

白一色のトイレなんかも清潔感あっていいですよね。

今年家を建てようか検討中の方は赤・白・ゴールドを取り入れると良いかもしれませんよ~♪
スマイルホームの高田晴菜です!
いきなりですが!
今年は申年、ということで、なにかと赤色が注目されていますね!
年越しは赤い下着を身につけると2016年運気アップ☆なんて騒がれていたものですが。
赤い下着なんて、そうそう持ってないですよね~。
あ、ちなみにわたくしは持っておりますが。笑(←いらない情報)
しかし、赤と言えば情熱の赤。
エネルギッシュで力が漲る、そんなイメージです。
その影響で今年の日本はなんだか前向きかつ、パワフルそうな気がしますね~!
新年早々SMAP解散騒動によりダメージ大で出鼻をくじかれた方も多々いると思いますが・・・(笑)
私もこの赤ブームに乗っかって、元気いっぱい!暑苦しく行きますよ~!!☆
赤以外にも、今年のラッキーカラーとしまして、白・ゴールドも運気アップするみたいですよ。
個人的にはこの色の組み合わせ、好きです!!!
赤・白・ゴールドなんて、とても華やかですよね♪
スマイルホームも赤いキッチンはよく取り扱っていますが、本当に素敵です。

白一色のトイレなんかも清潔感あっていいですよね。

今年家を建てようか検討中の方は赤・白・ゴールドを取り入れると良いかもしれませんよ~♪
2016年01月14日
水垢があっという間に…!
皆さんこんにちは!
スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪
スマイルホームの高田晴菜です。
なんだか雪でも降り出しそうな寒さですね~
地元の菊池市では積ることもありましたが、天草ではほとんど雪が降らないんだとか。
同じ熊本でも違ってくるんですね~!
さて、今日は、以前使用してみた水垢除去用スポンジの成果を報告しようと思います!!
『水垢なんてないわ!』・・・なんてお宅、ないですよね?ね?笑
≪鏡面になっている所は毎回水滴が残らないように拭きあげる≫
これさえきちんとやっていれば水垢は付かないのですが、お風呂場や、小さいお子さんがいるお宅はなかなか難しいですよね。
そして1度ついてしまったら普通のスポンジでは取れないです。
ですが、今は水垢用の色々な商品が出ていますよ!
専用の洗剤、スポンジ、シートなどなど・・・
私はスポンジタイプの「激落ちダイヤモンドうろこ取り 」を使用してみました!
水をつけてこするだけで、浴室鏡の頑固なウロコ汚れを簡単に落とせるうろこ取りです。
硬質の研磨材「人工ダイヤモンド」を使用しているみたいですよ~。
水をつけてゴシゴシするだけで・・・

これはすごいっ!!
1分程で綺麗になりました。
スポンジも繰り返し使えるのでこれからも活躍しそうです!!!

あと、わざわざ商品を購入しなくても落とす方法はありますよ~
水垢には『酢』 『歯磨き粉』が効くみたいです!
両方試してみました。
確かに落ちます!が、スポンジに比べると時間がかかったような気がします。
歯磨き粉の場合は歯磨き粉やガラスの種類によっては傷がついたりしますね。
鏡面が綺麗になるとなんだかスッキリ♪
清々しい気持ちになります!
少しストレスが発散されたような感じがします。笑
皆さんもぜひ試してみてくださいね。
スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪
スマイルホームの高田晴菜です。
なんだか雪でも降り出しそうな寒さですね~
地元の菊池市では積ることもありましたが、天草ではほとんど雪が降らないんだとか。
同じ熊本でも違ってくるんですね~!
さて、今日は、以前使用してみた水垢除去用スポンジの成果を報告しようと思います!!
『水垢なんてないわ!』・・・なんてお宅、ないですよね?ね?笑
≪鏡面になっている所は毎回水滴が残らないように拭きあげる≫
これさえきちんとやっていれば水垢は付かないのですが、お風呂場や、小さいお子さんがいるお宅はなかなか難しいですよね。
そして1度ついてしまったら普通のスポンジでは取れないです。
ですが、今は水垢用の色々な商品が出ていますよ!
専用の洗剤、スポンジ、シートなどなど・・・
私はスポンジタイプの「激落ちダイヤモンドうろこ取り 」を使用してみました!
水をつけてこするだけで、浴室鏡の頑固なウロコ汚れを簡単に落とせるうろこ取りです。
硬質の研磨材「人工ダイヤモンド」を使用しているみたいですよ~。
水をつけてゴシゴシするだけで・・・

これはすごいっ!!
1分程で綺麗になりました。
スポンジも繰り返し使えるのでこれからも活躍しそうです!!!

