2016年07月21日
海水浴&BBQ
こんにちは!
スマイル日記ご観覧ありがとうございます。
髙田晴菜です(^v^)
私事ですが、先日友人が天草に遊びに来ました!
大分や福岡、北九州から車で~(゜o゜)
休憩しながら7時間かけてきてくれました!
感謝の気持ちを込めて精一杯おもてなししましたよ~~
海水浴は白鶴浜に行きました!
天気に恵まれてキラキラの海と砂浜☀
この日は波も高くなく、日差しもさほど強くなく、人も少なく
最高の海水浴日和でした!

とっても綺麗だと喜んでくれました♪
内心私も「わぁぁ~~きれぇ~~い!」と興奮していましたが、
ここは天草住民として・・と思い「でしょ?いつもの事だよ(^~^)」と言っておきました。うざい(笑)
夜は海鮮バーベキュー。


その日に上がった魚やイカ・タコなのでビックリするほど美味しかったみたいです♪
ここでもまた見栄を張り、「うん、いつもの美味しさだね。」とクールに。笑
旦那も一緒に「うん、いつも通りだね。」と。
なかなかうざい夫婦です(笑)
他にも車エビやサザエ、刺身など海の幸を満喫してもらいました(^O^)/
私も夏満喫できて楽しかったです!
あーまた近々バーベキューしたいなあ・・(>_<)❤笑
スマイル日記ご観覧ありがとうございます。
髙田晴菜です(^v^)
私事ですが、先日友人が天草に遊びに来ました!
大分や福岡、北九州から車で~(゜o゜)
休憩しながら7時間かけてきてくれました!
感謝の気持ちを込めて精一杯おもてなししましたよ~~
海水浴は白鶴浜に行きました!
天気に恵まれてキラキラの海と砂浜☀
この日は波も高くなく、日差しもさほど強くなく、人も少なく
最高の海水浴日和でした!

とっても綺麗だと喜んでくれました♪
内心私も「わぁぁ~~きれぇ~~い!」と興奮していましたが、
ここは天草住民として・・と思い「でしょ?いつもの事だよ(^~^)」と言っておきました。うざい(笑)
夜は海鮮バーベキュー。


その日に上がった魚やイカ・タコなのでビックリするほど美味しかったみたいです♪
ここでもまた見栄を張り、「うん、いつもの美味しさだね。」とクールに。笑
旦那も一緒に「うん、いつも通りだね。」と。
なかなかうざい夫婦です(笑)
他にも車エビやサザエ、刺身など海の幸を満喫してもらいました(^O^)/
私も夏満喫できて楽しかったです!
あーまた近々バーベキューしたいなあ・・(>_<)❤笑
2016年07月19日
連休(^v^)
こんにちは!
スマイルホームの髙田晴菜です♪
ついに!!
梅雨が明けましたね\(^O^)/ヤッタ~!
今回の連休は雨も降らず、さほど暑くもなく、
比較的過ごしやすかったですね♪
皆さんはいかがお過ごしでしたか?(^v^)
私はと言いますと、もちろん出掛けたくてムズムズしている子供たちに付き合わされました(笑)
自転車の練習をしたり。

スイカを食べたり。

海水浴に行ったり。
親戚と一緒にアレグリア下の本渡海水浴場に行きました!初!
前日が雨だったからか、砂浜にはたくさんのわかめみたいな物が・・
おじいちゃんが『アオサだよ~』と言っていましたので、
あの普段食べるアオサを想像していましたが、
触ってみるとワカメみたいだけどヌメリがなく・・なんだかビニールみたい!
『オニアオサ』と言って食べれないアオサなんだとか。
かなりの量が打ち上がっていました。邪魔でしたね~(笑)
しかし、あそこはかなりの遠浅なんですね!
どんなに沖に行ってもお尻までつからない!
引き潮だったっていうのもありますが。
小さな子供たちを遊ばせるには良いですね(^v^)
安心して見てられる♪
なんやかんやであっという間の連休でした~!
疲れました~~(笑)
しかし子供たちが楽しそうで何より(^◇^)
今日からまた仕事開始した皆さん!
一緒に頑張りましょう(^O^)/
スマイルホームの髙田晴菜です♪
ついに!!
梅雨が明けましたね\(^O^)/ヤッタ~!
今回の連休は雨も降らず、さほど暑くもなく、
比較的過ごしやすかったですね♪
皆さんはいかがお過ごしでしたか?(^v^)
私はと言いますと、もちろん出掛けたくてムズムズしている子供たちに付き合わされました(笑)
自転車の練習をしたり。

スイカを食べたり。

海水浴に行ったり。
親戚と一緒にアレグリア下の本渡海水浴場に行きました!初!
前日が雨だったからか、砂浜にはたくさんのわかめみたいな物が・・
おじいちゃんが『アオサだよ~』と言っていましたので、
あの普段食べるアオサを想像していましたが、
触ってみるとワカメみたいだけどヌメリがなく・・なんだかビニールみたい!
『オニアオサ』と言って食べれないアオサなんだとか。
かなりの量が打ち上がっていました。邪魔でしたね~(笑)
しかし、あそこはかなりの遠浅なんですね!
どんなに沖に行ってもお尻までつからない!
引き潮だったっていうのもありますが。
小さな子供たちを遊ばせるには良いですね(^v^)
安心して見てられる♪
なんやかんやであっという間の連休でした~!
疲れました~~(笑)
しかし子供たちが楽しそうで何より(^◇^)
今日からまた仕事開始した皆さん!
一緒に頑張りましょう(^O^)/
2016年07月16日
そうめん
みなさん、こんにちは!
スマイルホームの梅本です。
また雨降って、蒸し暑くなってしまいました。
肌に服が、まとわりついて気持ち悪かとです。
昨日くらいカラッと晴れてくれれば、ベタベタしない分、良いんですけど。
この暑させいで、なんとなく食欲も湧きません...。
となると、やはりこの季節。
キンキンに冷えた そうめん が食べたくなりますね。

皆さんも、食べたくなっちゃいました?
ただ、いつもそうめんにめんつゆだと飽きてしまいます。
そんな時は!
めんつゆの代わりにこんなのを使ってみたらどうでしょう?
●ゴマだれ・ゴマドレッシング
●カレールー
●お味噌汁
●梅ドレッシング
●ポン酢
●トマトソース
●ミートソース etc...
「めんつゆ飽きたー」っていう時は、お試しください。
ちなみに私は、濃い目のめんつゆにマヨネーズ&一味唐辛子少々をといて食べるのが大好きです!
(身体には、悪そうですが...)
スマイルホームの梅本です。
また雨降って、蒸し暑くなってしまいました。
肌に服が、まとわりついて気持ち悪かとです。
昨日くらいカラッと晴れてくれれば、ベタベタしない分、良いんですけど。
この暑させいで、なんとなく食欲も湧きません...。
となると、やはりこの季節。
キンキンに冷えた そうめん が食べたくなりますね。

皆さんも、食べたくなっちゃいました?
ただ、いつもそうめんにめんつゆだと飽きてしまいます。
そんな時は!
めんつゆの代わりにこんなのを使ってみたらどうでしょう?
●ゴマだれ・ゴマドレッシング
●カレールー
●お味噌汁
●梅ドレッシング
●ポン酢
●トマトソース
●ミートソース etc...
「めんつゆ飽きたー」っていう時は、お試しください。
ちなみに私は、濃い目のめんつゆにマヨネーズ&一味唐辛子少々をといて食べるのが大好きです!
(身体には、悪そうですが...)
2016年07月15日
天草観光
こんにちは!
スマイルホームの髙田晴菜です!
さっき近々天草に来る予定の友人から
「今テレビで天草特集やってる!タコ釣りしたい!!」
と言われました。
山育ちで魚もろくにさばけない私・・
生きてるタコなんて触れないよ~~~(ToT)
と、今から弱音を吐いています。笑
調べてみたら佐伊津漁港でした!
毎年、タコ釣り体験を行っているようですね!!
しかしよく見たらどっかの宿泊者プランで、朝早く漁船で釣りに行くようです。
急な観光客は無理っぽいな(笑)
しかし今の時期の天草は色々なイベントが盛りだくさんですよね!
海の恵みいっぱいですから♪
我が二江では!もちろんイルカウォッチングですよね~~
観光マップでイベント情報を見ると、やっぱり天草はどこに行っても遊べそう(^O^)/
主に海沿い。。