あと、わざわざ商品を購入しなくても落とす方法はありますよ~
水垢には『酢』 『歯磨き粉』が効くみたいです!
両方試してみました。
確かに落ちます!が、スポンジに比べると時間がかかったような気がします。
歯磨き粉の場合は歯磨き粉やガラスの種類によっては傷がついたりしますね。
鏡面が綺麗になるとなんだかスッキリ♪
清々しい気持ちになります!
少しストレスが発散されたような感じがします。笑
皆さんもぜひ試してみてくださいね。
2016年01月13日
癒し&恋愛運アップ
こんにちは!
スマイルホームの高田晴菜です♪
いや~今日はとっっても寒いですね!!!
ずっと『あ~やっぱ冬は寒いな~~・・・』と思っていましたが、
今日のこの手足がジンジンする寒さ!『コ・レ・ダ!この寒さが冬ダ!』ってなりましたね~。
皆さん、体調を壊さないよう、ご注意くださいね。
さて、話は変わりますが、皆さんのお家には観葉植物はありますか?
私の最近のお気に入りはこの子❤

グリーンネックレスといって、多肉植物の仲間です。
コロコロしていてとても愛らしいですよ❤
風水では、寝室や部屋の東南に飾ると「恋愛運アップ」

買った当初はこのくらいの量↑でしたが、3カ月で結構増えました!
日本では割と育てにくい植物とされていますが、コツさえつかめばどんどん増えていってくれますよ♪
コツとしましては、
①頻繁に水やりをしない
土が完全に乾いたら水を鉢底から出てくるまでたっぷりと与える。
受け皿に溜まった水は必ず捨てて下さい。
そのままにしていると根腐れに繋がります。
②置き場所
日当たりを好みますが、強い光よりもやわらかい日射しを好みます。
春と秋は屋外やベランダの明るい場所や室内の日の射し込む場所に置きます。
真夏は直射日光を避けて明るい日陰で育てましょう。
日射しが強すぎると葉の色があせたり、株が蒸れて腐ってしまうことがあります。
③定期的な植え替え(1~2年に1回)
鉢から抜いた株は古い土を少し落とし、傷んだ根や伸びすぎた根を切り取り、
2~3日陰干ししてから新しい用土で植え替えます。
長く伸びたつるは植え替えの際からまって作業しにくいですが、
つるを片側にひとまとめにしてばらけない程度にひもなどで軽くしばっておくと作業がしやすいです。
植え替えの適期は5月~7月です。
植え替えは私もしたことがないので簡単だよ~とは言えませんが、コツさえつかめば結構勝手に育ってくれます。
水やりも1週間に1回程度でいいので(笑)
あとはこのバジルなんかもおすすめです!

さっとちっぎて料理にも使えるので、キッチン横で育てています。
種から蒔いているので大きくなるたびに「あ~かわいい~~❤」ってなります。笑
植物って本当に癒されますよ~
愛着もわいて部屋も明るくなります!
皆さんもぜひ育ててみてくださいね♪
スマイルホームの高田晴菜です♪
いや~今日はとっっても寒いですね!!!
ずっと『あ~やっぱ冬は寒いな~~・・・』と思っていましたが、
今日のこの手足がジンジンする寒さ!『コ・レ・ダ!この寒さが冬ダ!』ってなりましたね~。
皆さん、体調を壊さないよう、ご注意くださいね。
さて、話は変わりますが、皆さんのお家には観葉植物はありますか?
私の最近のお気に入りはこの子❤

グリーンネックレスといって、多肉植物の仲間です。
コロコロしていてとても愛らしいですよ❤
風水では、寝室や部屋の東南に飾ると「恋愛運アップ」

買った当初はこのくらいの量↑でしたが、3カ月で結構増えました!
日本では割と育てにくい植物とされていますが、コツさえつかめばどんどん増えていってくれますよ♪
コツとしましては、
①頻繁に水やりをしない
土が完全に乾いたら水を鉢底から出てくるまでたっぷりと与える。
受け皿に溜まった水は必ず捨てて下さい。
そのままにしていると根腐れに繋がります。
②置き場所
日当たりを好みますが、強い光よりもやわらかい日射しを好みます。
春と秋は屋外やベランダの明るい場所や室内の日の射し込む場所に置きます。
真夏は直射日光を避けて明るい日陰で育てましょう。
日射しが強すぎると葉の色があせたり、株が蒸れて腐ってしまうことがあります。
③定期的な植え替え(1~2年に1回)
鉢から抜いた株は古い土を少し落とし、傷んだ根や伸びすぎた根を切り取り、
2~3日陰干ししてから新しい用土で植え替えます。
長く伸びたつるは植え替えの際からまって作業しにくいですが、
つるを片側にひとまとめにしてばらけない程度にひもなどで軽くしばっておくと作業がしやすいです。
植え替えの適期は5月~7月です。
植え替えは私もしたことがないので簡単だよ~とは言えませんが、コツさえつかめば結構勝手に育ってくれます。
水やりも1週間に1回程度でいいので(笑)
あとはこのバジルなんかもおすすめです!