私が結婚当時、天草永住に反対しなかったのは夏を楽しむ為!と言っても過言ではありません!!笑
来年子供が産まれたらあんまり夏を満喫できませんからね~今年は思う存分楽しみたいと思います♪♪
スマイルホームの髙田晴菜です!
さっき近々天草に来る予定の友人から
「今テレビで天草特集やってる!タコ釣りしたい!!」
と言われました。
山育ちで魚もろくにさばけない私・・
生きてるタコなんて触れないよ~~~(ToT)
と、今から弱音を吐いています。笑
調べてみたら佐伊津漁港でした!
毎年、タコ釣り体験を行っているようですね!!
しかしよく見たらどっかの宿泊者プランで、朝早く漁船で釣りに行くようです。
急な観光客は無理っぽいな(笑)
しかし今の時期の天草は色々なイベントが盛りだくさんですよね!
海の恵みいっぱいですから♪
我が二江では!もちろんイルカウォッチングですよね~~
観光マップでイベント情報を見ると、やっぱり天草はどこに行っても遊べそう(^O^)/
主に海沿い。。

私が結婚当時、天草永住に反対しなかったのは夏を楽しむ為!と言っても過言ではありません!!笑
来年子供が産まれたらあんまり夏を満喫できませんからね~今年は思う存分楽しみたいと思います♪♪
2016年07月14日
2歳半までに決まる!~熱中症~
こんにちは!
スマイルホームの髙田晴菜です(^v^)
梅雨明け間近☀
近々本格的な暑さがやってきますね!
今は大雨で土砂災害が警戒されていますが、
今度は猛暑日による熱中症に警戒が必要になってきますよ~。
自然とはうまく付き合っていかなければならないとは言え、
忙しないですね~(^_^;)
ところで皆さん。
熱中症になりやすいか、なりにくいかは、2歳半までに決まる!
て、ご存じでしたか?
熱中症になりやすい体質。
ズバリ!汗をかきにくい人!
なのだそうです。
人によって汗をかくのに必要な汗腺の数は違うと言います。
その汗腺の数が決まるのが2歳半までなのです!
汗腺の数に差が生まれてしまう大きなポイントは、“エアコン”
人間は、能動汗腺とう穴から汗をかき、
体内の熱を放出し、体温調整をしています。
しかし、2歳半までにエアコンで涼しい生活をしていると、
汗腺が少なくなり、汗のかけない体質になる恐れがあるというのです!
汗腺の数は大人になっても変わることはありません。
汗をかかない = 熱が放出されず体にこもってしまう = 熱中症の危険が高まる
なんですね~。
ならば2歳半までに汗腺の数を増やすにはどうしたらいいのか!
ポイントはやはりエアコン。
室温をずっと23~24℃で保ってしまうのは良くないです。
26~27℃で保ち、動きまわれば少し汗ばむ事くらいが良いです。
気温がそこまで高くない時はなるべく窓を開け、自然の風で涼むようにするとより良いですね。
※しかし、幼児は体温調節があまり上手くできず、熱中症になりやすいのも事実です。
35℃以上の猛暑日は必ずエアコンを使用しましょう。

長男が1歳ぐらいの頃は、まだこの事は知らなかったのですが、
『汗をかくのは良い事』と言う意識があったので
午前中の比較的涼しい時間は、エアコンは使わず汗を一緒に汗をかき
水遊びをして→エアコンをつけ昼食・お昼寝~としていました。
もちろん水分はこまめに取らせていましたよ!
お陰様で長男はかなりの汗っかきです(笑)
人一倍汗をかくので、むしろ脱水の方が心配になります(^_^;)
小さなお子様が居る家庭はエアコンを上手に使い、汗をかきやすい体作りをしてあげましょう♪
※注意:無理は絶対に禁物です。
寝るときは熱中症や脱水に気付きにくいものですので、快適な室温にしてください。
スマイルホームの髙田晴菜です(^v^)
梅雨明け間近☀
近々本格的な暑さがやってきますね!
今は大雨で土砂災害が警戒されていますが、
今度は猛暑日による熱中症に警戒が必要になってきますよ~。
自然とはうまく付き合っていかなければならないとは言え、
忙しないですね~(^_^;)
ところで皆さん。
熱中症になりやすいか、なりにくいかは、2歳半までに決まる!
て、ご存じでしたか?
熱中症になりやすい体質。
ズバリ!汗をかきにくい人!
なのだそうです。
人によって汗をかくのに必要な汗腺の数は違うと言います。
その汗腺の数が決まるのが2歳半までなのです!
汗腺の数に差が生まれてしまう大きなポイントは、“エアコン”
人間は、能動汗腺とう穴から汗をかき、
体内の熱を放出し、体温調整をしています。
しかし、2歳半までにエアコンで涼しい生活をしていると、
汗腺が少なくなり、汗のかけない体質になる恐れがあるというのです!
汗腺の数は大人になっても変わることはありません。
汗をかかない = 熱が放出されず体にこもってしまう = 熱中症の危険が高まる
なんですね~。
ならば2歳半までに汗腺の数を増やすにはどうしたらいいのか!
ポイントはやはりエアコン。
室温をずっと23~24℃で保ってしまうのは良くないです。
26~27℃で保ち、動きまわれば少し汗ばむ事くらいが良いです。
気温がそこまで高くない時はなるべく窓を開け、自然の風で涼むようにするとより良いですね。
※しかし、幼児は体温調節があまり上手くできず、熱中症になりやすいのも事実です。
35℃以上の猛暑日は必ずエアコンを使用しましょう。

長男が1歳ぐらいの頃は、まだこの事は知らなかったのですが、
『汗をかくのは良い事』と言う意識があったので
午前中の比較的涼しい時間は、エアコンは使わず汗を一緒に汗をかき
水遊びをして→エアコンをつけ昼食・お昼寝~としていました。
もちろん水分はこまめに取らせていましたよ!
お陰様で長男はかなりの汗っかきです(笑)
人一倍汗をかくので、むしろ脱水の方が心配になります(^_^;)
小さなお子様が居る家庭はエアコンを上手に使い、汗をかきやすい体作りをしてあげましょう♪
※注意:無理は絶対に禁物です。
寝るときは熱中症や脱水に気付きにくいものですので、快適な室温にしてください。
Posted by スマイルホーム at
13:52
2016年07月13日
スイカの種の上手な取り方
こんにちは!
スマイル日記ご観覧ありがとうございます。
スマイルホームの髙田晴菜です♪
7月も半ば!
野菜や果物の頂き物が増えてきて、非常に嬉しい今日この頃です(笑)
先日はスイカ、メロン、桃を頂きました!
高級フルーツが家にあるって幸せ~(*^_^*)ありがたや~~❤笑
うちの家族はフルーツ大好きなのであっ(◎o◎)!という間になくなります。
特にこの時期のスイカなんて取り合いなんですが、
スイカは種が多くて子供たちにちょっとな~・・(私が一々取るのはめんどくさい~^_^;)
て感じになってしまいます。
幼い子は自分でペって出せないですしね。
私が幼い頃は種をそこら辺でペって出しても、汁がだらだら垂れても大丈夫なように、
下着のまま庭で食べさせられてましたね~夏の風物詩かのように(笑)
うちの母は種を取って与えるなんて事は一切しませんよ!!笑
ですので、幼い頃は種のぺっが面倒になったら種ごと食べちゃってましたね。
しかし!!
スイカの種は、意外にも、栄養価が高い!
って知っていました?
スイカの種に含まれる植物性脂肪は、血中コレステロールを下げる働きがあり、
他にも、夏バテ対策に効果があるビタミンB1やB2も、多く含まれています。
スイカの種は、免疫力を高める漢方薬としても、利用されています。
実は中国やアフリカでは、炒って食べたりするほどポピュラーな食べ物なんだそう。
と、言いますか、綺麗にスイカの種を取ってしまうのは日本人ならではらしいです(^_^;)
あんなに邪魔者扱いされているのに・・漢方薬になるほど栄養があったなんて以外ですよね!!
ああ、だから私、大人の手に負えないようなおてんばガールだったのね~~(笑)
とは言いましても、今更種を飲み込むのは抵抗あるでしょうし、
やっぱり種はない方が食べやすいですよね。
ネットでスイカの種を簡単に取る方法を見つけたので、紹介いたしましょう☆
※以下、Webより引用。
≪スイカの種を簡単に取る方法≫
スイカの種を簡単に取る方法ですが、まずは切り方を変えてみましょう。
丸ごとスイカを買った時に横に切ってみましょう!