さっとちっぎて料理にも使えるので、キッチン横で育てています。
種から蒔いているので大きくなるたびに「あ~かわいい~~❤」ってなります。笑
植物って本当に癒されますよ~
愛着もわいて部屋も明るくなります!
皆さんもぜひ育ててみてくださいね♪
2016年01月12日
知っていそうで知らないビジネスマナー
皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。
お正月休み後の3連休、皆さんいかがお過ごしになられましたか?
天草の海岸では、連休中たくさんの釣り客の方が竿を出されている様子でした。
大物釣れました?
私も短時間ですが、行ってまいりました。
ただ、結果は惨敗...。
まだまだ修行が足りないようです。
さて、昨日は「成人の日」でしたね。
新成人の皆さん、おめでとうございます!
立派な社会人となれるよう、皆さん頑張ってください!
せっかくですので、知っていそうで知らない、ビジネスマナーの豆知識でも...。
皆さんも普段の生活の中で、ドアをノックする事もあるでしょう。
皆さんは何回ドアをノックしますか?

2回と思われた方も多いのではないでしょうか。
実際いろんなところで、トントンと2回のノックを見かけます。
トイレでノックする場合は、これで間違えありません。
ただし、ビジネスの中でこの2回のノックをやってしまうと、“マナーを知らない奴め”と思われます。
正式には、トントントントンと4回が正解なのです。
ただし、4回連続でノックすると中には、”うるさいな”と思う方もいるようですので、トントン・トントンと2回ノック後に少し間を開けてあげると良いようですよ。
ちなみに日本の場合はトントントンと3回でも間違えではないようです。
早速ご活用下さいね!
スマイルホームの梅本です。
お正月休み後の3連休、皆さんいかがお過ごしになられましたか?
天草の海岸では、連休中たくさんの釣り客の方が竿を出されている様子でした。
大物釣れました?
私も短時間ですが、行ってまいりました。
ただ、結果は惨敗...。
まだまだ修行が足りないようです。
さて、昨日は「成人の日」でしたね。
新成人の皆さん、おめでとうございます!
立派な社会人となれるよう、皆さん頑張ってください!
せっかくですので、知っていそうで知らない、ビジネスマナーの豆知識でも...。
皆さんも普段の生活の中で、ドアをノックする事もあるでしょう。
皆さんは何回ドアをノックしますか?

2回と思われた方も多いのではないでしょうか。
実際いろんなところで、トントンと2回のノックを見かけます。
トイレでノックする場合は、これで間違えありません。
ただし、ビジネスの中でこの2回のノックをやってしまうと、“マナーを知らない奴め”と思われます。
正式には、トントントントンと4回が正解なのです。
ただし、4回連続でノックすると中には、”うるさいな”と思う方もいるようですので、トントン・トントンと2回ノック後に少し間を開けてあげると良いようですよ。
ちなみに日本の場合はトントントンと3回でも間違えではないようです。
早速ご活用下さいね!
2016年01月09日
オンノジョーブーム
こんにちは!
スマイル日記ご観覧ありがとうございます!
スマイルホームの高田晴菜です。
皆さん、最近ハマっているもの、なにかありますか?
私は今特にないのです・・・あ~何か趣味を持ちたい!!
正月にやった魚釣りはなかなか楽しかったですが、小さな子がいるとなかなか・・・ですよね。
模索中です。
ちなみにうちの長男は≪オンノジョー≫にハマっています。
「鬼から生まれたヒーロー!五和戦士!オンノ~~~ジョ~~~~~!!!」
→
・・・知っていますか?笑
そう!五和町のご当地ヒーロー☆なんです!
10月の鬼の城祭りで会ってからずっとオンノジョーブームです。
携帯の動画を何回も見ているので、セリフも覚えているほど大ファンです♪