スイカの種の配置には、実は規則があるのです。

このように、スイカの種は白い維管束の周りに規則的に縦12列に並んでいます。
つまり、種の列に添って切ると、種は切り口表面にのみ集中するので、中に埋まることがないのです!

←このように切ってください。
種がある規則がわかって、上記のように切っていくと

このように、断面のみに種が集中するので、結果簡単にスイカの種を取ることができます。
なるほど~~!
試してみます!!
これで皆さんも優雅なスイカタイムを・・☆
スマイル日記ご観覧ありがとうございます。
スマイルホームの髙田晴菜です♪
7月も半ば!
野菜や果物の頂き物が増えてきて、非常に嬉しい今日この頃です(笑)
先日はスイカ、メロン、桃を頂きました!
高級フルーツが家にあるって幸せ~(*^_^*)ありがたや~~❤笑
うちの家族はフルーツ大好きなのであっ(◎o◎)!という間になくなります。
特にこの時期のスイカなんて取り合いなんですが、
スイカは種が多くて子供たちにちょっとな~・・(私が一々取るのはめんどくさい~^_^;)
て感じになってしまいます。
幼い子は自分でペって出せないですしね。
私が幼い頃は種をそこら辺でペって出しても、汁がだらだら垂れても大丈夫なように、
下着のまま庭で食べさせられてましたね~夏の風物詩かのように(笑)
うちの母は種を取って与えるなんて事は一切しませんよ!!笑
ですので、幼い頃は種のぺっが面倒になったら種ごと食べちゃってましたね。
しかし!!
スイカの種は、意外にも、栄養価が高い!
って知っていました?
スイカの種に含まれる植物性脂肪は、血中コレステロールを下げる働きがあり、
他にも、夏バテ対策に効果があるビタミンB1やB2も、多く含まれています。
スイカの種は、免疫力を高める漢方薬としても、利用されています。
実は中国やアフリカでは、炒って食べたりするほどポピュラーな食べ物なんだそう。
と、言いますか、綺麗にスイカの種を取ってしまうのは日本人ならではらしいです(^_^;)
あんなに邪魔者扱いされているのに・・漢方薬になるほど栄養があったなんて以外ですよね!!
ああ、だから私、大人の手に負えないようなおてんばガールだったのね~~(笑)
とは言いましても、今更種を飲み込むのは抵抗あるでしょうし、
やっぱり種はない方が食べやすいですよね。
ネットでスイカの種を簡単に取る方法を見つけたので、紹介いたしましょう☆
※以下、Webより引用。
≪スイカの種を簡単に取る方法≫
スイカの種を簡単に取る方法ですが、まずは切り方を変えてみましょう。
丸ごとスイカを買った時に横に切ってみましょう!

スイカの種の配置には、実は規則があるのです。

このように、スイカの種は白い維管束の周りに規則的に縦12列に並んでいます。
つまり、種の列に添って切ると、種は切り口表面にのみ集中するので、中に埋まることがないのです!

←このように切ってください。
種がある規則がわかって、上記のように切っていくと

このように、断面のみに種が集中するので、結果簡単にスイカの種を取ることができます。
なるほど~~!
試してみます!!
これで皆さんも優雅なスイカタイムを・・☆
2016年07月12日
気分転換しましょう
皆さん、こんにちは!
スマイルホームの梅本です。
いきなりスコールのような土砂降りになったり、青空が広がってみたり。
同じ天草でも場所によって、雨だったり快晴だったりと、今日は一日変な天気でしたね。
それにしても、雨の日が多いですね。
川の水もずっと濁りっぱなしです。
天気の悪い日が続くと、気分もスッキリしません。
こんな時は、気分の良くなるような言葉を口に出してみましょう。
例えば、映画を見ている時など、無意識に体が動くことがありますよね。
他にも、人が酸っぱいものを食べていたり、くすぐられていたり、自分に起こっていない事でも見ただけで同じような感覚になる事があります。
この時、脳内では自分が感じる場合と同じ場所の細胞が活動しているのです。
脳には真似をする「ミラーニューロン」という神経細胞があり、言葉による影響も受けます。
「これを飲めば良くなりますよ」
「元気になりますよ」
と言われると、言葉の「ミラーニューロン」が働いて気分が良くなる脳内物質が分泌され、効果も上がります。
言葉は思っているだけよりも、『言葉』として口に出したほうが私たちの健康や精神に影響を与えるのです。
心が安らいだりするような言葉は意識して口に出す事で、脳内物質の分泌がさかんになりますし、心も穏やかになります。
また、楽しい言葉や嬉しくなる言葉、笑い声などは、脳の「ミラーニューロン」の働きにより連鎖的に人から人に伝わるので、自分だけでなく周りの人をも明るくしてくれます。
逆に、負の思いを言葉に出すと同じように伝わっていきますので注意が必要です。
皆さんも気分転換させたい時など、ご活用下さいね。
スマイルホームの梅本です。
いきなりスコールのような土砂降りになったり、青空が広がってみたり。
同じ天草でも場所によって、雨だったり快晴だったりと、今日は一日変な天気でしたね。
それにしても、雨の日が多いですね。
川の水もずっと濁りっぱなしです。
天気の悪い日が続くと、気分もスッキリしません。
こんな時は、気分の良くなるような言葉を口に出してみましょう。
例えば、映画を見ている時など、無意識に体が動くことがありますよね。
他にも、人が酸っぱいものを食べていたり、くすぐられていたり、自分に起こっていない事でも見ただけで同じような感覚になる事があります。
この時、脳内では自分が感じる場合と同じ場所の細胞が活動しているのです。
脳には真似をする「ミラーニューロン」という神経細胞があり、言葉による影響も受けます。
「これを飲めば良くなりますよ」
「元気になりますよ」
と言われると、言葉の「ミラーニューロン」が働いて気分が良くなる脳内物質が分泌され、効果も上がります。
言葉は思っているだけよりも、『言葉』として口に出したほうが私たちの健康や精神に影響を与えるのです。
心が安らいだりするような言葉は意識して口に出す事で、脳内物質の分泌がさかんになりますし、心も穏やかになります。
また、楽しい言葉や嬉しくなる言葉、笑い声などは、脳の「ミラーニューロン」の働きにより連鎖的に人から人に伝わるので、自分だけでなく周りの人をも明るくしてくれます。
逆に、負の思いを言葉に出すと同じように伝わっていきますので注意が必要です。
皆さんも気分転換させたい時など、ご活用下さいね。

2016年07月11日
価値観の違い
こんにちは!
スマイルホームの髙田晴菜です(*^_^*)
昨日は選挙日でしたね!
皆さんは投票に行かれましたでしょうか。
わたくし、今年で25歳になりましたが、
恥ずかしながら数年前からやっとこさ投票に行くようになりました(^_^;)
せっかくの政治に参加する機会。
もっともっと積極的に参加ていこうと思います。
さて、話は変わりますが。
人はみんな別の感情を持つ生き物。
≪価値観の違い≫ってありますよね。
それは友人であっても、夫婦であっても、家族であっても。
特に夫婦の場合は価値観の違いでの衝突が激しいものだと思います!
実際、離婚理由で最もよく耳にするのが、この≪価値観の違い≫ですからね。
私たち夫婦にもたくさんありますよ。
お互い自分が大切だ!と思う事や方向性が違い喧嘩勃発なんて日常茶飯事です。
と、言いますか、価値観だけでなく性格・生活スタイル・食の好み・体感温度・・
ほぼ違います!!!笑
食に関しては「鶏皮の焼き方はパリっが良い」だの「ふにゃっが良い」だの焼き方でも喧嘩します。
くだらないですよね。
そう、くだらないんです!
しかしそんなくだらない事が、夫婦間には死活問題<(`^´)>
何故共に生活を続けられているのか、不思議でたまりませんね~(笑)
しかし、お互い違う土地、違う環境、違う教育を受け育ってきた赤の他人が
生活を共にして家族になっていくのですから。
よくよく考えれば価値観なんて違って当然なんですよね~~。
おそらく、そこを乗り越えられるかどうかは
「へ~そんな考えもあるのね~~」と
柔軟に受け入れることができるかどうかだと思うんです。
自分の考えを押し付けるばっかりじゃダメです。
実際、自分の考えよりも相手の考えの方が良い結果になる場合もありますし。
お互い相手の話を聞いて、受け入れ、話し合う事ができたなら
きっとより良い家庭が築けますよね。
家庭だけでなく、学校や会社においても然り。
≪価値観の違いはお互いを高め合う為に必要な事≫と考えたらなんだか悪い事だけじゃないのかも♪
と最近は思うようになってきました。
よりよい夫婦になれるかな~~(^v^;)