必殺技がおならですが・・・笑

結構面白いですよ~
来年も会えるかな~~♪
スマイル日記ご観覧ありがとうございます!
スマイルホームの高田晴菜です。
皆さん、最近ハマっているもの、なにかありますか?
私は今特にないのです・・・あ~何か趣味を持ちたい!!
正月にやった魚釣りはなかなか楽しかったですが、小さな子がいるとなかなか・・・ですよね。
模索中です。
ちなみにうちの長男は≪オンノジョー≫にハマっています。
「鬼から生まれたヒーロー!五和戦士!オンノ~~~ジョ~~~~~!!!」


・・・知っていますか?笑
そう!五和町のご当地ヒーロー☆なんです!
10月の鬼の城祭りで会ってからずっとオンノジョーブームです。
携帯の動画を何回も見ているので、セリフも覚えているほど大ファンです♪

必殺技がおならですが・・・笑

結構面白いですよ~
来年も会えるかな~~♪
2016年01月08日
正月ボケ
こんにちは!
スマイルホームの高田晴菜です。
今日も寒いですね~
正月の休暇も終わり、皆さん忙しく働き始めているところでしょうか。
ああ、朝時間を気にせず寝ていたあの頃が懐かしい・・・
思い出していたらなんだか頭もぼ~っとするし・・・
そう、これが、THE 正月ボケ☆ ですね。

まさにこんな感じ・・・
正月ボケしてしまうとやる気が出ず、集中力が下がって仕事でもミスが増える・・・なんて方も多いでしょう。
そこで今日は正月ボケ改善方法を紹介しようと思っております!!
1.朝シャワーを浴びる
血流を良くし、頭をスッキリさせます。
強制的に眼も覚めますし、いいかもしれません。笑
朝食をしっかり食べ、1日でも生活リズムを整えることが大切です。
やはり1日の始まりある朝はシャキッとするべきですよね~
2.太陽の光を浴びる
日光を浴びることで体内時計が正されます。
30分から1時間浴びると改善されるみたいです。
でも、そんな時間ないですよね。
そんな方はレバーを食べると良いそうです。
レバーはビタミンB12が多く含まれ体のリズムを整え、心地良い眠り、目覚めを良くしてくれる効果があります。
3.姿勢を正す
筋力が落ち、悪くなりがちな姿勢を正す事で血流が良くなります。
とりあえず、≪血流が良くする≫これがポイントみたいです!
ですのでストレッチも良いです。
私のお勧めは、かかとをつけたまま足踏みをするストレッチです。
これなら仕事中でも出来ますしね!
なるべくふくらはぎが張るようにすると足も温まっていいですよ♪
これで頭スッキリさせて1月をのり切りましょう!!!
ちなみに、休み中に寝すぎて体が動かない~なんてのは頑張って運動して下さい。笑
体張って体力を取り戻すのみです!お互い頑張りましょう☆笑
スマイルホームの高田晴菜です。
今日も寒いですね~
正月の休暇も終わり、皆さん忙しく働き始めているところでしょうか。
ああ、朝時間を気にせず寝ていたあの頃が懐かしい・・・
思い出していたらなんだか頭もぼ~っとするし・・・
そう、これが、THE 正月ボケ☆ ですね。

まさにこんな感じ・・・
正月ボケしてしまうとやる気が出ず、集中力が下がって仕事でもミスが増える・・・なんて方も多いでしょう。
そこで今日は正月ボケ改善方法を紹介しようと思っております!!
1.朝シャワーを浴びる
血流を良くし、頭をスッキリさせます。
強制的に眼も覚めますし、いいかもしれません。笑
朝食をしっかり食べ、1日でも生活リズムを整えることが大切です。
やはり1日の始まりある朝はシャキッとするべきですよね~
2.太陽の光を浴びる
日光を浴びることで体内時計が正されます。
30分から1時間浴びると改善されるみたいです。
でも、そんな時間ないですよね。
そんな方はレバーを食べると良いそうです。
レバーはビタミンB12が多く含まれ体のリズムを整え、心地良い眠り、目覚めを良くしてくれる効果があります。
3.姿勢を正す
筋力が落ち、悪くなりがちな姿勢を正す事で血流が良くなります。
とりあえず、≪血流が良くする≫これがポイントみたいです!
ですのでストレッチも良いです。
私のお勧めは、かかとをつけたまま足踏みをするストレッチです。
これなら仕事中でも出来ますしね!
なるべくふくらはぎが張るようにすると足も温まっていいですよ♪
これで頭スッキリさせて1月をのり切りましょう!!!
ちなみに、休み中に寝すぎて体が動かない~なんてのは頑張って運動して下さい。笑
体張って体力を取り戻すのみです!お互い頑張りましょう☆笑