価値観の違いでお困りの方。
話を聞く・受け入れる・話し合う ですよ!
今がお互いを高め合うチャンスかもしれません(^v^)
スマイルホームの髙田晴菜です(*^_^*)
昨日は選挙日でしたね!
皆さんは投票に行かれましたでしょうか。
わたくし、今年で25歳になりましたが、
恥ずかしながら数年前からやっとこさ投票に行くようになりました(^_^;)
せっかくの政治に参加する機会。
もっともっと積極的に参加ていこうと思います。
さて、話は変わりますが。
人はみんな別の感情を持つ生き物。
≪価値観の違い≫ってありますよね。
それは友人であっても、夫婦であっても、家族であっても。
特に夫婦の場合は価値観の違いでの衝突が激しいものだと思います!
実際、離婚理由で最もよく耳にするのが、この≪価値観の違い≫ですからね。
私たち夫婦にもたくさんありますよ。
お互い自分が大切だ!と思う事や方向性が違い喧嘩勃発なんて日常茶飯事です。
と、言いますか、価値観だけでなく性格・生活スタイル・食の好み・体感温度・・
ほぼ違います!!!笑
食に関しては「鶏皮の焼き方はパリっが良い」だの「ふにゃっが良い」だの焼き方でも喧嘩します。
くだらないですよね。
そう、くだらないんです!
しかしそんなくだらない事が、夫婦間には死活問題<(`^´)>
何故共に生活を続けられているのか、不思議でたまりませんね~(笑)
しかし、お互い違う土地、違う環境、違う教育を受け育ってきた赤の他人が
生活を共にして家族になっていくのですから。
よくよく考えれば価値観なんて違って当然なんですよね~~。
おそらく、そこを乗り越えられるかどうかは
「へ~そんな考えもあるのね~~」と
柔軟に受け入れることができるかどうかだと思うんです。
自分の考えを押し付けるばっかりじゃダメです。
実際、自分の考えよりも相手の考えの方が良い結果になる場合もありますし。
お互い相手の話を聞いて、受け入れ、話し合う事ができたなら
きっとより良い家庭が築けますよね。
家庭だけでなく、学校や会社においても然り。
≪価値観の違いはお互いを高め合う為に必要な事≫と考えたらなんだか悪い事だけじゃないのかも♪
と最近は思うようになってきました。
よりよい夫婦になれるかな~~(^v^;)

価値観の違いでお困りの方。
話を聞く・受け入れる・話し合う ですよ!
今がお互いを高め合うチャンスかもしれません(^v^)
2016年07月10日
スタミナおかず
皆さん、こんにちは!
スマイルホームの梅本です。
今日も蒸し暑いですね。
カラダのだるさも中々とれてくれず、食欲もなんとなく落ち気味。
こんな時は、夏バテに良いと言われているネバネバオクラ。
ビタミンBが豊富な豚肉。
疲労回復効果のあるお酢。 以上の3点を使った簡単にできるスタミナ料理をご紹介します。
【材 料】 2人分
・オクラ 10本
・豚バラスライス 10枚
・塩コショウ 少々
・スイートチリソース 大2
・酢 小1~2
【作り方】
①下準備
豚肉に軽く塩コショウを振る。オクラは塩で表面をこすってチクチクするうぶ毛を取り、サッと湯通ししておく。
②下準備その2
スイートチリソースとお酢を混ぜ合わせておく。※お酢はお好みで。
③ ①の豚肉にオクラを乗せて巻く。
④ ③を熱したフライパンで焼く。
☆point☆巻き終わりを下にして焼くとはがれません
⑤ ④を一旦取り出し、半分に切る。
キッチンペーパーでフライパンの油を軽く拭き取り、切った肉を戻す。
⑥ ②で混ぜ合わせた調味料を肉全体に絡めて出来上がり。
酸っぱいのが苦手な方なら甘酢+ケチャップで酢豚風でもおいしいです。
片栗粉ををまぶして焼くと表面がパリっとなったのを甘辛く砂糖醤油でからめても美味しいのでおすすめです。
梅肉をのせるとサッパリで、クエン酸が食欲をアップさせますよ♪
晩御飯にいかがでしょう?
スマイルホームの梅本です。
今日も蒸し暑いですね。
カラダのだるさも中々とれてくれず、食欲もなんとなく落ち気味。
こんな時は、夏バテに良いと言われているネバネバオクラ。
ビタミンBが豊富な豚肉。
疲労回復効果のあるお酢。 以上の3点を使った簡単にできるスタミナ料理をご紹介します。
【材 料】 2人分

・オクラ 10本
・豚バラスライス 10枚
・塩コショウ 少々
・スイートチリソース 大2
・酢 小1~2
【作り方】
①下準備
豚肉に軽く塩コショウを振る。オクラは塩で表面をこすってチクチクするうぶ毛を取り、サッと湯通ししておく。
②下準備その2
スイートチリソースとお酢を混ぜ合わせておく。※お酢はお好みで。
③ ①の豚肉にオクラを乗せて巻く。
④ ③を熱したフライパンで焼く。
☆point☆巻き終わりを下にして焼くとはがれません
⑤ ④を一旦取り出し、半分に切る。
キッチンペーパーでフライパンの油を軽く拭き取り、切った肉を戻す。
⑥ ②で混ぜ合わせた調味料を肉全体に絡めて出来上がり。
酸っぱいのが苦手な方なら甘酢+ケチャップで酢豚風でもおいしいです。
片栗粉ををまぶして焼くと表面がパリっとなったのを甘辛く砂糖醤油でからめても美味しいのでおすすめです。
梅肉をのせるとサッパリで、クエン酸が食欲をアップさせますよ♪
晩御飯にいかがでしょう?
2016年07月09日
BBQのイメージ in天草
こんにちは!
スマイルホームの髙田晴菜です!
夏と言えば!
海水浴!
からの~
スイカ割り!
からの~~
BBQ!!!(バーベキュー)
ですよね?
ワクワクしますね~~
全部大好きです。
今年の夏は友人が2組遊びに来る予定です♪
県外からと、菊池から(*^_^*)
菊池からは家族ぐるみで仲の良い友人です。
昨年に引き続き今年も宿泊予定♪
今年は自宅でのバーベキューを考え中ですが、
天草でのバーベキューのイメージと言えばやっぱり!
海鮮バーベキューですよね~~!
友人たちはすでにこんな感じを思い浮かべている模様(笑)

川育ちで海鮮に疎い私・・
みんなが欲している物を準備できるのか不安です(^_^;)
旦那に用意してもらおう。。
だって天草でよく見るこのカラフルな貝だって↓、着色していると思っていた程ですから(笑)

美味しそう(*^_^*)
楽しみです♪♪
スマイルホームでは本日より見学会を開催しております!
ぜひお越しください(^O^)/
詳細はこちら☛
スマイルホームの髙田晴菜です!
夏と言えば!
海水浴!
からの~
スイカ割り!
からの~~
BBQ!!!(バーベキュー)
ですよね?
ワクワクしますね~~
全部大好きです。
今年の夏は友人が2組遊びに来る予定です♪
県外からと、菊池から(*^_^*)
菊池からは家族ぐるみで仲の良い友人です。
昨年に引き続き今年も宿泊予定♪
今年は自宅でのバーベキューを考え中ですが、
天草でのバーベキューのイメージと言えばやっぱり!
海鮮バーベキューですよね~~!
友人たちはすでにこんな感じを思い浮かべている模様(笑)

川育ちで海鮮に疎い私・・
みんなが欲している物を準備できるのか不安です(^_^;)
旦那に用意してもらおう。。
だって天草でよく見るこのカラフルな貝だって↓、着色していると思っていた程ですから(笑)

美味しそう(*^_^*)
楽しみです♪♪
スマイルホームでは本日より見学会を開催しております!
ぜひお越しください(^O^)/
詳細はこちら☛
スマイルホーム見学会